番 号 |
属 性 |
名前 | ア ニ マ 1 |
ア ニ マ 2 |
ア ニ マ 3 |
ア ニ マ 4 |
コ ス ト |
種族界 | 場所 | アイテム1 | アイテム2 | アイテム3 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 地 | ノーム | 草 | フェアリー | 女神の聖域 | アオゴケ | 薬草 | 地中で生活する大地の妖精。手さきが非常に器用で、工芸品を作ることを好む。 | |||||
2 | 雷 | コロポックル | 地 | 草 | 1 | フェアリー | ナハシュ | 大きな葉 | 身体は小さいが、動きが素早く漁が得意。姿が見られることをあまり好まず、礼儀を重んじる。 | ||||
3 | 氷 | レーシー | 精 | フェアリー | アルクトス | 薬草 | 大きな葉 | 旅人の方向感覚を奪う森の精霊。気配を隠し背後にまわるのが得意。手首から肘にかけて大きな刃を持つ。 | |||||
4 | 地 | ブラウニー | 地 | フェアリー | アルクトス | 薬草 | けむくじゃらの小さな妖精。あまのじゃくな性格なので、接する時には注意が必要。 | ||||||
5 | 雷 | ケサランパサラン | 幸 | 草 | フェアリー | アルクトス | 毛玉 | 鎮静剤 | 幸せの毛玉 | 白い毛玉の妖精で、ほとんどの場合空中にフワフワと浮かんでいる。姿どおり、つかみどころのない性格。 | |||
6 | 天 | フェアリー | 羽 | 治 | フェアリー | ダリス | 薬草 | 広範囲な土地に生息している妖精。元気で無邪気な性格で、突拍子もない言動が多い。 | |||||
7 | 地 | アリエル | 精 | フェアリー | ナハシュ | フェアリーダスト | 風を自在にあやつる超自然的な精霊。フェアリーの中で特に優れた個体だけが羽化後、アリエルとなる。 | ||||||
8 | 天 | デプスオクトパス | 影 | 打 | フェアリー | キート | 生墨汁 | 8本の足は鞭のようにしなり、固く重い足先で船を沈める。少しなら地上に上がることもできる。 | |||||
9 | 天 | クラーケン | 死 | 吸 | フェアリー | キート | 生墨汁 | 三叉の枝 | 船乗りから恐れられる種族。8本の腕の吸盤で船をとめ、尖った2本の腕で船底に穴をあける。 | ||||
10 | 雷 | ビッグトゥース | 牙 | 吸 | フェアリー | アルクトス | ぎざぎざの歯 | 全てを丸呑みする雑食生物。口に入ったら最後、消化されるのに10秒とかからない。 | |||||
11 | 雷 | ナックラヴィー | 牙 | 精 | フェアリー | アビスゲイト | 削岩歯 | ビッグトゥースの上位種族。四本の足で素早く動いて敵を倒した後、二本の腕でゆっくり食らいつく。 | |||||
12 | 氷 | ローレライ | 音 | 治 | フェアリー | キート | きれいな貝殻 | 海面や湖面の岩の上を好む水の妖精。美しい唄を歌い旅人を惑わす。大きな巻貝の帽子をかぶっている。 | |||||
13 | 氷 | マーメイド | 眠 | 音 | フェアリー | キート | きれいな貝殻 | 下半身に魚のひれを持つ種族。陸にはめったにあがらず、群れて行動することが多い。 | |||||
14 | 炎 | ルサルカ | 影 | 氷 | フェアリー | ブーバル | 薬草 | 解除剤 | 青白い外見とうつろな目が特徴。踊りが非常にうまく、惑わされた男を水の中に引きずり込むという。 | ||||
15 | 氷 | カッパ | 魅 | フェアリー | キート | 回復薬 | 魔導書 | 大きな硬い甲羅を背負い、頭に透明な皿を持つ種族。陽気でいたずら好きな性格。 | |||||
16 | 氷 | アプカルル | 海 | 治 | 2 | フェアリー | キート | 魔導書 | きれいな貝殻 | 様々な種族に知恵を授けたとされる賢人の種族。古から伝わる魔法を使うことができる。 | |||
17 | 炎 | タラスク | 殻 | 精 | フェアリー | キート | ホワイトシェル | 硬い甲羅とその中央にある鋭いせびれが特徴的な巨大生物。凶暴な性質で幼生体を好んで食べる。 | |||||
18 | 雷 | マンドラゴラ | 眠 | 吸 | フェアリー | ブーバル | 大きな葉 | 深い森の奥地に生息し、他の種族とあまり関わらずひっそりと生活している。 | |||||
19 | 雷 | ラフレシア | 精 | 草 | フェアリー | 天空の大神殿 | 芳香の花びら | マンドラゴラ族より大きな魔力をもった種族で、好戦的で偏屈な個体が多い。 | |||||
20 | 地 | アントマン | 殻 | フェアリー | ブーバル | 黒甲殻 | 石 | 繁殖力に優れた種族。常に群れで行動し、仲間のために働くことを生きがいとしている。 | |||||
21 | 地 | アントウォーリア | 斬 | 殻 | フェアリー | ブーバル | 黒甲殻 | 石 | 甲殻の固さと素早さから戦闘を生業とした職業戦士。劣勢でも折れない心が最大の武器。 | ||||
22 | 地 | アントキング | 幸 | 治 | フェアリー | ブーバル | 黒甲殻 | 虫冠 | 王の名にふさわしい高い統率力と魔力を持ち、前線に立って指揮をとることを好む。 | ||||
23 | 氷 | アラクネ | 毒 | 封 | フェアリー | ナハシュ | 蜘蛛の糸 | 集団戦を得意とする種族。無数にある赤い目は、どんなに素早い動きでもとらえることができる。 | |||||
24 | 地 | ボガード | 吸 | オーガ | アルクトス | 折れた槍 | 一か所にとどまることが苦手で旅をすること好む。大きな鎌を手足のように扱える。 | ||||||
25 | 炎 | ゴブリン | 斬 | オーガ | ダリス | 獣油 | 同族意識が強い種族。考えるのがあまり得意ではなく、単調な攻撃を繰り返す。 | ||||||
