機械に捕らえられる心霊現象~最近のデジタル事情~


617 :本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 20:14:24 ID:Ih3O2jFm0
またお邪魔いたします
「機械によるおかしな音の録音」に成功された方はいらっしゃいますか?
関心がない、なくなった方はスルーしていただけると幸いです


620 :黒豹 ◆ZvSQDFUp5o :2009/10/19(月) 21:40:36 ID:zcGy4eNSO
 >>617
AMラジオで日曜日の深夜に停波する局があるんだ。
しかし、停波後に完全にホワイトノイズの状態で放っておくと、
時々かすかに話し声が聞こえるんだわ。
たまたま海外の近い周波が紛れ込んでるんじゃなくて、
完全に日本語の他局が聞こえてる感じ。
何が言いたいかっつうと、プライベートで実験は無理でない?
全然関係の無い周波数でも、どこかの放送局か、個人の無線局かの声がかすかに混じってても普通だよ。
そんで、有意に聞こえる所だけ認識してもなんの不思議も無い。
厳密な設備を持ってて、有意な言葉を聞き分ける゛スペシャリスト゛とやらに任せとけばいいんじゃないか?


621 :黒豹 ◆ZvSQDFUp5o :2009/10/19(月) 21:46:35 ID:zcGy4eNSO
ちなみに、俺の経験では、カセットテープレコーダーでテープの再生中に個人無線局の話し声が聞こえた事もある。


622 :馬鹿猫:2009/10/19(月) 21:47:05 ID:7b31xBEb0
だよね。UFOと同じレベルだねw世界中の研究所に高性能の望遠鏡、
電波観測機、軌道には衛生が腐るほど飛んでいるのに、家庭用の観測器でか(笑)
子供のまま大きくなると何かと大変だね。


626 :本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 22:23:06 ID:Ih3O2jFm0
 >>621
なるほど、ありがとうございます
個人放送局のものと確認できる音声が、ノイズを録音したわけでもないテープに
録音されていた、あるいはテープの再生中に紛れこんだ
否定的な結果ということでしょうか
今の所最近のこのスレでは成功例はなく、否定的報告は4例です


628 :黒豹 ◆ZvSQDFUp5o :2009/10/19(月) 23:04:22 ID:zcGy4eNSO
 >>626
成功例は有り得ないと断言しても良いんじゃないですかねぇ。
例え質問に答える結果が出たとしても、タイムラグが有れば偶然の賜物で有る可能性は絶対に消えないですからねぇ。
ヤッパリ家庭電化製品での実験には無理が有るんじゃないかなぁ。


629 :考え中:2009/10/19(月) 23:35:45 ID:DGKV1tV70
地デジになると空いた周波数帯は何用の周波数帯になるんだっけ?


630 :本当にあった怖い名無し:2009/10/19(月) 23:46:54 ID:PNy+e9Qk0
有料エロ動画専用・・・・・・とか?


631 :考え中:2009/10/19(月) 23:51:09 ID:DGKV1tV70
 地デジ移行の大きな理由は、周波数帯の混雑による不具合
がある。日本では地形的な理由で地域の放送局が独自に周波数帯を
使うほか携帯電話などの新しい通信機器などの登場により
他国に比べて飛びぬけて混雑している。具体的にはアメリカの
数十倍とも言われている。
 デジタル通信はアナログと違い、積極的に目的の信号か否か
判別することができるので、ちょっと周波数が違っていれば
混信することがない。
 アナログよりギュウギュウ信号の数を詰め込むことができ
かつ混信(放送品質の劣化)を回避できる。

 え?つまり地レジになるとATMじゃなくてETCでもなく
なんとかという奴には厳しくなりますな。

 YMCAだっけ?


633 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 00:09:52 ID:oTtnfyQB0
 >>631
ITC。

Inchiki - Tondemo - Communications


635 :黒豹 ◆ZvSQDFUp5o :2009/10/20(火) 00:39:15 ID:RHXHuVCOO
デジタル化、良いですね。
ひたすら重ね撮りされた監視カメラのアナログテープに、透けた人影らしき物が写ってるのを見て「幽霊だ」とか聞かされる事も無くなるでしょうね。


636 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 00:46:35 ID:f51xBnm50
まあその代わりにアドビ製品で加工された写真や動画を見せられて…


