EN系
サブジェネレーター 機体ポイント:1 機体タイプ条件:MS、MA、大型MA、大型MSetc
機体の基本ENの20%(端数切り上げ)を「オプション修正」として追加する。この装備・オプションは1回しか施せない。
低電力高出力ジェネレーター ( C.E71~) 機体ポイント:2 機体タイプ条件:MS、MA、大型MA、大型MSetc
機体の基本ENの30%(端数切り上げ)を「オプション修正」として追加する。この装備・オプションは1回しか施せない。
パワーエクステンダー ( C.E72~) 機体ポイント:4 機体タイプ条件:MS、MA、大型MA、大型MSetc
機体の基本ENに150を「オプション修正」として追加する。この装備・オプションは1回しか施せない。
「大容量バッテリー」、「核エンジン」と同時に装備できない。
制御系
ナチュラル用OSLv1( C.E71中頃~) 機体ポイント:0 機体タイプ条件:MS
人種「ナチュラル」のキャラクターでもMS搭乗の際マイナス修正を得ない。「装備・オプション修正」として機体の格闘、回避を-1する。OSは1つしか取得できない。
ナチュラル用OSLv2( C.E71中頃~) 機体ポイント:1 機体タイプ条件:MS
人種「ナチュラル」のキャラクターでもMS搭乗の際マイナス修正を得ない。「装備・オプション修正」として機体の格闘を-1する。OSは1つしか取得できない。
ナチュラル用OSLv3( C.E71末~) 機体ポイント:2 機体タイプ条件:MS
人種「ナチュラル」のキャラクターでもMS搭乗の際マイナス修正を得ない。この装備・オプションは1回しか施せない。OSは1つしか取得できない。
ナチュラル用OSLv4( C.E72中頃~) 機体ポイント:3 機体タイプ条件:MS
人種「ナチュラル」のキャラクターでもMS搭乗の際マイナス修正を得ない。装備・オプション修正として機体の命中(格闘)、命中(射撃)、回避を+1する。
この装備・オプションは1回しか施せない。OSは1つしか取得できない。
ルカス・オドネル製制御プログラム( C.E73~) 機体ポイント:3 機体タイプ条件:MS、MA、大型MA、etc
「装備・オプション修正」として機体の格闘、射撃、回避を+1する。オプションは1回しか施せない。
備考:フジヤマ社の技術のため、73年時の試作機などに多く用いられた。
ブーステッドマン用OS白兵タイプ( C.E71中頃~) 機体ポイント:1 機体タイプ条件:MS、etc
クラス「ブーステッドマン」専用オプション。人種「ナチュラル」のキャラクターでもMS搭乗の際マイナス修正を得ない。
「装備・オプション修正」として機体の格闘を+1する。OSは1つしか取得できない。
ブーステッドマン用OS射撃タイプ( C.E71中頃~) 機体ポイント:1 機体タイプ条件:MS、etc
クラス「ブーステッドマン」専用オプション。人種「ナチュラル」のキャラクターでもMS搭乗の際マイナス修正を得ない。
「装備・オプション修正」として機体の射撃を+1する。OSは1つしか取得できない。
ブーステッドマン用OS高機動タイプ( C.E71中頃~) 機体ポイント:1 機体タイプ条件:MS、etc
クラス「ブーステッドマン」専用オプション。人種「ナチュラル」のキャラクターでもMS搭乗の際マイナス修正を得ない。
「装備・オプション修正」として機体の回避を+1する。OSは1つしか取得できない。
サブパイロットLv 1 機体ポイント:0 機体タイプ条件:大型MA、 etc
「装備・オプション修正」として機体の格闘、射撃、回避を-1する。
備考:3人乗りの大型MA等に同乗する操縦手と砲手。これは訓練を受けたばかりの新兵のデータ。
サブパイロットLv 2 機体ポイント:1 機体タイプ条件:大型MA、 etc
備考:3人乗りの大型MA等に搭乗時に同乗する操縦手と砲手。これは実戦経験のある一般兵のデータ。
サブパイロットLv 3 機体ポイント:2 機体タイプ条件:大型MA、 etc
「装備・オプション修正」として機体の格闘、射撃、回避を+1する。
備考:3人乗りの大型MA等に搭乗時に同乗する操縦手と砲手。これは経験豊富なベテランのデータ。
シールド
小型シールド 機体ポイント:1 機体タイプ条件:MS
手持ち式又は肩付け式の小型シールドを装備する。 特殊防御:有 無効化ダメージ:物20 使用回数:3
対ビームシールド1 ( C.E71中頃~) 機体ポイント:1 機体タイプ条件:MS
手持ち式又は腕部固定式のシールド(ダガー系シールド等)を装備する。「装備・オプション修正」として機体の回避に-1する。
なお、機体の回避に-1されるシールドは1つしか所持できない。
特殊防御:無 無効化ダメージ:物28光30 使用回数:3
対ビームシールド2( C.E71~) 機体ポイント:1 機体タイプ条件:MS
手持ち式又は腕部固定式のシールド(GAT-X系シールド等)を装備する。「装備・オプション修正」として機体の回避に-1する。
なお、機体の回避に-1されるシールドは1つしか所持できない。
特殊防御:有 無効化ダメージ:物26光28 使用回数:3
装備系
出撃前調整 機体ポイント:3 機体タイプ条件:MS、MA、大型MS、大型MA、etc
出撃前にパイロットに合わせた操縦系統の調整を行う。「装備・オプション修正」として機体の格闘、射撃、感覚、回避を+1する。
この装備は1回しか施せず、常備化することは出来ない。
また、このオプションを施した機体を他の別のパイロットが操縦した場合、搭乗中の全ての判定に-3される。
融除剤ジェル応用ラミネート装甲 ( C.E71中頃~) 機体ポイント:2 機体タイプ条件::MS、MA、大型MA、大型MSetc
「装備・オプション修正」として機体の装甲(光学)を+3する。この装備・オプションは1回しか施せない。
また、「PS装甲」、「VPS装甲」と同時に取得できない。
