タイパーブログ部とは、競技タイピング界のプレイヤー(タイパー)が集まり、書いたもの、作ったものを自由に共有・発表できる場として設立されたコミュニティです。

設立目的

この部の主要な目的は、人々がより楽しく発信を行うためのモチベーションを作ることにあります。

個性豊かなタイピング界において、そこに集まってくるタイパーは一人一人が独自の感性に基づいた興味・関心を持っています。
あるときは、タイピングにおけるこだわりや気付きについて。またあるときは、タイピング以外の趣味や、日常生活のことについて。人によって内容は千差万別だと思いますが、対象に積極的な興味を持ち、普通の人より深く向き合った結果として生まれてくる情報というのは、どれも固有の価値を宿しているものです。

タイパーブログ部は、タイパーがそんな自らのアイデアを形にし、さまざまな人と共有することを楽しむ場です。
共有という行為は、さまざまな利益をもたらします。自分の考えたこと、あるいは自分が持っている情報を外に向けて発信することで、それを他人が役立てたり、新たな見方を得たりすることができるようになります。また気持ちやメモを形にする過程を経て、対象に対する自分の認識を整理することができますし、それを足場にしてさらに考えを発展させることもできるかもしれません。

このサイトは「タイパー○○部」の文化にあやかり、そうした発信行為をクラブ活動のような気軽な気持ちで続けられるよう作成されました。ぜひ、カジュアルに参加していただけると幸いです。

活動

このサイトは、以下の3つの内容を主軸としています。

部門1. 記事投稿
このサイトに参加する方は、自分の記事をブログサイトなどのプラットフォームにて公開し、その記事をこの部の「記事投稿」ページに登録することができます。
このカレンダーがあなたの新着記事の存在を知らせるとともに、過去にこの場で投稿されたさまざまな記事を辿ることを可能にします。

部門2. 日記
まとまった単発記事を投稿するかわりに、日記(ないし日単位で継続投稿する短い記事)の投稿によって活動に参加することもできます。
日記」ページで自分の日記をシェアしたり、他人の日記を読みに行ったりすることができます。

部門3. クリエイト
文章を中心とした記事だけでなく、イラスト・ツール・企画などの制作物を「クリエイト」ページにシェアすることも可能です。

またこれらとは別に、当サイトが主導するいくつかの参加型オリジナルコンテンツも用意する予定です。
最終更新:2025年04月11日 00:26