637 :黒豹 ◆ZvSQDFUp5o :2009/10/20(火) 00:49:25 ID:RHXHuVCOO
安物のカメラでさえ、レンズにコーティングされるようになって、
画面内の影に現れるレンズゴースト?も減っているようだし。
だれか、これこそ本物という現代の物件を提示してほしい。


638 :青い猫:2009/10/20(火) 00:56:41 ID:/QabdTlU0
ITC を批判するならば正確な実験結果を持ち出すべきでは?
憶測だけで結論付けるなら科学なんて手続きは必要ないですよ。

ITC があるのですから幻覚なんて持ち出す必要はまったくないのに、
相変わらずそれを理解できないトンマな輩がしつこく登場しています。

ここで ITC を紹介したら ITC が検索上位にきますよね。少しは影響があったかな。


639 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 00:58:00 ID:f51xBnm50
デジタルだからこそカメラの類は駄目だと思う。
どうにでも加工できるし。


640 :黒豹 ◆ZvSQDFUp5o :2009/10/20(火) 00:59:37 ID:RHXHuVCOO
 >>636
あ~~、シャターって映画のDVD買ったら、おまけ映像に心霊写真の作りかたってのがあったな。
簡単に出来ちゃうんだなぁ。
俺もそのてのソフトを仕事でちょこっと使うけど、たまに使うだけじゃ全然使いこなせないわ。


641 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 01:01:59 ID:f51xBnm50
 >>640
最近は動画でも画像認識でカメラのパンやぶれに正確に追従して
ほかの画像を重ねるソフトがあるからUFO動画とかも
全然不自然じゃないのが簡単に作れちゃうんだよね…


642 :考え中:2009/10/20(火) 01:02:33 ID:DNv7xmvG0
 あたしゃ心霊動画だってひょいひょい作れますよ
「~とでもいうのだろうか」系レベルなら


643 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 01:03:15 ID:lawyxvhbO
幽霊らしきものが映っている。として、それが幽霊なんだと認められるにはやはり独立した知性が認められなければならず、やはり映像証拠などでは直接的な存在の証明にはならない。

かと言って幽霊らしきものが映っている事実はあるわけで、そこは兼業に受け止めなければならない。


644 :青い猫:2009/10/20(火) 01:04:06 ID:/QabdTlU0
写真やビデオは加工ができるから信用できないと、
こうやって否定派によるダブルスタンダードが語り継がれるわけですね。

不可解な写真とやらを主観によって選別し、それを一方的に偽者と決め付ける
作業が否定派の主張する科学らしいけれど。

なにも奇跡を目の当たりにするような大それた物ではないはずなのに、
事実を収めた写真だけを殊更偽者呼ばわりするのは正気の沙汰ではない。

これが否定派によるダブルスタンダードの典型なのです。


645 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 01:05:55 ID:f51xBnm50
ダブルスタンダードの意味理解せずに言ってるでしょ。自分


646 :考え中:2009/10/20(火) 01:10:03 ID:DNv7xmvG0
 >>640
 あなた、エロ目的でシャッター買いましたね?
そうでしょっ!
 どーーーーーーーんっ!!


647 :黒豹 ◆ZvSQDFUp5o :2009/10/20(火) 01:10:26 ID:RHXHuVCOO
 >>641
うわぁ~・・・昔は、捏造は別として偶然の産物は想像力がふくらんで楽しかったのに。
今後はまず、捏造を考えなきゃならんのかな?


648 :青い猫:2009/10/20(火) 01:12:11 ID:/QabdTlU0
否定派によるダブルスタンダード:

論文において自分が撮ったサンプルの写真を添付する一方で、
殊に不可解な写真と主観的に決め付けたものだけは偽者と主張する態度のことを指す。

写真は過去の一瞬を切り取った画像である。これが証拠として利用される最大の根拠に他ならない。
偶然における再現性には期待が乏しいが、類似の写真は探せば見つかる可能性がある。
にもかかわらず、この点を無視するのは不可解な態度でしょう。


649 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 01:16:22 ID:f51xBnm50
 >>648
お前写真と思い込みのキャプションだけの論文が
まともな科学の俎上で通用すると思ってんの?