26 | 雷 | コボルト | 殻 | オーガ | アルクトス | 汚い前垂れ | 鉱物への嗅覚にすぐれ、炭鉱で鉱物を集めて生計を立てている。すぐに襲ってくるのは臆病だから。 | ||||||
27 | 炎 | グレムリン | 地 | オーガ | ブーバル | 薬草 | 気まぐれでうわさ話が好きな種族。意外と知識も豊富で簡単な魔法を使うことができる。 | ||||||
28 | 炎 | レッドキャップ | 天 | オーガ | ダリス | 薬草 | 獣油 | グレムリン族の中で、成人まで「鉄の掟」を守ったものが、赤い帽子を与えられる。 | |||||
29 | 地 | サテュロス | 海 | オーガ | 女神の聖域 | 石 | 小心者で臆病なものが多く、接近戦は得意ではないが、弓の腕は一流。遠くのものを鮮やかに射落とす。 | ||||||
30 | 地 | パーン | 貫 | 封 | オーガ | 女神の聖域 | ラッパの実 | サテュロス族より身体能力と視力に優れた種族で、硬い弓を使いさらに遠くのものを狙える。 | |||||
31 | 氷 | ベルグフォルク | 氷 | オーガ | ブーバル | 折れた剣 | 丘の上に住む者が多い。知力と肉体のバランスが取れた種族で、大抵のことは並み以上にこなす。 | ||||||
32 | 氷 | ブルーオーガ | 殻 | 氷 | オーガ | アルクトス | 毛皮 | ちいさな角 | レッドオーガ族と近い種族。特に大酒飲みが多いことで有名。その名の通り青い色をしている。 | ||||
33 | 炎 | レッドオーガ | 角 | 炎 | 2 | オーガ | ブーバル | 毛皮 | ちいさな角 | 赤い身体を特徴とする鬼。巨体を活かした体当たりが得意。本来は牧草しか食べず、温厚な性格。 | |||
34 | 天 | ネフェリム | 重 | オーガ | ブーバル | ちいさな角 | 速さと柔らかさを兼ね備えた巨人。大らかな性格だが、テリトリーへの侵入者には容赦しない。 | ||||||
35 | 天 | アルビオン | 鉱 | 地 | オーガ | キート | 鬼の角 | なわばり意識が極端に強い種族。高い魔力とその巨体をいかして冒険者の道をふさぐ。 | |||||
36 | 氷 | バグベア | 打 | 眠 | オーガ | ナハシュ | なめし革 | 見た目に違わぬパワーを誇り、鉄の鎖も引きちぎることができるが、普段はおとなしい個体が多い。 | |||||
37 | 氷 | スクォンク | 毒 | 治 | オーガ | 天空の大神殿 | 涙水晶 | 圧倒的な身体能力を持つ種族。シャイで引っ込み思案なため、大量の毛で顔を隠している。 | |||||
38 | 炎 | ゲリュオン | 連 | 斬 | オーガ | 天空の大神殿 | 王縦の破片 | 青い宝玉 | 三頭一体ではあるが、動きは驚くほど統制が取れており、戦でもその力を遺憾なく発揮する。 | ||||
39 | 炎 | アスラ | 鬼 | 連 | オーガ | アビスゲイト | 拡散回復薬 | 勝利に対する執着が強く、相手を倒すためには手段を選ばない。炎のかたちをした剣は高熱を発する。 | |||||
40 | 氷 | ジャイアント | 重 | 雷 | オーガ | ナハシュ | なめし革 | 粗暴ですぐに暴れだすことが多いが、悪意があるわけではない。知能が低く、感情を抑えられないだけである。 | |||||
41 | 地 | ギガンテス | 重 | オーガ | ナハシュ | 回復薬 | ふさふさした毛 | 規格外の体と力を持つ種族。蛇の足が巨体に似合わない機敏さを可能としている。 | |||||
42 | 炎 | フォモール | 音 | 乱 | オーガ | アビスゲイト | 汚れた剣 | 生命琥珀 | 血の気が多く好戦的な種族で、大剣を無尽にふるう荒々しい戦闘スタイルが特徴。 | ||||
43 | 雷 | ミノタウロス | 打 | オーガ | ブーバル | ちいさな角 | 草原で生活する誇り高い種族。大きく見事な角にふれると、手におえないほど暴れだすという。 | ||||||
44 | 天 | スネークロア | 石 | 魅 | オーガ | ナハシュ | 清涼剤 | ヘビ革 | 魔法を得意とする種族。装飾品に蛇をあしらっているのは、蛇を守り神として信仰しているから。 | ||||
45 | 天 | メデューサ | 鬼 | 石 | オーガ | アビスゲイト | 除石剤 | 強大な魔力を瞳に宿した魔法使い。見た者を石にするという能力とは裏腹に、心優しい個体が多い。 | |||||
46 | 雷 | ヘカントケイル | 疾 | 打 | オーガ | ナハシュ | 回復薬 | 無数の腕を活かせる接近戦を得意とし、その腕に捕まれたものは、二度と抜け出すことができない。 | |||||
47 | 炎 | イフリート | 炎 | 魅 | オーガ | ダリス | 獄炎石 | 肉体を持たない炎の精霊。知性は低くないが、怒ると手がつけられなくなる。 | |||||
48 | 氷 | グランガチ | 牙 | 海 | ドラゴン | ナハシュ | ぎざぎざの歯 | 水中からゆっくりと敵に近づき、噛みついて、水中に引きずり込む。その大きなアゴは鉄板をも粉砕する。 | |||||
49 | 氷 | セベク | 牙 | 貫 | 3 | ドラゴン | キート | 冷凍弾 | 跳躍力に長けた種族。小さな羽は飛ぶためではなく、空中で体勢を変えるために使う。 | ||||
50 | 天 | コンガマトー | 乱 | 羽 | ドラゴン | ブーバル | 薄い皮膜 | ワイバーン族に近しい種族で翼が大きく機動力に優れる。渓谷に巣をつくる習性がある。 | |||||
51 | 天 | ワイバーン | 牙 | ドラゴン | ダリス | 薄い皮膜 | 滑空の速さに特化した翼を持ち、上空から落ちるように敵に近づき、大きな鉤爪で相手を握りつぶす。 | ||||||
52 | 天 | タンニーン | 海 | 牙 | ドラゴン | アルクトス | 鋭い鱗 | 水陸両方で戦えるが、素早く動ける水中とは違い、陸地での動きは鈍い。 | |||||