アサルトシュラウド(鹵獲シグー用)( C.E72~) 機体ポイント:3 機体タイプ条件:MS、シグー
「装備・オプション修正」として機体の射撃を+1、回避を+1、装甲(物理)を+3、装甲(光学)を+3し、基本耐久の「オプション修正」を+30する。
通常行動を用いることで飛行状態となる。飛行状態は通常行動で着陸することで解除される。
機体耐久に受けた総ダメージが30以上になった場合、1度だけ総ダメージが30になるようにダメージが軽減される。
以後、アサルトシュラウドは破壊されたとして、この特殊装備による「装備・オプション修正」の修正はただちに無くなる
(例:アサルトシュラウドを装備したシグーが、機体耐久に20のダメージを受けている状態で、更に機体耐久に20のダメージを受けたとします、
この場合機体耐久に受けた総ダメージを30にして、残りの10ダメージを無効化した後、ただちに装甲(物理)と装甲(光学)の+3を無くします)。
この特殊装備・オプションを施した場合、「増加装甲」を取得することはできない(機体特記事項として取得している場合は取得可能)。
さらに、「武器」として「2連装シールドガトリング砲×2」を追加する。
この特殊装備・オプションは自分の行動ラウンド時に「その他」の行動として破棄できる。この特殊装備・オプションによって与えられていた全ての修正はただちに無くなる。
2連装シールドガトリング砲×2
攻撃範囲:前 射程距離:1~3 命中通常:+3 命中ロックオン:+1/+2/+3 武器ダメージ:4D6+2 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:6
特記事項:シールドとしても扱う「特殊防御:無 無効化ダメージ:物28光32 使用回数:3」
ストライカーパック
ストライカーパック
機体特記事項にストライカーパック対応と書かれた機体が装備できる。
ストライカーパックには全ての機体が装着可能な「Aタイプ」と、肩部パーツの干渉で一部の機体が装備できない「Bタイプ」がある。
また、各ストライカーには機体の予備電源を兼ねたバッテリーが内蔵されており、
戦闘中に母艦から射出されたストライカーパックを換装することによって、ENを最大まで回復することが出来る。
母艦からの射出にはカタパルト装備の艦艇と、予備のストライカーパックが必要となる。射出範囲はカタパルトに設定された方向3マスまでとなる。
ストライカーパックは自分の行動ラウンド時に「その他」の行動として破棄できる。ストライカーパックによって与えられていた全ての修正はただちに無くなる。
エールストライカー ( C.E71~)「Aタイプ」 機体ポイント:2 機体タイプ条件:MS、etc
「装備・オプション修正」として機体の回避を+2する。
通常行動でそのラウンド中飛行状態になることができる。さらに、「武器」として「ビームサーベル」を追加する。
ビームサーベル×2
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+4・2回 武器ダメージ:3D10+10 攻撃属性:光学 消費EN:10 使用回数:-
エールストライカー(コスモグラスパー用)( C.E71~)「Aタイプ」 機体ポイント:1 機体タイプ条件:MS、etc
「装備・オプション修正」として機体の回避を+2する。通常行動でそのラウンド中飛行状態になることができる。
備考:コスモグラスパー用に調整されたエールストライカー。対応機種ならば装備可能。
エールストライカー後期型 ( C.E73~)「Aタイプ」 機体ポイント:2 機体タイプ条件:MS、etc
「装備・オプション修正」として機体の回避を+2する。
通常行動を用いることで飛行状態となる。飛行状態は通常行動で着陸することで解除される。さらに、「武器」として「ビームサーベル」を追加する。
ビームサーベル×2
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+4・2回 武器ダメージ:3D10+10 攻撃属性:光学 消費EN:10 使用回数:-
ソードストライカー( C.E71~) 「Bタイプ」 機体ポイント:2 機体タイプ条件:MS、etc
「装備・オプション修正」として機体の格闘を+2する。
さらに「武器」として「15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」」「ビームブーメラン「マイダスメッサー」」、「ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」●」を追加する。
15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」(格闘)
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+5 武器ダメージ:4D10+12 攻撃属性:光学 消費EN:15 使用回数:-
[柄レーザービーム砲 ●](射撃)
攻撃範囲:前 射程距離:2~3 命中通常:-1 命中ロックオン:+2 武器ダメージ:2D10 攻撃属性:光学 消費EN:5 使用回数:-
備考:アークエンジェル配備の試作型には柄レーザービーム砲が装備されていない。
ビームブーメラン「マイダスメッサー」■2(格闘)防御時斬り払い不可
攻撃範囲:前 射程距離:1~2 命中通常:- 命中ロックオン:+2・2回 武器ダメージ:3D6+6 攻撃属性:光学 消費EN:8 使用回数:-
ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」● (格闘)防御時斬り払い不可
攻撃範囲:前 射程距離:2~3 命中通常:+3 命中ロックオン:- 武器ダメージ:3D6 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:-
