Ubuntuを入れる理由
- 低スペでも動く
- 無料
- セキュア
- Windowsよりもセキュリティ面で優れている
- 解説:Linuxはカーネルに、TOMOYO LinuxやAppArmorなどのセキュアOSモジュールが組み込まれています。また、カーネルの発達が著しいため、カーネル面でのセキュリティに期待できます。
また、Linuxの開発は世界中のボランティアなどによって作られています。よって、セキュリティ対策が非常にはやいです。アップデート通知の多さに驚く人もいるでしょう。
- ロマン
- 弄ってて楽しい(個人差あり)
- 解説:Linuxはオープンソースです。そのため、色々とチューニングして高速化することもできます。また、KDE(Kubuntu)は非常に設定項目が多いので、レジストリ弄るのが好きな人にはおすすめできるかも。
- 色んな意味でクォリティの高いサーバーを立てれる
- エラー報告をしたら返事が返ってくる!
- ただし英語!
- 解説:先程も述べたように、Linuxの開発は世界中のボランティアなどによって作られています。よって、エラー報告をすると、それの解決方法などの返事や、バグを修正したよなどの返事が英語でかえってきます。
ただし、何をしたかなどを具体的に英語で書いたり、デバッグシンボルをインストールしなければならないので、少し面倒な部分もあります。
- GIMPやffmpegやmPlayerやKHTML(Google ChromeやSafariで使われるWebkitのベースとなった描画エンジン)などの開発元!
- Windowsでもよく使うGIMP、ffmpeg、mPlayerはどれもLinuxで開発されたソフトウェア!おまけにLinux版GIMPはPython-Fuというのも使えるしWindows版よりも若干はやい気がする!
- 解説:Windowsでよく使われるフリーソフトには、元々Linuxで開発されたソフトが多かったりします。
グラフィカル
- 3DdesktopはLinuxの中で最も派手でありかっこいい
-
- 解説:世界中の人が開発しているだけあって色々な特殊効果があります。また、レタリングはOpenGLなので、古いGPUでも動きます。OpenGLに強いといわれるゲフォがおすすめです。
その他
最終更新:2010年08月25日 22:19