360 :名無しより愛をこめて:2009/02/08(日) 03:50:37 ID:+Dt2gd1sO
アントラー
近接:B
ウルトラマンを磁力光線で引き寄せ大顎で挟み込もうとするが、しゃがみ込まれて失敗。スペシウム光線を食らうも突進してウルトラマンと力較べ、右の大顎を圧し折られひっくり返りウルトラマンにマウントからパンチ連打されるが押し返した。
遠隔:F
耐久:A
スペシウム光線は効かなかったが、ムラマツ隊長が投げたノアの神の青い石で爆発し倒れた。
特殊:C
蟻地獄を自在に移動。磁力光線で科特隊のスーパーガン、ウルトラマンをも引き寄せる。
技巧:B
ホームグラウンドである蟻地獄を使ってウルトラマンを翻弄。
ランキング:【A--】
673 :名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 21:48:05 ID:hYELGsa8O
アントラーの近接ってBもないよな
真っ向からのつかみ合いで片方のアゴ折られてるし、Cぐらい?
特殊技の補助がないと、あそこまで追い詰める事はできなかっただろう
674 :名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 22:33:45 ID:QYjT5X/80
アントラーの打撃で効果的だったのって、砂に潜って後ろから足払い、くらいか?
あの磁力光線って金属だけしか引き寄せないと言われてたはずなんだけど、
初代マンは金属製なのかな?
キャップ達は武器をパクられる際に引き寄せられてなかったけど…。
675 :名無しより愛をこめて:2009/10/03(土) 23:59:30 ID:LyQbGhyCO
アントラーはスペシウム光線には耐えたけど武器の顎を失ってはどの道ウルトラマンには勝てないだろうな
近接はCで総合B++かな
677 :名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 00:49:35 ID:IJ8A7Jao0
アントラー、取り合えずパワーでは負けてないな
右アゴがねじ切られた時に一度倒れてマンが上になり優勢になったか?
と思いきやすぐ押し返されてしまっている
その後も有効打が見出せず攻撃も出来ていない状況
678 :名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 01:26:53 ID:9ds/YIqr0
アントラーは特に近接で大ダメージを与えてるわけじゃないからな。
一度たりとも押し返すことが出来ない程度じゃDになりそうだし、倒されて主力武器を破損してしまうのは痛い。
近接自体は簡単に勝てない級のCだけど、中々タフだし必殺光線も効かないので倒し切れませんでした、って感じがする。
679 ::2009/10/04(日) 01:46:15 ID:P92L7W6F0
まあCで妥当じゃない?
そもそも地上にも普通に出れるんだし、
Bあればホームグラウンドの土中に引き込まずとも
近接ならウルトラマンを終始リードした戦いができるはず。
ただ土中に脚から引きずり込まれると大抵の奴は何もできなくなるからな。
この戦法自体は非常にやらしいものではある。
681 :名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 09:11:29 ID:RsBDVlowO
675
いや、あのまま戦闘が継続してたら、
ウルトラマンは時間切れ撤退になってたと思う。
勝負としてはアントラーの勝ち。
682 :名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 14:11:43 ID:IJ8A7Jao0
アントラーの最期の方はマンに右の大アゴをねじ切られても
戦意が衰えず優勢に戦ってたが、青い石を投げつけられ倒れた
右アゴを折られてからも優勢なのはマンが殆ど何も出来ていない状況から明らかだろう
これは防御と技巧も影響してるかもしれんが
総合の方は青い石が無ければマンが負けていた事と
地中からの攻撃が厄介なので
A--のままでもいいだろうね
683 :名無しより愛をこめて:2009/10/04(日) 15:31:57 ID:EWYdVDVn0
まぁ、
ギャンゴの例もあるから時間切れ勝利=強豪とは言い難いのが難しい所
あそこで青い石でなく、ウルトラアタック光線やウルトラサイコキネシスで
アントラーを爆砕していたら評価はガラっと変わったんだろうな
最終更新:2016年11月13日 15:11