備考:命中した対象にそのラウンド中1点の回避ペナルティを与える(重複する)
特記事項:シールドとしても扱う「特殊防御:無 無効化ダメージ:物20光20 使用回数:3」
ランチャーストライカー( C.E71~)「Bタイプ」 機体ポイント:2 機体タイプ条件:MS、etc
「装備・オプション修正」として機体の射撃を+2、回避を-1する。
さらに「武器」として「320mm超高インパルス砲「アグニ」」、「120mm対艦バルカン砲 」、「350mmガンランチャー×2 」を追加する。
320mm超高インパルス砲「アグニ」■全(射撃)
攻撃範囲:線 射程距離:3~7 命中通常:-4 命中ロックオン:+3 武器ダメージ:4D10+20 攻撃属性:光学 消費EN:40 使用回数:-
120mm対艦バルカン砲(射撃)
攻撃範囲:前 射程距離:2~4 命中通常:+1 命中ロックオン:+1・3回 武器ダメージ:2D10+4 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:4
350mmガンランチャー(射撃)
攻撃範囲:前 射程距離:2~4 命中通常:+2 命中ロックオン:+2・2回 武器ダメージ:4D6+5 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:4
パーフェクトストライカー (Bタイプ) 機体ポイント:4 機体タイプ条件:MS、etc
「装備・オプション修正」として機体の射撃、格闘、回避+2する。さらに機体のENを+100する。
通常行動を用いることで飛行状態となる。飛行状態は通常行動で着陸することで解除される。
さらに、「武器」として「ビームサーベル」「15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」」「ビームブーメラン「マイダスメッサー」」、
「ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」●」「320mm超高インパルス砲「アグニ」」、「120mm対艦バルカン砲 」、「350mmガンランチャー×2 」を追加する。
ビームサーベル
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+5 武器ダメージ:3D10+10 攻撃属性:光学 消費EN:10 使用回数:-
ビームサーベル×2
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+4・2回 武器ダメージ:3D10+10 攻撃属性:光学 消費EN:10 使用回数:-
15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」(格闘)
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+5 武器ダメージ:4D10+12 攻撃属性:光学 消費EN:15 使用回数:-
[柄レーザービーム砲 ●](射撃)
攻撃範囲:前 射程距離:2~3 命中通常:-1 命中ロックオン:+2 武器ダメージ:2D10 攻撃属性:光学 消費EN:5 使用回数:-
ビームブーメラン「マイダスメッサー」■2(格闘)防御時斬り払い不可
攻撃範囲:前 射程距離:1~2 命中通常:- 命中ロックオン:+2・2回 武器ダメージ:3D6+6 攻撃属性:光学 消費EN:8 使用回数:-
ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」● (格闘)防御時斬り払い不可
攻撃範囲:前 射程距離:2~3 命中通常:+3 命中ロックオン:- 武器ダメージ:3D6 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:-
備考:命中した対象にそのラウンド中1点の回避ペナルティを与える(重複する)
特記事項:シールドとしても扱う「特殊防御:無 無効化ダメージ:物20光20 使用回数:3」
320mm超高インパルス砲「アグニ」■全(射撃)
攻撃範囲:線 射程距離:3~7 命中通常:-4 命中ロックオン:+3 武器ダメージ:4D10+20 攻撃属性:光学 消費EN:40 使用回数:-
120mm対艦バルカン砲(射撃)
攻撃範囲:前 射程距離:2~4 命中通常:+1 命中ロックオン:+1・3回 武器ダメージ:2D10+4 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:4
350mmガンランチャー(射撃)
攻撃範囲:前 射程距離:2~4 命中通常:+2 命中ロックオン:+2・2回 武器ダメージ:4D6+5 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:4
I.W.S.P.( C.E71中頃~) 「Aタイプ」 機体ポイント:4 機体タイプ条件:MS、etc
行動タイプを「B」に変更し、「装備・オプション修正」として機体の格闘、射撃を+2、回避を-2(コンバインシールド修正済み)する。
通常行動でそのラウンド中飛行状態になることができる。
さらに「武器」として「115mmリニアキャノン」「105m単装砲」、「試製9.1m対艦刀」「コンバインシールド」を追加する。
115mmリニアキャノン(射撃)
攻撃範囲:前 射程距離:5~6 命中通常:-1 命中ロックオン:+3・2回 武器ダメージ:5D6+12 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:5
105mm単装砲(射撃)
