「公民」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
公民」を以下のとおり復元します。
[[トップページ]]>
#hr()


[[政治・経済]]

[[現代社会]]

[[倫理]]

[[公民スレテンプレ]]

Q.センター試験で公民は教科がいいですか?
A.一般論として。
 範囲の広さ   現社>政経>倫理
 点の取り易さ(60~70点台)   現社>政経>倫理
 高得点安定の達成し易さ   倫理>政経>現社

 現社…無勉でも5~60は取れるが、意外と高得点は取りにくい。
 政経…勉強すればそれなりに高得点は取れる。が、満点は運。
      日本史(近現代)とリンクする部分がある。
 倫理…無勉では到底無理。だが、しっかり勉強すれば満点も夢ではない。
      世界史とリンクする部分がある。

 センターのみor私大センター利用なら、興味のあるものを選ぶのが良いだろう。
 私大一般入試なら、政経しかない。
(但し、一部で現社の一般での試験を実施している大学があるので、要綱を調べておこう。) 

Q.現社が一般入試で使える私立大学は?
A.主な大学は以下の通り。 最新情報・正確な情報は、各大学の入試要綱を見てください。
 中央大学経済学部、立命館大学文系、同志社大学文系。 (使える日程・学部も決まっているので、必ず要綱を確認のこと。)

Q.倫理が一般入試・国公立二次試験で使える大学は?
A.主な大学は以下の通り。 最新情報・正確な情報は、各大学の入試要綱を見てください。
 中央大学文学部、筑波大学前期の一部の学群。 (使える日程・学部も決まっているので、必ず要綱を確認のこと。) 

現代社会
①得点分布の特徴
標準偏差13程度。平均点周辺に多くの人数が集まり、まるで身長や体重のような非常に綺麗な分布を示す。そのため高得点層、低得点層ともに非常に少ない。 

②完成までの速度
個人差が激しいが、一般に非常に遅い。それは範囲が膨大なためだが、普段から社会系の情報に触れている人なら、何もしなくてもある程度の点数が取れる場合もある。

③高得点の狙いやすさ
高得点は非常に狙いにくい。高得点を確実に狙いにいく科目ではない。得意な人でも点数にばらつきが出る。(しかし本当に得意な人は得意である)

④受けるべき受験生 
ほとんど公民に時間を割くことのできない受験生。そして元々現代社会の知識に長ける受験生(誰でも一度は過去問を解いてみるべきだ)。



□政治経済

①得点分布の特徴
標準偏差16程度。平均点付近に人数が集まるというよりは、平均点前後10点くらいに同じくらいの人数が集まるように分布している。そして高得点層、低得点層ともに非常に少ない。 

②完成までの速度
80点くらいまでは非常に早い。しかし、それ以上は一気に伸びが遅くなる傾向がある。

③高得点の狙いやすさ
ある程度(80点くらい)までなら非常に狙いやすいが、超高得点(90以上)は狙いにくい。

④受けるべき受験生 
70~85点くらいの点数を計画している受験生。少しなら公民に割く時間がある受験生。



□倫理

①得点分布の特徴
標準偏差17程度。年度によって差があるが、例年は高得点層が厚く、比較的広範囲にわたる分布となる。 

②完成までの速度
暗記量が多いため、遅い。現代社会や政治経済と比較すると非常に遅い。しかし日本史や世界史と比較すると、大体4分の1くらいで済むため、かなり早いとも言える。

③高得点の狙いやすさ
非常に狙いやすい。しかし世界史ほどの安定感があるわけではないのに注意。

④受けるべき受験生 
公民で高得点をとる必要のある受験生。そしてある程度の時間を公民に割ける受験生。




*コメント
- センターで現代社会が多いのは、理系が現代社会を選んでるから?  -- 名無しさん  (2010-11-20 23:18:54)
- あと、政経は文系が多いから理系が高得点を狙いにくい?  -- 名無しさん  (2010-11-20 23:19:47)
#comment_num2(title_msg=こめんと,vsize=2,num=10,nodate)

-----------

復元してよろしいですか?

目安箱バナー