53 | 天 | グレンデル | 氷 | 斬 | ドラゴン | キート | 水龍の鋭牙 | ノコギリフィン | 知性が高く残忍な性質を持つ。地面に水たまりがあれば、滑るように行動することができる。 | ||||
54 | 炎 | リザードマン | 鱗 | 斬 | ドラゴン | ナハシュ | 大きな鱗 | 気性が荒いので戦場で統制をとるのが難しいが、個体数が多く好戦的なので傭兵として雇われるものが多い。 | |||||
55 | 炎 | ドラゴニュート | 角 | ドラゴン | ダリス | 白い鱗 | ドラゴン族に仕える上級歩兵。幼少期から兵士としての訓練をうけ、大人数でも隊列が乱れることはない。 | ||||||
56 | 天 | シーサーペント | 打 | 鱗 | ドラゴン | キート | 水龍の鋭牙 | 水の中に生息する種族。大きく長い体を器用に巻きつけて、巻きつけたものを粉砕する。 | |||||
57 | 天 | リヴァイアサン | 海 | 竜 | ドラゴン | キート | 竜の爪 | 海王珠 | 海を支配する強力な種族の一つで、巨体を動かして海を荒れさせる。また、その鱗はあらゆる刃をはじく。 | ||||
58 | 地 | ピュトン | 海 | 氷 | 2 | ドラゴン | ナハシュ | ヘビ革 | 背中に角が生えた赤い大蛇。闘いを好む性質ではないが、縄張りへの侵略者は躊躇なく排除する。 | ||||
59 | 地 | アポピス | 闇 | 氷 | ドラゴン | 天空の大神殿 | 剛毛皮 | 洞窟など主に暗いところに生息する。まだら模様は保護色の役割をはたし、音もなく獲物に近づき攻撃する。 | |||||
60 | 氷 | ジラント | 鱗 | 草 | ドラゴン | アルクトス | 薄い皮膜 | 竜の爪 | 凶暴な性格の双頭の竜。出会ってしまうと、生きて帰ることが難しいと言われている。 | ||||
61 | 炎 | アジ・ダハーカ | 竜 | 闇 | ドラゴン | アビスゲイト | 邪竜結晶 | 前後左右全ての方向から攻撃できる。下腹部からはえる首のせいで、地上におりることは稀である。 | |||||
62 | 地 | ヒドラ | 炎 | ドラゴン | ナハシュ | ヘビ革 | 3つの頭全てに意識や感情があるが、ほぼ同じような考えなので、個体として大きな問題はない。 | ||||||
63 | 雷 | ムシュマッヘ | 吸 | ドラゴン | ナハシュ | ヘビ革 | 非常に残忍な性質を持つ種族。8つの頭はそれぞれ相手の急所を正確に感知し攻撃してくる。 | ||||||
64 | 炎 | ドラゴン | 鱗 | ドラゴン | ブーバル | 薄い皮膜 | 竜の爪 | ドラゴン界で最も一般的な種族。鋭い牙と爪、緑の硬い鱗が特徴で力に優れ、炎を吐くこともできる。 | |||||
65 | 炎 | プレーグドラゴン | 竜 | 毒 | ドラゴン | 天空の大神殿 | 魔竜眼 | 肉体が耐えられないほどの魔力を持つ。普段から激痛を感じているため、常に苛立ち、些細なことで襲ってくる。 | |||||
66 | 炎 | アバリスドラゴン | 竜 | 炎 | ドラゴン | アビスゲイト | 赤龍玉 | ドラゴン界の中でも魔力に優れたエリート種族。冷静で状況に合わせて戦える。 | |||||
67 | 炎 | プチロン | 角 | 鱗 | ドラゴン | キート | プチなウロコ | 幼生体の期間が比較的長いドラゴン界の種族の中では、成体になるのが極めて早い種族。能力は見た目通り。 | |||||
68 | 氷 | ティアマット | 鱗 | 死 | ドラゴン | ナハシュ | 竜の牙 | 氷の属性を持つドラゴン界の異端種。誇り高く、ストイックに力を追い求めるその姿は、畏敬の念すら抱かせる。 | |||||
69 | 氷 | ムシュフシュ | 竜 | 鱗 | ドラゴン | アビスゲイト | 邪竜結晶 | 怒りと死を操ると言われる種族。その存在は猛者が集まるドラゴン界でも異彩を放つ。 | |||||
70 | 炎 | サラマンダー | 炎 | 鱗 | ドラゴン | ダリス | 赤い尻尾 | 炎を連想させる模様が特徴の精霊。火山に生息しており、炎や溶岩の中にも平気で入ることができる。 | |||||
71 | 炎 | イピリア | 幸 | 天 | ドラゴン | 各地 | 生命琥珀 | 虹色の尻尾が特徴的な種族。体内に大量の水をたくわえて吹き出し、天候を変化させるという。 | |||||
72 | 天 | ケツァルコアトル | 竜 | 魅 | ドラゴン | ナハシュ | 竜の牙 | 生命琥珀 | 全身を覆う鱗は、それ自体が魔力の塊で風をつかむことができる。小さな羽で自在に飛べるのはそのため。 | ||||
73 | 地 | ザントマン | 影 | デーモン | ブーバル | フードの切れ端 | 魔法の砂をかけて敵をひるませ、二本の短刀で相手を攻撃するのが、常套手段。動きも素早い。 | ||||||
74 | 地 | ロア | 影 | 地 | デーモン | キート | 折れた窯 | 実体を霧にすることができる精霊。攻撃を受ける時は霧になり、相手を惑わせる。 | |||||
75 | 地 | ブギーマン | 影 | 鉱 | デーモン | 天空の大神殿 | 影布 | いたる所から姿を現し背後から襲う。相手をいたぶることを喜びとする悪辣な性質を持つ。 | |||||
76 | 雷 | リザベル | 殻 | 貫 | デーモン | ダリス | たるの破片 | 様々なものが合わさった身体を持つ。その身体の活かし方をよく知っており、変幻自在の動きで相手を翻弄する。 | |||||
77 | 雷 | ゾンビ | 死 | デーモン | ダリス | 硬い骨 | 知能は低く、攻撃も単調だが、肉体が腐っているので痛みを感じず、簡単には動きを止めることができない。 | ||||||
78 | 雷 | グール | 死 | 牙 | デーモン | 天空の大神殿 | 汚染骨 | ゾンビ族よりも高い知能を持ち、攻撃性が非常に高い。腐った肉を好むため死食鬼と呼ばれることもある。 | |||||