攻撃範囲:前 射程距離:3~4 命中通常:±0 命中ロックオン:+3・2回 武器ダメージ:4D6+8 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:5
試製9.1m対艦刀(格闘)
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+4・2回 武器ダメージ:4D10+10 攻撃属性:物理 消費EN:5 使用回数:-
コンバインシールド
[30mm径6銃身ガトリング機関砲](射撃)
攻撃範囲:扇 射程距離:1~2 命中通常:-1 命中ロックオン:±0・3回 武器ダメージ:6D6+6 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:5
[ビームブーメラン■2](格闘)防御時斬り払い不可
攻撃範囲:前 射程距離:1~2 命中通常:- 命中ロックオン:+2・2回 武器ダメージ:3D6+6 攻撃属性:光学 消費EN:8 使用回数:-
特記事項:装備・オプション修正「回避-2」(修正済み)シールドとしても扱う「特殊防御:有 無効化ダメージ:物28光30 使用回数:3」
ガンバレルストライカー( C.E71中頃~) 「Aタイプ」 機体ポイント:3(装備として選択した場合) 機体タイプ条件:MS、etc
ストライカーパック単体でMAとしても戦闘可能なパック。ストライカーパックとして用いた場合、「装備・オプション修正」として機体の感覚を+3、回避を+1する。
「武器」として「有線式ガンバレル(GAU-758S レールガン)」「有線式ガンバレル(M70AMSAT ミサイル)」「有線式オールレンジ攻撃★■4」を追加する。
型式番号:AQM/E-X04 機体名:ガンバレルストライカー 行動タイプ:B 機体特記事項:機体タイプ=MA、武器取得不可。
格闘修正:-1 射撃修正:+1 感覚修正:+3 回避修正:-1 装甲(物理):2 装甲(光学):1 基本耐久:20 基本EN:50
固定武器:M58E ガトリング機関砲×1、有線式ガンバレル(GAU-758S レールガン)×1、有線式ガンバレル(M70AMSAT ミサイル)×1 有線式オールレンジ攻撃★■4×1
M58E ガトリング機関砲(射撃)
攻撃範囲:前 射程距離:1~3 命中通常:+1 命中ロックオン:+1・3回 武器ダメージ:4D6+1 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:5
有線式ガンバレル(GAU-758S レールガン)★(感覚)
攻撃範囲:全 射程距離:2~5 命中通常:±0 命中ロックオン:+2・3回 武器ダメージ:3D6+10 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:6
有線式ガンバレル(M70AMSAT ミサイル )★(感覚)
攻撃範囲:全 射程距離:2~5 命中通常:+2 命中ロックオン:+4・3回 武器ダメージ:3D6+8 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:2
有線式オールレンジ攻撃★■4(感覚)
攻撃範囲:全 射程距離:2~5 命中通常:0 命中ロックオン:+2・3回 武器ダメージ:3D6+18 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:4
ガンバレルストライカー(ビーム仕様)( C.E72~) 「Aタイプ」 機体ポイント:3(装備として選択した場合) 機体タイプ条件:MS、etc
ストライカーパック単体でMAとしても戦闘可能なパック。ストライカーパックとして用いた場合、「装備・オプション修正」として機体の感覚を+3、回避を+1する。
「武器」として「有線式ガンバレル(2連装ビーム砲)」「有線式ガンバレル(M70AMSAT ミサイル)」「有線式オールレンジ攻撃★■4」を追加する。
型式番号:AQM/E-X04 機体名:ガンバレルストライカー(ビーム仕様)行動タイプ:B 機体特記事項:機体タイプ=MA、武器取得不可。
格闘修正:-1 射撃修正:+1 感覚修正:+3 回避修正:-1 装甲(物理):2 装甲(光学):1 基本耐久:20 基本EN:50
固定武器:M58E ガトリング機関砲×1、有線式ガンバレル(2連装ビーム砲)×1、有線式ガンバレル(M70AMSAT ミサイル)×1 有線式オールレンジ攻撃★■4×1
M58E ガトリング機関砲(射撃)
攻撃範囲:前 射程距離:1~3 命中通常:+1 命中ロックオン:+1・3回 武器ダメージ:4D6+1 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:5
有線式ガンバレル(2連装ビーム砲)★(感覚)
攻撃範囲:全 射程距離:2~5 命中通常:+2 命中ロックオン:+2・3回 武器ダメージ:3D10+4 攻撃属性:光学 消費EN:12 使用回数:-
有線式ガンバレル(M70AMSAT ミサイル )★(感覚)
攻撃範囲:全 射程距離:2~5 命中通常:+2 命中ロックオン:+4・3回 武器ダメージ:3D6+8 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:2
有線式オールレンジ攻撃★■4(感覚)
攻撃範囲:全 射程距離:2~5 命中通常:0 命中ロックオン:+2・3回 武器ダメージ:4D10+12 攻撃属性:物理、光学任意 消費EN:12 使用回数:4
ライトニングストライカー( C.E71末~) 「Aタイプ」 機体ポイント:4 機体タイプ条件:MS、etc
「装備・オプション修正」として機体の射撃を+3する。機体の「基本EN」の150%(端数切り上げ)を「オプション修正」として追加する。
さらに「武器」として「70-31式電磁加農砲 」、「充電」を追加する。
