死刑!ウルトラ五兄弟 エースキラーを倒せ!
勝利条件
敗北条件
- 兄弟のエネルギーが無くなる
- 時間切れになる
- エースの体力が0になる
ヒント
- 攻略法
- エースロボットで倒したいなら、GAでFゲージをためて必殺技連射。飛び蹴りが優秀。
- というか、エースと同等の力を持つというエースロボットの技のなかで
- 唯一エース級の性能を持っているのがジャンプ攻撃くらいである。
- ひたすらジャンプ□で攻撃を当ててジャンプ○でふっ飛ばし必殺技を狙うのが○。
- ロボットメタリウム光線は当てれば連続でもう一度うてるため、ハードじゃ無い限り当たれば連射出来る。
エースの攻略はまず最初に強力な攻撃を食らいエネルギー吸収のイベントを見る。
※それまではどんなに攻撃して体力減らしてもイベントを起こすと全回復され時間の無駄となるので注意。
エネルギー吸収のイベントを見た後はダッシュ△で転ばせてる間にフラッシュハンドを発動してたこ殴りにする。
フィニッシュにスペースQを使えばまず負けない。
慣れてくると
エースロボットでも簡単に倒せるようになる。
ウルトラ兄弟のエネルギー吸収イベントはSランクの必須条件だが
あまりにダウンしすぎてエネルギーを吸収されすぎるとウルトラ兄弟のエネルギーが尽き死亡してしまう。
当然ミッション失敗である。3回程ダウンを取られたら後が無いと思っておこう。
ちなみにある程度ダウンを取られた状態でスペースQを撃って
エースキラーの体力を0にしてもウルトラ兄弟のエネルギーが尽きてしまい失敗扱いとなる。
スペースQ使用時に「残されたエネルギーをエースに集中した」とナレーションが語っている通り、(滅多に無い事だが)スペースQでトドメを刺せなかった場合は絶対にダウンを取られないように。
スター光線取得はCランク取得が条件だが、どれを達成するのかはお好みで。
ウルトラ兄弟のエネルギー吸収のみ達成するのが比較的楽か。
やり方としてはまず適当に一発攻撃を当てて、その後残り時間が2分程度になるまで逃げ回る。
そしてエースの体力が50%以下になるまでわざと攻撃を受ければエネルギー吸収のイベントが途中で起こっているはず。
時間的にも1分30秒程度にはなるので、あとは転ばされないように注意しながらひたすら攻めればいい。
その際、スペースQは使わないように。
最終更新:2023年07月03日 15:54