79 | 雷 | コロンゾン | 死 | 眠 | デーモン | 天空の大神殿 | 汚染骨 | 邪悪な意識の集合体。特に知力の高いものを嫌い、彼らに幻覚を見せるという。 | |||||
80 | 炎 | ウコバク | 炎 | 眠 | デーモン | アビスゲイト | 命の燭台 | 燭台の炎は自身の寿命を表し、炎が消えると絶命する。攻撃力は高くないがそれなりの魔力を持つ。 | |||||
81 | 雷 | モコイ | 打 | 疾 | デーモン | ブーバル | 大きな葉 | 些細なことで暴れる乱暴な種族。その小動物のような身体と鳴き声にだまされると、痛い目を見るだろう。 | |||||
82 | 雷 | ワイト | 治 | 天 | デーモン | ナハシュ | 回復薬 | 木の棒 | 存在そのものが憎悪に満たされた忌み嫌われる種族。青く光る視線は邪悪さの表れだと言われている。 | ||||
83 | 氷 | ミキストリ | 封 | 斬 | デーモン | ブーバル | 折れた剣 | 石仮面 | 戦争を司るとされる太古の種族。戦い以外に興味を示すことはなく、その攻撃は嵐の如く辺り一面を砕く。 | ||||
84 | 雷 | スケルトン | 影 | デーモン | アルクトス | 硬い骨 | 最初から骨のまま生まれる珍しい種族。自身を守るすべがないため、防御力は低い。 | ||||||
85 | 雷 | スパルトイ | 殻 | デーモン | ナハシュ | 魔骨 | 竜の力を受け継いだ種族。血を美しいものとし、倒した相手の血を自分に塗りつけるという習性を持つ。 | ||||||
86 | 氷 | ヴァンパイア | 吸 | 牙 | 2 | デーモン | ナハシュ | 月光石 | 生き血を吸う吸血鬼の種族。高い魔力を持ち、暗いところを好む。ロマンチストな性格の傾向がある。 | ||||
87 | 氷 | ノスフェラトゥ | 吸 | 死 | デーモン | 天空の大神殿 | 闇の衣 | ヴァンパイア族に比べて、様々な特殊能力を身につけたことが特徴。明るい光も大して苦にしない。 | |||||
88 | 氷 | ノーライフキング | 死 | 天 | デーモン | アビスゲイト | 黒王紋 | 魔法の研究に没頭し、魔力の起源に到達した種族。その魔力は底なしとも言われる。 | |||||
89 | 雷 | レイス | 影 | デーモン | アルクトス | 光る粉 | ふわふわと浮いているのは体だけでなく性格も同様で、喜怒哀楽が目まぐるしく変化する。 | ||||||
90 | 雷 | スペクター | 闇 | 封 | デーモン | ダリス | 薬草 | 魔力も知性もそこそこだが、自分では相当な自信をもっている。悪戯をしては面白がる癖がある。 | |||||
91 | 地 | デスサイズ | 死 | 影 | デーモン | ナハシュ | 死神の布 | 象徴である鎌で魂を刈り取る死神。魂を刈るたび、魔力は増えていき、体自体が魔力の塊となっていく。 | |||||
92 | 地 | ジョーカー | 死 | 氷 | デーモン | アビスゲイト | 死神の衣 | 表情は知れず、無口だが、まったく話さないということでもない。大きな鎌で精神にも攻撃できる。 | |||||
93 | 炎 | ウィル・オー・ウィスプ | 雷 | デーモン | キート | フェアリーダスト | 体から不思議な光を放つ種族。その淡い光に一定時間当てられると魔力を奪われる。 | ||||||
94 | 雷 | ケイオスアイ | 乱 | 雷 | デーモン | 天空の大神殿 | 闇の衣 | 破滅の雫 | 大きな一つ目は世界の果てまで、見通すことができるだけでなく、近い未来を見ることもできるという。 | ||||
95 | 氷 | バフォメット | 海 | 魅 | デーモン | アビスゲイト | 影の書 | 邪悪な行動と感情を司る上級種族。体から発せられる魅惑的な魔力は、特に魔力の強い女性を魅了する。 | |||||
96 | 地 | ベート | 牙 | ビースト | 女神の聖域 | 毛皮 | 長い腕で器用に道具を使い、素早い動きで相手を翻弄する。好奇心が強く冒険者になるものが多い。 | ||||||
97 | 地 | ルーガルー | 牙 | 斬 | ビースト | ダリス | 毛皮 | 知性を刺激するような場所を好み、戦闘では効率を重視する現実派。ベート族よりも冷静な判断が得意。 | |||||
98 | 地 | エンキドゥ | 鬼 | 影 | ビースト | 天空の大神殿 | 剛毛皮 | 鋼のような筋肉を持つ肉体派の種族。足よりも長い腕を変幻自在に操り、野生の力で相手を圧倒する。 | |||||
99 | 雷 | アニーウェ | 雷 | 治 | ビースト | アルクトス | 獣油 | 頭頂部には逆立った毛がある。元気で人懐っこい性格をしており、隠れているものを探すのが好き。 | |||||
100 | 雷 | ラタトスク | 角 | 疾 | ビースト | 天空の大神殿 | 剛毛皮 | バクレツドングリ | おしゃべりで口が上手い種族。愛らしい姿とはうらはらに、底意地が悪く、他人の争いごとを好む。 | ||||
101 | 天 | ユニコーン | 治 | 角 | ビースト | アルクトス | ちいさな角 | 長く美しい角は純潔の象徴。角には水を清め、毒を浄化する力があるため、悪質なハンターに狙われる。 | |||||
102 | 天 | バイコーン | 角 | 音 | ビースト | ナハシュ | 魔獣角 | 生命琥珀 | 二本の大きな角は不純の象徴とされ、その角で胸を貫かれたものは、よこしまな妄想にとらわれるという。 | ||||
103 | 地 | ペガサス | 治 | 疾 | ビースト | キート | 聖獣の羽 | 美しい翼で上空を駆け巡る天馬。知性が高く冷静だが、虚をつかれると意外と脆く、簡単に動揺する。 | |||||
104 | 天 | アルミラージ | 角 | 雷 | ビースト | ブーバル | 毛皮 | 大きな角は鋭く獲物を正確にとらえる。食欲旺盛で自分の体の何倍もある生物を軽くたいらげる。 | |||||