70-31式電磁加農砲(射撃)
攻撃範囲:前 射程距離:6~10 命中通常:- 命中ロックオン:+6 武器ダメージ:5D6+13 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:5
充電
攻撃範囲:線 射程距離:1 命中通常:- 命中ロックオン:自動成功 自機のENを4D10点対象のENへ加える。消費EN:提供したEN
ドッペルホルン連装無反動砲( C.E72~) 「Aタイプ」 機体ポイント:1 機体タイプ条件:MS、etc
「装備・オプション修正」として機体の射撃を+1、重力下で運用した場合、さらに機体の回避を-2する。「武器」として「連装無反動砲 」を追加する。
連装無反動砲
攻撃範囲:前 射程距離:4~7 命中通常:+2 命中ロックオン:+3・2回 武器ダメージ:5D6+13 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:6
ジェットストライカー( C.E72~) 「Aタイプ」 機体ポイント:1 機体タイプ条件:MS(大気圏内で活動可能な機体)、etc
大気圏内専用。「装備・オプション修正」として機体の回避を+2する。
通常行動を用いることで飛行状態となり、飛行状態では行動タイプがBに変更される。飛行状態は通常行動で着陸することで解除される。
さらに「武器」として地球連合軍汎用武器「射撃武器2」から2つの武器を選択し追加する。
リミッター解除ジェットストライカー( C.E72~) 「Aタイプ」 機体ポイント:1 機体タイプ条件:MS(大気圏内で活動可能な機体)、etc
大気圏内専用。「操縦」技能レベル8以上限定装備。「装備・オプション修正」として機体の回避を+4する。
通通常行動を用いることで飛行状態となり、飛行状態では行動タイプがBに変更される。飛行状態は通常行動で着陸することで解除される。
さらに「武器」として地球連合軍汎用武器「射撃武器2」から2つの武器を選択し追加する。
ディバインストライカー( C.E73~) 「Aタイプ」 機体ポイント:3 機体タイプ条件:MS、etc
「装備・オプション修正」として機体の格闘を+2、回避を+3、装甲(物理)を+5、装甲(光学)を+3する。通常行動を用いることで飛行状態となる。
飛行状態は通常行動で着陸することで解除される。さらに「武器」として「隠し腕」を追加する。
隠し腕●(格闘)
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+5 武器ダメージ:5D10 攻撃属性:物理 消費EN:5 使用回数:-
備考:命中した対象にそのラウンド中3点の回避ペナルティを与える
マルチランチャーパック( C.E72~) 「Aタイプ」 機体ポイント:5 機体条件:MS、etc
「装備・オプション修正」として機体の回避を-2する。さらに「武器」として「Mk5核弾頭ミサイル×2」を追加する。
Mk5核弾頭ミサイル×2(要GM許可)
攻撃範囲:前 射程距離:4~5 命中通常:-1 命中ロックオン:+1 武器ダメージ:5D10+100 攻撃属性:核 消費EN:- 使用回数:1
備考:命中した場合、着弾点の周囲2マスにダメージを及ぼす。周囲の敵は回避不可。
スペキュラムストライカー( C.E71末~) 「Aタイプ」 機体ポイント:4 「Aタイプ」 機体タイプ条件:MS、etc
ライゴウガンダム用に開発されたストライカーパック。「装備・オプション修正」として機体の回避を+4する。
通常行動を用いることで飛行状態となり、飛行状態では行動タイプがBに変更される。飛行状態は通常行動で着陸することで解除される。
さらに「武器」として「ビームサーベル」と地球連合軍汎用武器「射撃武器2」から2つの武器を選択し、追加する。
ビームサーベル
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+5 武器ダメージ:3D10+10 攻撃属性:光学 消費EN:10 使用回数:-
キャリバーントライカー( C.E73~) 「Aタイプ」 機体ポイント:4 機体タイプ条件:MS、etc
ライゴウガンダム用に開発されたストライカーパック。「装備・オプション修正」として機体の格闘を+4する。
さらに「武器」として「15.78m対艦刀「シュベルトゲベール改」」「大型ビームサーベル「カラドボルグ」 」
「ビームブーメラン「マイダスメッサー改」」、「ロケットアンカー「パンツァーアイゼン改」●」を追加する。
15.78m対艦刀「シュベルトゲベール改」
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+5 武器ダメージ:4D10+15 攻撃属性:光学 消費EN:15 使用回数:-
[柄レーザービーム砲 ●]
攻撃範囲:前 射程距離:2~3 命中通常:-1 命中ロックオン:+2 武器ダメージ:2D10 攻撃属性:光学 消費EN:5 使用回数:-
大型ビームサーベル「カラドボルグ」
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+4 命中ロックオン:+6 武器ダメージ:3D10+12 攻撃属性:光学 消費EN:18 使用回数:-
ビームブーメラン「マイダスメッサー改」■2(格闘)防御時斬り払い不可
攻撃範囲:前 射程距離:1~2 命中通常:+2 命中ロックオン:+2・2回
武器ダメージ:3D6+8 攻撃属性:光学 消費EN:8 使用回数:-
シールドとしても扱う「特殊防御:無 無効化ダメージ:物24光24 使用回数:3」
シールドが1つ破損した場合、ビームブーメランの命中通常を-に変更する。
ロケットアンカー「パンツァーアイゼン改」●(格闘)防御時斬り払い不可
