※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
Q:大怪獣ラッシュは何処のお店に行けば置いてあるの?
A:稼動店舗に関しては公式HPの「あそべるお店」の項目を見ましょう。
Q:「ICカード」はゲームをプレイするのに必要なの?
A:プレイするだけでは必要ありませんが、実績や武器強化などのセーブはICカードが無いと行えません。
Q:このゲームでは怪獣を戦わせる事は出来ないの?
A:現状は宇宙人のハンター達が巨大怪獣を狩るというシステムなので、怪獣のカード化予定はありません。
(ただし、カプセル怪獣はロケテストの段階でカード化されており、今後に参戦予定があるのかもしれません)
Q:大怪獣ラッシュはどういう世界観なの?
A:ウルトラマン達が居ない、全く違う世界の物語。超巨大凶暴化した怪獣を、宇宙人のハンター達がハンティングしています。
Q:カードの裏に菱形の中に数字が書いてあるマークがあるけど、これは何?
A:敵怪獣がランダムに持つ数字と真ん中に置いたカードの数字が同じだった場合、ボーナスが発生します。
Q:この作品はアニメや特撮化はしないの?
A:3DCG短編アニメーションが製作されています。詳しくは関連動画の項目を見ましょう。
Q:ギャラクシーレアのカードが中々当たらない・・・
A:一番高レアリティのカードは封入数が少なく、元から当たり辛い仕様です。頑張って引き当てるか、ショップで単品買いしましょう。
Q:「大怪獣バトルシリーズ」のカードは使えるの?
A:全て使用出来ません。バーコードの読み取り方式が大怪獣バトルシリーズとは全く違います。
Q:同じキャラクターだけでもチームを組む事は出来るの?
A:可能です。ただし全く同じカード同士でチームを組む事は出来ません。
(例、1-001のバレル3枚ではチームは組めませんが、1-002、1-003とのセットならチームを組めます)
(※ただし、ウルトラヒーローのみ、1人1枚しか読み込めません)
Q:バトル中、コマンドを決めた後の待機時間が勿体無いんだけど・・・
A:チーム3人の行動を決めた後は、「赤いボタン」を連打すると待機時間が飛ばせます。
Q:3Dモデルは「大怪獣バトルシリーズ」の流用なの?
A:従来通りの姿をした怪獣・宇宙人は大怪獣バトルシリーズのものを一部改修した状態で登場します。
(怪獣→体の各部にプラズマソウル鉱石がついている。宇宙人→当ゲームオリジナルの武器を持っている。)
当ゲームオリジナルの星人ハンター、ボス怪獣は完全新規グラフィックです。
また、従来通りの姿ながら新規にポリゴンが作られたキャラクターも存在します。(イカルス星人、バルキー星人、ガンダーetc)
逆に大怪獣バトルのポリゴンを流用して新キャラクターとして設定されたキャラもいます。(マグマレッドキングはEXレッドキングの改修)
Q:ハンターアイテムの使い方がよくわかりません・・・
A:①コマンド選択時(上段にコウゲキ、下段にトクギと表示された状態で)、使いたいアイテムを持つハンターをレーンの真ん中に置きます。
・暴発を防ぐために、あらかじめ全部のハンターをニュートラル(レーンの真ん中)の位置に動かしておくことをお薦めします。
②青ボタンを押すとトクギの表示が光のエフェクトで包まれてアイテムコマンドに変化します。
・軽くひと押しするだけで大丈夫ですが、あまり弱く押すと変化しない時があります。またボタンを連打するとトクギに戻ってしまいます。
③使いたいアイテムを持つハンターを後ろに下げるだけで、ハンターがアイテムを即使用します。
・青ボタンを押しっぱなしにしながらカードを後ろに下げる必要はありません。
・一人プレイ時など余裕があるときに練習しておくといいでしょう。
Q:必殺技が打てない…
A:筐体によってはスライド部分が摩耗している場合があります。
・が、大抵の場合は、こするタイミングが早すぎる事がほとんどの原因です。
・必殺技ゲージが溜まったら、すぐこするのではなく、画面に『こすれ』が表示されてからこするようにしてみましょう。
・早すぎると、カードの位置が認識されない→こすっても筐体がカードの位置を把握出来ないまま→必死にこすり続ける→うまく行かない
・上記の状態にになってしまった場合、まだこすっていないカードで必殺技を狙ってみましょう。
・レーンの上から下まで動かす必要もありません。真ん中から上までを使って、1秒に1~2往復ぐらいゆっくりこすってみましょう。
Q:チーム必殺が打てない…
A:ソロプレイでは普通に操作していただけではチーム必殺のゲージを満タンにするのは非常に難しいです。以下の内容を参照
・画面中央の円形のチーム必殺のゲージは40、満タンになった直後に自動で発動します(ラスト0秒になった直後に発動したことを確認)
・個人の必殺と同様に通常攻撃1回で1ゲージ増
・ダブルアタックに成功した場合、6ゲージ増
・マルチアタックに成功した場合、プレイヤー人数×3ゲージ増加
・トクギ、必殺技、ハンターアイテム、ショップアイテムでは増減無し
Q:派遣の稼ぎが増えないんだけど、カードスキャン率を上げるためにいろんなキャラ使うのがめんどい…
A:実は「スキャンさえ」すればカードスキャン率は上がります。
・カードスキャン画面の時、「スキャンせいこう」が出たらOK。カードをどんどん換えても全部スキャンしたことになっています。
・うまくやれば1プレイで30枚ぐらいはスキャンできます。
・ただし時間切れで本来使うカードを読み損ねないように。カラーランプの上に使いたいカードをあらかじめ用意しておくといいでしょう。
最終更新:2014年12月28日 12:31