105 | 炎 | エアレー | 角 | 封 | ビースト | ブーバル | 獣油 | ごわごわした毛 | 突進力に長けた種族で、鋭い牙で相手を串刺しにする。大きな角は自由に向きを変えられる。 | ||||
106 | 炎 | ビートライオン | 疾 | 牙 | ビースト | ブーバル | ごわごわした毛 | 獅子よりも圧倒的に大きな体を持つ。勇猛で誇り高く、群れで行動することを極端に嫌う。 | |||||
107 | 炎 | ウガルルム | 獣 | 角 | ビースト | アビスゲイト | 獅子王の牙 | ビートライオン族の変異種。より獰猛で凶悪、圧倒的な魔力と身体能力を合わせ持つ強者。 | |||||
108 | 氷 | カトブレパス | 石 | 重 | ビースト | 天空の大神殿 | 除石剤 | クリスタル | 大きく赤い鼻と顔を囲むように生える二本の角と牙が特徴的な種族。手足の動きは緩慢で動作は速くない。 | ||||
109 | 雷 | ズラトロク | 角 | 天 | ビースト | アルクトス | 毛皮 | 戦闘的ではないが、敵と対峙すれば一歩も引かない勇気を持っている。扇のように広がる角が特徴的。 | |||||
110 | 雷 | アクリス | 草 | 天 | ビースト | 天空の大神殿 | 鹿の大枝角 | 角が背中にも生えた種族。全方向にある角で色々な角度から攻撃することができる。 | |||||
111 | 氷 | グリズリー | 草 | ビースト | アルクトス | ごわごわした毛 | 真向勝負を好む戦闘的な種族。パワーとスピードのバランスがとれ、接近戦を得意とする。 | ||||||
112 | 天 | フェザーキャット | 幸 | 羽 | 3 | ビースト | キート | 上質の羽 | リズム感がよく、軽やかなステップで相手を翻弄する。戦闘中でも鼻歌を口ずさんでいることがある。 | ||||
113 | 天 | アルプ | 羽 | 影 | ビースト | アビスゲイト | ミニハット | 気配を消せる帽子を持っており、こっそり近づいて敵に攻撃する。不真面目でナンパな性格。 | |||||
114 | 雷 | ナインテイル | 幸 | 雷 | ビースト | ナハシュ | ふさふさした毛 | 聡明さと叡智を合わせ持ち、美しい9本の尻尾は1本1本違う魔力を秘めるという。 | |||||
115 | 炎 | スコル | 疾 | 氷 | ビースト | アルクトス | ごわごわした毛 | 明るいところを好む狼の姿をした種族。甲高い声で遠吠えをし、その音で相手の聴覚をくるわせる。 | |||||
116 | 氷 | フェンリル | 牙 | 疾 | ビースト | アビスゲイト | 魔獣の牙 | 本能のままに行動し、敵味方見境なく暴れる。如何なるものも呑み込むことができるという。 | |||||
117 | 氷 | ケルベロス | 連 | 毒 | ビースト | アビスゲイト | 魔獣の牙 | 地獄の番犬と呼ばれる種族。己の強さに自信を持つため、自分を打ち負かせたものになつく習性がある。 | |||||
118 | 地 | ナイトメア | 疾 | 獣 | ビースト | ナハシュ | ふさふさした毛 | 黒い蹄鉄 | 燃えるような赤いタテガミを持つ。妖しく光る宝石を見たものは、必ず悪夢にうなされるという。 | ||||
119 | 雷 | スレイプニル | 疾 | 雷 | ビースト | 天空の大神殿 | 白い蹄鉄 | 8本の足を持ち、驚くべき速度で走ることができる。その足は風をもつかみ空中を走ることもできる。 | |||||
120 | 雷 | キリン | 獣 | 天 | ビースト | 天空の大神殿 | 聖獣の角 | 生命琥珀 | 未来を見通す力を持ち、美しく神聖な姿から神と崇められることもある。個体数は極めて少ない。 | ||||
121 | 地 | パペット | 雷 | ゴーレム | ダリス | あやつり糸 | 体は布をつなぎ合わせたものなので手足などがちぎれても痛みはなく、また直ぐに修復することができる。 | ||||||
122 | 地 | フラスコウィル | 封 | 地 | ゴーレム | ナハシュ | ガラス片 | 魔力の結晶体とも言える存在で、下半身を収める器は、自身の魔力で作られたもの。 | |||||
123 | 地 | ホムンクルス | 地 | 封 | ゴーレム | アビスゲイト | ケイ素結晶 | 生まれながらにあらゆる知識を持つが短気で短絡的な性質のため、気に入らないことがあると暴れだす。 | |||||
124 | 氷 | アイスマン | 氷 | ゴーレム | アルクトス | 氷の華 | 清涼剤 | 氷でできた体には顔と顔のような塊が無数にあり、その全てを自由に動かすことができる。 | |||||
125 | 天 | ヨツン | 氷 | 重 | ゴーレム | キート | 霧幻石 | 常に霧を発生させて急所を隠している。小心者であるが故、それを隠そうと威圧的な態度をとる。 | |||||
126 | 炎 | ムスペル | 炎 | 重 | ゴーレム | ダリス | 火の粉 | 体内でマグマを作り出す種族。体外に吐き出される炎は絶えず溢れるマグマの熱によって発生したもの。 | |||||
127 | 地 | カーバンクル | 鱗 | 石 | ゴーレム | アルクトス | 生命琥珀 | レッドアイ | 額に真っ赤な宝石を持つ霊獣。狡猾で抜け目のない性格であり、危機に瀕すると味方の影に隠れる。 | ||||
128 | 雷 | モノリス | 石 | ゴーレム | アルクトス | 碑石の破片 | ゴーレム界でも謎の多い種族で、生息地や幼生体時の姿など、未だ多くのことが未確認である。 | ||||||
129 | 雷 | セイキロス | 重 | 打 | ゴーレム | 天空の大神殿 | ロゼッタストーン | その姿や能力から起源はモノリス族と同じだと考えられるが、圧力や耐性は大きく上回る。 | |||||