攻撃範囲:前 射程距離:1~3 命中通常:+3・2回 命中ロックオン:+5・2回 武器ダメージ:4D6 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:-
備考:命中した対象にそのラウンド中1点の回避ペナルティを与える(重複する)
特記事項:シールドとしても扱う「特殊防御:無 無効化ダメージ:物20光20 使用回数:3」
シールドが1つ破損した場合、ロケットアンカーの命中通常を+3、命中ロックオンを+5に変更する。
さらにビームブーメランの命中通常を-に変更する。
サムブリットストライカー( C.E73~)「Aタイプ」 機体ポイント:4 機体タイプ条件:MS、etc
ライゴウガンダム用に開発されたストライカーパック。「装備・オプション修正」として機体の射撃を+3する。
さらに「武器」として「320mm超高インパルス砲「アグニ改」」「プラズマサボット砲「トーデスブロック改」 」、「8連装ミサイルポッド」を追加する。
320mm超高インパルス砲「アグニ改」■全
攻撃範囲:線 射程距離:3~7 命中通常:- 命中ロックオン:+3 武器ダメージ:4D10+25 攻撃属性:光学 消費EN:50 使用回数:-
プラズマサボット砲「トーデスブロック改」
攻撃範囲:前 射程距離:4~5 命中通常:±0 命中ロックオン:+4 武器ダメージ:4D10+20 攻撃属性:物理 消費EN:8 使用回数:7
8連装ミサイルポッド
攻撃範囲:前 射程距離:2~4 命中通常:+1 命中ロックオン:+1・2回 武器ダメージ:4D6+4 攻撃属性:光学 消費EN:- 使用回数:4
アナザートライアルソードストライカー( C.E73~) 「Aタイプ」 機体ポイント:3 機体タイプ条件:MS、etc
ストライクE用に開発されたストライカーパック。「装備・オプション修正」として機体の格闘を+3する。
さらに「武器」として「15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」」「ビームブーメラン「マイダスメッサー」」、「ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」●」を追加する。
15.78m対艦刀「シュベルトゲベール」
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+5 武器ダメージ:4D10+12 攻撃属性:光学 消費EN:15 使用回数:-
[柄レーザービーム砲 ●]
攻撃範囲:前 射程距離:2~3 命中通常:-1 命中ロックオン:+2 武器ダメージ:2D10 攻撃属性:光学 消費EN:5 使用回数:-
ロケットアンカー「パンツァーアイゼン」●(格闘)防御時斬り払い不可
攻撃範囲:前 射程距離:1~3 命中通常:+3・2回 命中ロックオン:- 武器ダメージ:3D6 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:-
備考:命中した対象にそのラウンド中1点の回避ペナルティを与える(重複する)
ビームブーメラン「マイダスメッサー」]■2(格闘)防御時斬り払い不可
攻撃範囲:前 射程距離:1~2 命中通常:+2 命中ロックオン:+2・2回 武器ダメージ:3D6+6 攻撃属性:光学 消費EN:8 使用回数:-
特記事項:シールドとしても扱う「特殊防御:無 無効化ダメージ:物24光24 使用回数:3」
シールドが1つ破損した場合、ロケットアンカーの命中通常を+3、命中ロックオンを+5に変更する。
さらにビームブーメランの命中通常を-に変更する。
アナザートライアルランチャーストライカー( C.E73~)「Aタイプ」 機体ポイント:3 機体タイプ条件:MS、etc
ストライクE用に開発されたストライカーパック。「装備・オプション修正」として機体の射撃を+3、回避を-1する。
さらに「武器」として「320mm超高インパルス砲「アグニ」」「120mm対艦バルカン砲 」、「350mmガンランチャー×2」を追加する。
320mm超高インパルス砲「アグニ」■全
攻撃範囲:線 射程距離:3~7 命中通常:- 命中ロックオン:+3 武器ダメージ:4D10+20 攻撃属性:光学 消費EN:40 使用回数:-
120mm対艦バルカン砲
攻撃範囲:前 射程距離:2~4 命中通常:+1 命中ロックオン:+1・3回 武器ダメージ:2D10+4 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:4
350mmガンランチャー×2
攻撃範囲:前 射程距離:2~4 命中通常:+2 命中ロックオン:+2・2回 武器ダメージ:4D6+5 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:2
ノワールストライカー( C.E73~)「Aタイプ」 機体ポイント:5 機体タイプ条件:MS、etc
ストライクノワール用に開発されたストライカーパック。
「装備・オプション修正」として機体の格闘を+3、射撃を+2、回避を+3、装甲(物理)を+5、装甲(光学)を+3する。
通常行動を用いることで飛行状態となる。飛行状態は通常行動で着陸することで解除される。さらに「武器」として「MAU-M3E4 2連装リニアガン×2」、
「MR-Q10 フラガラッハ3ビームブレイド×2 」、「ビームサーベル」、「EQS1358T アンカーランチャー●」を追加する。
MAU-M3E4 2連装リニアガン
攻撃範囲:全 射程距離:3~5 命中通常:±0 命中ロックオン:+2・2回 武器ダメージ:5D6+10 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:5
ビームサーベル
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+5 武器ダメージ:3D10+10 攻撃属性:光学 消費EN:10 使用回数:-
MR-Q10 フラガラッハ3ビームブレイド×2(格闘)
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+5・2回 武器ダメージ:4D10+15 攻撃属性:光学 消費EN:13 使用回数:-
EQS1358T アンカーランチャー●(格闘)防御時斬り払い不可
攻撃範囲:扇 射程距離:1~3 命中通常:+3 命中ロックオン:- 武器ダメージ:3D6 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:-
備考:命中した対象にそのラウンド中1点の回避ペナルティを与える(重複する)
レイダーストライカー「Aタイプ」 機体ポイント:3 機体タイプ条件:MS、etc
「装備・オプション修正」として機体の回避を+3する。
通常行動を用いることで飛行状態となる。飛行状態は通常行動で着陸することで解除される。
通常行動で変形することでMA形態に変形可能。MA形態では移動タイプBに変更し、自身以外のMSを搭載可能。
MA状態では常に飛行状態として扱う。ただしMSを搭載している場合、両者の回避判定に-3のペナルティを与える。
武装として「▼クロー×1」「▲破砕球「ミョルニル改」」追加する。
▼クロー● (格闘)
攻撃範囲:前 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+4・2回 武器ダメージ:3D6 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:-
備考:命中した対象にそのラウンド中2点の回避ペナルティを与える(重複する)
[▼短距離プラズマ砲「アフラマズダ」]●(格闘)
攻撃範囲:前 射程距離:1~2 命中通常:+3 命中ロックオン:+5 武器ダメージ:4D6+10 攻撃属性:光学 消費EN:8 使用回数:-
▲破砕球「ミョルニル改」(格闘)防御時斬り払い不可
攻撃範囲:前 射程距離:1~3 命中通常:+1 命中ロックオン:+4 武器ダメージ:10D6+5 攻撃属性:物理 消費EN:10 使用回数:-
備考:ダメージを与えた対象を自身から1HEX遠ざけるように移動させてもよい。
特記事項:シールドとしても扱う「特殊防御:無 無効化ダメージ:物30 光30 使用回数:3
フォビドゥンストライカー 「Aタイプ」 機体ポイント:3 機体タイプ条件:MS、etc
「装備・オプション修正」として機体の格闘を+2する。さらに「武器」として「115mm機関砲「アルムフォイヤー」」、「大型サイズ「クロノス」」、「エネルギー偏向装甲「ゲシュマイディッヒ・パンツァー」」を追加する。
115mm機関砲「アルムフォイヤー」●(射撃)
攻撃範囲:前 射程距離:1~3 命中通常:+1 命中ロックオン:+1・3回 武器ダメージ:3D6+6 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:5
大型サイズ「クロノス」■2
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+5 武器ダメージ:5D6+20 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:12
[大型ビームサイズ「クロノス」■2]
攻撃範囲:扇 射程距離:1 命中通常:+3 命中ロックオン:+5 武器ダメージ:3D10+15 攻撃属性:光学 消費EN:20 使用回数:12
備考:使用回数は共有
エネルギー偏向装甲「ゲシュマイディッヒ・パンツァー」 備考:ビーム兵器を歪曲させることで回避する特殊シールド。
特殊防御:無 無効化ダメージ:物 装甲適応後28 光 射撃への回避判定+3 使用回数:物3/光消費EN15
カラミティストライカー「Aタイプ」 機体ポイント:3 機体タイプ条件:MS、etc
「装備・オプション修正」として機体の射撃を+2、回避+1する。さらに「武器」として「115mm 2連装衝角砲「ケーファー・ツヴァイ改」」、「125mm 4連装高エネルギー長射程ビーム砲「シュラーク改」×1」特記事項として「ホバー移動・射撃武器」を追加する。
115mm 2連装衝角砲「ケーファー・ツヴァイ改」●(射撃)
攻撃範囲:扇 射程距離:2~3 命中通常:±0 命中ロックオン:+1・2回 武器ダメージ:3D10+3 攻撃属性:光学 消費EN:15 使用回数:-
特記事項:「装備・オプション修正」として機体の回避に-1する。なお、機体の回避に-1されるシールドは1つしか所持できない。(実質ストライカー補正と併せて±0)
シールドとしても扱う「特殊防御:無 無効化ダメージ:物26光28 使用回数:3」
[パイルバンカー●](格闘)
攻撃範囲:前 射程距離:1 命中通常:-1 命中ロックオン:+4 武器ダメージ:5D10+10 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:1
備考:使用後115mm 2連装衝角砲「ケーファー・ツヴァイ改」は失われる。対象がビームシールド以外の盾を使用した場合盾を破壊する。
パイルバンカーによる攻撃には「PS装甲」「VPS装甲」「TP装甲」等の効果は発揮されない。
125mm 4連装ビーム砲「シュラーク改」■2(射撃)
攻撃範囲:前 射程距離:3~6 命中通常:-1・2回 命中ロックオン:+2・2回 武器ダメージ:4D10+10 攻撃属性:光学 消費EN:20 使用回数:-
[125mm 4連装ビーム砲「シュラーク改」フルバースト■全(射撃)]