130 | 雷 | ブロンズゴーレム | 乱 | 重 | ゴーレム | ナハシュ | 青銅片 | 体は青銅で出来ているため、見た目ほど固くない。大きな体に似合わず温和な性格のものが多い。 | |||||
131 | 雷 | メタルゴーレム | 鉱 | 殻 | ゴーレム | アビスゲイト | バイオメタル | 頑強な体は高い防御力を持ち、物理攻撃だけでなく強い魔法も使える。ゴーレム界の番人とも言われる。 | |||||
132 | 雷 | スライム | 吸 | ゴーレム | ダリス | スライムジェル | 生命琥珀 | 極めて柔らかい軟体性の生物。敵を捕らえると、体内から消化液を出し、跡形もなく溶かしてしまう。 | |||||
133 | 炎 | ポイズンスライム | 吸 | 海 | ゴーレム | 天空の大神殿 | 毒どくジェル | 上に伸びる赤い舌のような物質が特徴。元はスライム族と同じような色だったが体内で毒を生成するため緑に変色した。 | |||||
134 | 地 | アビススライム | 吸 | 吸 | ゴーレム | アビスゲイト | マグマジェル | 顔のようにかたどられたものは、敵を欺くカモフラージュであり、核は体内の深い位置に存在する。 | |||||
135 | 地 | ゴーレム | 魅 | ゴーレム | ダリス | ゴーレムの殻 | 石 | 身体が硬い岩石でできている種族。他の種族と比べて、防御力が高い。誠実で朴訥であり、目立つことを嫌う。 | |||||
136 | 地 | エメスロイド | 治 | 殻 | ゴーレム | ナハシュ | 鎮守の石 | 灰色粘土 | ゴーレム界の富裕層に位置する種族。そのため他の種族と比べて、派手好きでわがままな性格のものが多い。 | ||||
137 | 地 | ゴグマゴク | 炎 | 石 | ゴーレム | ナハシュ | 鎮守の石 | 最も重要な頭と心臓が極度に発達して、鉱石化した種族。その2箇所には別々の意思が宿る。 | |||||
138 | 氷 | ミミック | 幸 | ゴーレム | 各地 | ちいさなコイン | 黄金コイン | 岩の宝箱のような姿を持つ種族。実態は粘着性をもったもので、岩を取り込んで宝箱の形を作る。 | |||||
139 | 炎 | パンドラ | 幸 | ゴーレム | 各地 | 幻コイン | ミミック族よりも高い魔力を持つ。殻に閉じ込められた魔力はやがて結晶となって個体化する。 | ||||||
140 | 雷 | ガーゴイル | 地 | 石 | ゴーレム | ダリス | 石 | 鎮守の石 | 柱に似た体を持ち、侵入者を確認するまでは動くことはない。王家の警備隊に多くみられる。 | ||||
141 | 炎 | ソウルロック | 音 | 殻 | ゴーレム | ブーバル | 石 | バクレツドングリ | 勝負に勝てないと悟ると、自爆して相手に致命傷を負わせる。中央の顔をかたどった結晶体が本体。 | ||||
142 | 地 | タロス | 重 | 打 | ゴーレム | ダリス | 砥石 | 鉄鋼石 | 首を持たない岩の体を持つ種族。彫刻のように見事な肉体は、その見た目通りのパワーを誇る。 | ||||
143 | 雷 | ブレードメイデン | 斬 | 斬 | ゴーレム | ナハシュ | 鉄板 | 右腕のガントレットから岩を連射して敵の動きを封じ、左腕の鉤爪で相手を切り裂くのが、得意な攻撃のパターン。 | |||||
144 | 天 | モーショボー | 疾 | ウィング | 女神の聖域 | ちいさな羽 | 翼の腕で空中を飛び回り、機を見て一気に獲物をしとめる。恋愛に憧れるものが多い。 | ||||||
145 | 天 | ハーピー | 羽 | 天 | 3 | ウィング | キート | 上質の羽 | 翼が大きく飛行性能に優れる。大きな足は非常に器用で、高速でも獲物をつかみ損なうことはない | ||||
146 | 天 | ガルダ | 鳥 | 疾 | ウィング | 天空の大神殿 | 神鳥の眼 | 美しい二枚の羽が特徴的な種族。大きな爪を持つ足だけでなく、鋭い口ばしで相手を貫くこともできる。 | |||||
147 | 炎 | フェニックス | 炎 | 鳥 | ウィング | キート | 火炎鳥の尾羽 | 炎を自在に操るウイング界の長。鮮明で気品のある朱色の体は他の種族も目を奪われる。 | |||||
148 | 炎 | シームルグ | 鳥 | 雷 | ウィング | アビスゲイト | 賢者の石 | 五彩七色の尾羽は奇跡の力を持つとされ、正義を重んじ仁義を愛するという。 | |||||
149 | 地 | カマク | 鳥 | 天 | ウィング | キート | 硬いくちばし | 空を覆う壁のような巨大な鳥型の種族。敵対者の上に移動し、腹部にある奇妙な模様から魔力を降らす。 | |||||
150 | 雷 | アムルゼス | 草 | 鳥 | ウィング | ダリス | 化石樹 | その巨体はカマク族と双璧をなす。体そのものが大地であり、体で育った樹木を自由に操る。 | |||||
151 | 天 | スフィンクス | 封 | 天 | ウィング | キート | 鎮静剤 | 古今東西あらゆる文化に精通しており、高い知性を誇る種族。相手を困らせるのが好きでなぞなぞを出すのが趣味。 | |||||
152 | 地 | タクヒ | 天 | 羽 | ウィング | アルクトス | 石 | 砥石 | 寝るのが好きで、特に暑い日は巣にこもることが多い。太く発達した一本足は岩をも砕く。 | ||||
153 | 天 | グリフォン | 牙 | 獣 | ウィング | キート | 硬いくちばし | 王者の風格を持つ種族で、鋭い前足で敵を蹴散らす。傲慢で相手を見下す癖がある。 | |||||
154 | 氷 | チン | 貫 | 毒 | ウィング | ナハシュ | 解毒剤 | 猛毒の羽 | 鮮やかな緑が目を引く種族。立派な足を持っており、かなりの脚力を持っているため地上戦も得意。 | ||||
155 | 氷 | グリルス | 貫 | 地 | ウィング | 天空の大神殿 | 汚染骨 | 毒どくジェル | 胸の顔には意識や感情はないが、悪意や邪気を吸い込むという。胸の顔が重く空を飛ぶことはできない。 | ||||