攻撃範囲:前 射程距離:3~6 命中通常:- 命中ロックオン:+2・3回 武器ダメージ:4D10+12 攻撃属性:光学 消費EN:35 使用回数:-
備考:フルバーストはホバーでも通常射撃不可
地球連合軍特殊装備・オプション表
フォルテストラ( C.E71中頃~)
機体タイプ条件:MS
「装備・オプション修正」として機体の回避を+2、装甲(物理)を+3、装甲(光学)を+3し、基本耐久の「オプション修正」を+25する。
重力下の場合回避への修正を-2に変更する。
機体耐久に受けた総ダメージが25以上になった場合、1度だけ総ダメージが25になるようにダメージが軽減される。
以後、フォルテストラは破壊されたとして、この特殊装備による「装備・オプション修正」の回避ペナルティーはただちに無くなる
(例:フォルテストラを装備したロングダガーが、機体耐久に20のダメージを受けている状態で、更に機体耐久に15のダメージを受けたとします、
この場合機体耐久に受けた総ダメージを25にして、残りの10ダメージを無効化した後、
ただちに装甲(物理)と装甲(光学)の+3と回避に掛かっている-2のペナルティーを無くします)。
さらに、「武器」として「右肩部115mmリニアキャノン●」「左肩部8連装ミサイルポッド 」を追加する。
この特殊装備・オプションを施した場合、「増加装甲」を取得することはできない(機体特記事項として取得している場合は取得可能)。
この特殊装備・オプションは自分の行動ラウンド時に「その他」の行動として破棄できる。この特殊装備・オプションによって与えられていた全ての修正はただちに無くなる。
右肩部115mmリニアキャノン●
攻撃範囲:扇 射程距離:3~4 命中通常:±0 命中ロックオン:+2 武器ダメージ:3D6+8 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:4
左肩部8連装ミサイルポッド
攻撃範囲:前 射程距離:2~4 命中通常:+1 命中ロックオン:+1・2回 武器ダメージ:4D6+4 攻撃属性:物理 消費EN:- 使用回数:4
トランスフェイズ装甲(TP)装甲( C.E71中頃~) 機体タイプ条件:MS、MA、etc
「装備・オプション修正」として装甲(物理)を+3、装甲(光学)を+2する。
ダメージ適応後にENを5消費することで、物理ダメージを10分の1(端数切捨て)にする。ENを消費できなくなった時点で効果は停止する。
また「増加装甲」、「PS装甲」、「VPS装甲」と同時に取得できない。
TP+VPS装甲( C.E73末~) 機体タイプ条件:MS、MA、etc
「装備・オプション修正」として装甲(物理)を+8、装甲(光学)を+3する。
ダメージ適応後にENを3消費することで、物理ダメージを10分の1(端数切捨て)にする。ENを消費できなくなった時点で効果は停止する。
また「増加装甲」、「PS装甲」、「VPS装甲」と同時に取得できない。
陽電子リフレクタービームシールド「シュナイドシュッツSX1021」( C.E73~) 機体タイプ条件:大型MS、大型MA
大型機に搭載された複数の発振器によって展開する大型ビームシールド。範囲攻撃を防いだ場合、自機より後ろのマスは範囲から除外される。
また、この装備・オプションを装備した機体はそのラウンドの通常行動を1回放棄することで隣接、もしくは後にいる機体をかばい、ダメージを肩代わりすることが出来る。
シールドは通常通り使用できる。 特殊防御:無 無効化ダメージ:射撃攻撃無効 使用回数:消費EN50
艦艇用陽電子リフレクタービームシールド( C.E73~) 機体タイプ条件:艦艇
艦艇に搭載された大型ビームシールド。3隻以上の搭載艦が防護目標を囲み、攻撃を受けた際同時にENを消費して防御することで搭載艦と目標両方を防御できる。
範囲攻撃を防いだ場合、自機より後ろのマスは範囲から除外される。
また、この装備・オプションを装備した機体は通常行動を1回放棄することで隣接、もしくは後にいる機体をかばい、ダメージを肩代わりすることが出来る。シールドは通常通り使用できる。 特殊防御:無 無効化ダメージ:射撃攻撃無効 使用回数:消費EN30
特殊サブパイロット( C.E71中頃~) 取得制限:クラス、ブーステッドマン専用 機体タイプ条件:大型MA、 etc
パイロットの感覚基本値を+18する。また、必ずγーグリフェプタンを使用する必要がなくなる。
備考:人工的に空間認識能力を持たせるため、特殊外科措置を施された2人のパイロット、及びPC本人への特殊外科措置。
この3人の脳を直接つなぎ、それぞれがX軸・Y軸・Z軸の認識を担当することでオールレンジ攻撃を可能としている。
量子コンピュータウィルス ( C.E71末~) 機体タイプ条件:MS、MA、
「武器」として「量子ウイルス」・「ステルスシステム」を追加する。
量子ウイルス(感覚)回避は感覚で行う。
攻撃範囲:前 射程距離:1~10 命中通常:-1 命中ロックオン:+2 武器ダメージ:ENに4D10+4 攻撃属性:- 消費EN:20 使用回数:-
この「武器」によってENが0になった機体は制御を失う。残り耐久力0として脱出判定を行うこと。
失敗した場合機体の制御を失い、捕虜となる。また、機体の操作をウイルス使用者が行うことが出来る。その際ENは最大値あるものとして扱う。
ステルスシステム■全(感覚)
攻撃範囲:全 射程距離:1~10 命中通常:- 命中ロックオン:自動命中 武器ダメージ:- 攻撃属性:- 消費EN:50×対象数 使用回数:-
この「武器」による攻撃を受けると、コンピュータウイルスによってこのオプションを装備した機体を認識することが出来なくなる。
生身の人間、コンピューター管理外のカメラシステム、「擬似人格コンピュータ」を取得した機体以外はこのオプションを装備した機体に対して、攻撃の際命中に-8のペナルティを受ける。
最終更新:2015年11月20日 15:51