156 | 天 | ロックバード | 雷 | 疾 | ウィング | ダリス | 硬い羽 | 大きな岩を軽々と持ち上げて飛べるほどの飛行能力を持つ。灰色の長い尻尾が特徴。 | |||||
157 | 天 | ジュラバード | 羽 | 影 | ウィング | ナハシュ | 硬い羽 | 串刺し棒 | ウイング界で最も古い種族の一つ。赤い羽と黄色の毛並が美しく、飛行する姿がきれいなことで有名。 | ||||
158 | 雷 | サンダーバード | 羽 | 雷 | ウィング | キート | 上質の羽 | 雷雲の中に住むことで、翼に雷の力を得た種族。翼をはためかす度、雷がおこる。 | |||||
159 | 雷 | コカトリス | 石 | 草 | ウィング | キート | 除石剤 | 赤いとさか | 赤い鶏冠と地面を這うほど長い尻尾が特徴的な種族。大きな翼を持つが飛ぶことはできない。 | ||||
160 | 雷 | バシリスク | 石 | 2 | ウィング | ブーバル | ごわごわした毛 | 除石剤 | コカトリス族と対をなす種族。凶暴で好戦的、伸縮自在な舌で相手をとらえて丸呑みする。 | ||||
161 | 雷 | ステュムパリデス | 斬 | 殻 | ウィング | ナハシュ | 鋼の羽 | 森に生息し常に群れで行動する種族。翼は青銅で出来ており、それ自体、鋭利な武器として使う。 | |||||
162 | 天 | ネヴァン | 疾 | ウィング | ダリス | 硬いは | 俊敏で視野が広いため、様々な角度から攻撃されても、難なく避けることができる。 | ||||||
163 | 天 | カラドリウス | 貫 | 治 | ウィング | アビスゲイト | 黒魔鳥の尾 | 白いタテガミと鮮やかな青い翼を持ち、非常に美しい種族として知られる。華麗に飛ぶことを第一としている。 | |||||
164 | 雷 | フレスベルク | 雷 | 炎 | ウィング | 天空の大神殿 | 赤天翼 | 風を自在に操ることができる。非常に残忍で、相手を倒した後も攻撃をやめないという。 | |||||
165 | 雷 | モスマン | 天 | 毒 | ウィング | ブーバル | 虫の羽 | 生命琥珀 | 外骨格を持つ数少ない種族で、長く垂れる触覚から超自然的な力を発することができる。 | ||||
166 | 天 | ハクゲイ | 海 | 治 | ウィング | キート | 白鯨のヒゲ | 生命琥珀 | 下腹についた傷のよう隙間から、魔力を放出し、空中を水の中のように泳ぐことができる。 | ||||
167 | 炎 | アモル | 魅 | 天 | シン | 天空の大神殿 | エンジェルハート | シン界では珍しく感情的な種族。魔力を宿した矢に貫かれたものは、彼らに感情を操られる。 | |||||
168 | 炎 | クピト | 治 | シン | 女神の聖域 | ちいさなは | 頭部の神性を表す金の輪が特徴。気まぐれで飽き性な性質を持ち、だれかれ構わず矢を放つ。 | ||||||
169 | 氷 | ナレル | 天 | 封 | シン | 天空の大神殿 | 輝く羽 | 霊薬 | だらしなく伸ばした腕と水平に生える4本の足が特徴的な種族。 | ||||
170 | 氷 | ペネムエ | 羽 | 鱗 | シン | 天空の大神殿 | 光輪のかけら | シン界全ての幼生体を守護する。達筆で暗号などにも精通しているため、書記的役割も担う。 | |||||
171 | 天 | アルメン | 斬 | 鱗 | シン | 女神の聖域 | ちいさな羽 | 天輪のかけら | おとなしく命令に忠実。シン界の侍女であり、高位種族の世話をする。 | ||||
172 | 天 | ケエル | 魅 | シン | ナハシュ | 天輪のかけら | 命令に忠実なのはアルメン族と同様だが、魔力が強く背中の羽が一対多いのが特徴。 | ||||||
173 | 天 | ザキエル | 乱 | 連 | シン | キート | 輝く羽 | 天輪 | アルメン、ケエル族を束ねる種族。シン界の高位種族であり、聡明で智を司る。 | ||||
174 | 雷 | ダネル | 天 | 死 | シン | アルクトス | 天輪のかけら | 光る羽 | シン界の下級戦士で秩序を守るもの。意思が薄弱で、基本的に上位種族の命令に従って行動する。 | ||||
175 | 雷 | タルエル | 音 | 殻 | シン | 天空の大神殿 | クリスタル | 背中の羽は空中を飛ぶものではなく、高速移動に特化している。音もなく移動し4本の腕で相手を倒す。 | |||||
176 | 雷 | バトラエル | 天 | 羽 | シン | キート | 輝く羽 | シン界の上級戦士で、下級種族に命令する権限を持つが、同種族で行動することを好む。 | |||||
177 | 地 | ベガ | 斬 | シン | 女神の聖域 | 薬草 | 天輪のかけら | 力、意思、魔力の3拍子を兼ね備えたシン界のエリート。黄金に輝く大剣で背徳者を罰する。 | |||||
178 | 地 | ゲダエル | 羽 | 斬 | シン | 天空の大神殿 | 輝く羽 | 光輪のかけら | 女神を守るシン界の将軍。ベカ族の中で特に清廉で勇敢なもののみが進化を許される種族。 | ||||
179 | 雷 | カイム | 草 | 斬 | ネメシス | アビスゲイト | 拡散回復薬 | 黒魔鳥の尾 | 知性が高く雄弁家で知られる種族。剣技に優れるが、統率力も高いため、個人戦よりも団体戦を好む。 | ||||
180 | 雷 | アンドラス | 連 | 斬 | ネメシス | アビスゲイト | 汚れた剣 | 非常に残忍で狡猾、心理戦を得意とする種族。自身の手を汚さずに敵を殲滅するのを理想とする。 | |||||
181 | 地 | バラム | 打 | 獣 | ネメシス | アビスゲイト | 汚れた剣 | 多彩な特殊能力を持つ種族。胸元からのぞく瞳は過去、現在、未来を見通しているという。 | |||||
182 | 地 | アスモダイ | 重 | 竜 | ネメシス | アビスゲイト | デモンポール | 軍旗と剣を持つネメシス界の軍人。下半身の竜は独立した意識を持っており、炎の息で敵を攻撃する。 | |||||
183 | 雷 | マルコシアス | 疾 | 炎 | ネメシス | アビスゲイト | 鋼牙翼 | 小細工なしに戦う生粋の戦士。全ての疑問に対する解決法を知っているという。 | |||||
184 | 雷 | グラシャラボラス | 疾 | 死 | ネメシス | アビスゲイト | 殺戮爪 | 体中についた刃で相手を切り刻む種族。無抵抗のものも嬉々として殺める姿は、仲間でさえも戦慄するという。 | |||||
185 | 地 | マルバス | 闇 | 斬 | ネメシス | アビスゲイト | 黒いたてがみ | 聡明で礼節を重んじるものが多い。最前線に立ち大剣で荒々しく戦う勇ましい姿は、味方を鼓舞する。 | |||||
186 | 地 | ヴァレフォール | 羽 | 封 | ネメシス | アビスゲイト | 正義のたてがみ | 圧倒的な脚力と飛行のための翼を持つ。その特性から物資の調達や伝言を担うことが多いが戦闘力も非常に高い。 | |||||
187 | 地 | ザガン | 獣 | 重 | 斬 | ネメシス | アビスゲイト | 心の種 | 生命の珠 | ネメシス界屈指の歴戦の戦士。アビス五神将のリーダーとして、冷静な判断で荒くれ者を束ねる。 | |||
188 | 炎 | アスタロト | 鬼 | 殻 | 炎 | ネメシス | アビスゲイト | 体力の種 | 霊薬 | 戦術と魔術に精通している、アビス五神将軍の有能な作戦参謀。右腕には凶暴な大蛇を持っている。 | |||
189 | 炎 | 覚醒ベルアル | 闇 | 連 | 死 | ネメシス | 天空の大神殿 | 命の種 | 栄養ドリンク | アビス五神将の筆頭で、悪徳を愛する。燃え上がる戦車に乗り、地の果てまで瞬時に移動できる。 | |||
190 | 天 | シャックス | 鳥 | 乱 | 影 | ネメシス | 天空の大神殿 | 俊足の種 | マジポット | アビス五神将のひとりで攻撃的な性格。その本性は巨大な鳥の姿をしており、脚の鉄球を振り回して、敵を圧殺する。 | |||
191 | 氷 | ウゥルパ | 精 | 鱗 | 海 | ネメシス | キート | 力の種 | 活力の珠 | アビス五神将のひとりで、殺戮を楽しむサイコサディスト。刃物のような鋭利な体で敵を切り刻む。 | |||
192 | 地 | ブーバル | ティターンの守護者 | ブーバル | 鉄板 | 心の種 | マジポット | ブーバルのティターンを守護する、魂を持った巨大な神獣像。「女神の福音」の力によって動く。 | |||||
193 | 氷 | アルクトス | ティターンの守護者 | アルクトス | 千年氷 | 体力の種 | マジポット | アルクトスのティターンを守護する、魂を持った巨大な神獣像。「女神の福音」の力によって動く。 | |||||
194 | 雷 | ナハシュ・フェダ | ティターンの守護者 | ナハシュ | ローズクオーツ | 知識の種 | 濃縮マジポット | ナハシュのティターンを守護する、魂を持った巨大な銀の神獣像。「女神の福音」の力によって動く。 | |||||
195 | 雷 | ナハシュ・ザハブ | ティターンの守護者 | ナハシュ | 雷鳴石 | 俊足の種 | 栄養ドリンク | ナハシュのティターンを守護する、魂を持った巨大な金の神獣像。「女神の福音」の力によって動く。 | |||||
196 | 天 | キート | ティターンの守護者 | キート | ミスリル | 力の種 | 霊薬 | キートのティターンを守護する魂を持った巨大な神獣像。「女神の福音」の力によって動く。 | |||||
197 | ? | 堕天使ゾディアス | ネメシス | 天空の大神殿 | 覚醒の実 | 命の種 | アムリタ | 天使を束ねる偉大な大天使であり、女神の忠実な配下だったが、突然女神に反旗を翻した。 | |||||
198 | ? | 魔王デスオルクス | ネメシス | アビスゲイト | 稀玉 | 命の秘薬 | アムリタ | 「混沌の王」と呼ばれる闇の支配者。全身から発する瘴気によって人々の欲望を増幅させ、世界を破滅へと導く。 | |||||
199 | 炎 | 竜皇 | 竜 | 炎 | 牙 | ネメシス | ダリス | 命の秘薬 | アムリタ | かつて最強の名をほしいままにしたドラゴン族の王の残留思念体。その力でかつて世界を救ったという。 | |||
200 | 天 | ベルーダ | 天 | 治 | 竜 | ドラゴン | アルクトス | 俊足の秘薬 | 活力の珠 | かつて竜皇の臣下として活躍した、竜皇四天王の残留思念体のひとつ。光速で飛翔し、敵を翻弄する。 | |||
201 | 雷 | カンヘル | 疾 | 影 | 羽 | ドラゴン | キート | 知識の秘薬 | 霊薬 | かつて竜皇の臣下として活躍した、竜皇四天王の残留思念体のひとつ。圧倒的な知識と魔力を持っている。 | |||
202 | 氷 | エキドゥナ | 氷 | 魅 | 疾 | ドラゴン | ナハシュ | 体力の秘薬 | 濃縮マジポット | かつて竜皇の臣下として活躍した、竜皇四天王の残留思念体のひとつ。氷をまとい、敵を一瞬で凍らせる。 | |||
203 | 地 | ニーズヘッグ | 重 | 連 | 竜 | ドラゴン | ブーバル | 力の秘薬 | 生命の珠 | かつて竜皇の臣下として活躍した、竜皇四天王の残留思念体。鋼のウロコに覆われた身体を持つ。 | |||
204 | 火 | ウロボロス | ドラゴン | アビスゲイト | インフィニティア | アムリタ | 世界を喰らい尽くすという伝説の竜。本来は女神の力で封印されているが、強力な思念によって現出した。 | ||||||
205 | 火 | 【ディアーネ】 | ドラゴン王家のプリンセス。まだ幼生体だが高い戦闘力を誇り、身の丈ほどもある大剣を軽々と操る。 |