650 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 01:22:45 ID:lawyxvhbO
不可解だと感じることは主観であるが、
写っているこれは幽霊なのか何なのか。を確める作業は客観であって、

その写真に写り込んだ何かが幽霊に他ならないとする理由が無い。

一枚の心霊写真があって、それが幽霊らしいから幽霊は存在するんだとする。科学は、そんな安直で短絡的なものであるべきじゃない。

幽霊らしきものが写っている事実。すら認めないんであればそれはおかしいし、このスレではそれが日常であって、どらえもんの怒りも分かるが、
写真や映像から幽霊の実在を確認することは不可能なんでは。


651 :青い猫:2009/10/20(火) 01:22:49 ID:/QabdTlU0
 >>649
まともな科学?
これは非常に興味深い発言ですね。
まともでない科学があるという前提ですからね。
まるでまともな写真がある一方で、まともでない写真があるということですか?
だとしたら語るに落ちたわけだ。

まともであろうとなかろうと、写真であることに変わりないのです。
写真という概念を超える扱いが、まともな写真とまともでない写真ということです。
これと同様にまともな科学とまともでない科学なわけだ。

写真を信用できないというのなら、写真を使った論拠はすべて信用できないのです。
これ以上でもこれ以下でもない。科学も同じ事です。それが理解できない?

特定の写真だけを偽者と断言するためにはその根拠を示すべきなのです。
これが科学的な態度になります。まともでも、あるいはまともでもなく。


652 :黒豹 ◆ZvSQDFUp5o :2009/10/20(火) 01:23:54 ID:RHXHuVCOO
なんか、青い某がガチャガチャノイズ入れてくるんで、
もう寝るわ。


653 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 01:24:05 ID:+4yOzOja0
まあ、釣りですね


654 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 01:28:17 ID:oxzIitJ9O
肯定派だけど映像系からいる証拠が出せるとは思わんなぁ 何から何まで調べなきゃいけないし 映像になった所で直接的な関係はない気もするし


661 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 06:51:32 ID:oTtnfyQB0
 >>638 青い猫
憶測だけで結論付けるなら科学なんて手続きは必要ないですよ。

まったくその通り。
写真に何かが写ったとして、録音に何かの音声が入り込んだとして、
それを憶測だけで幽霊だと決め付けるのはまったくもって非科学的。

宇宙人の仕業でなければ未来人の仕業でもない、
超能力者でも米軍の新兵器でもない、
あらゆる可能性を排除し、これは幽霊でしかあり得ない
・・・・・・という証拠の提示が必要だ。


663 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 07:39:43 ID:oTtnfyQB0
 >>651 青い猫
特定の写真だけを偽者と断言するためにはその根拠を示すべきなのです。
これが科学的な態度になります。まともでも、あるいはまともでもなく。

何かが写った写真を心霊写真と断言するためにはその根拠を示すべきなんだよね。
残念ながらその根拠を誰も示さない。

自分が幽霊だと思うから心霊写真。
霊能者(自称)が幽霊だと言うから心霊写真。

・・・・・・まったく非科学的な態度だ。


664 :馬鹿猫:2009/10/20(火) 08:07:02 ID:uCx++jaE0
 >>651
まともでない科学。ITCなんかを研究している人たちの自称科学。

写真云々もほーんと間抜けだな。デジタル加工したかしていないかなんてすぐ解るのにw


665 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 08:35:10 ID:mlPjEXbr0
論理的には否定できたことにならないけれど事実上反証された、ということがある。
ミステリーサークルは、二人の人間が簡単な道具で短時間に複雑な図形を作れることがわかって、事実上反証された。
超能力にしたってマジシャンが同じことをやれたら事実上反証される。
心霊写真や心霊動画だって同じりくつになるよ。


666 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 09:15:45 ID:kKHPpQu9O
「不思議な何か」はどこまで行っても「不思議な何か」
それを「幽霊」としたいのであれば、そこに根拠を求められる
至極当たり前のこと

自分の勝手な妄想のみで幽霊認定した挙げ句、幽霊でない根拠を求めるのは、逆ギレ火病でしかない
別に悪魔の証明でも何でもない


667 :馬鹿猫:2009/10/20(火) 09:23:30 ID:uCx++jaE0
チョと見方を変える、考え方を変えるってのが信者には出来ないのかな?
ミステリーサークルにしたって最初見たときまず疑問に思ったのが「こんなことして何になるの?」
個人的には思ったね。「宇宙人のメッセージに違いない」と言うのは信者の妄想であって、
あれを最初に見たとき普通に考えればそう思うよ。遙か宇宙の彼方から先進のテクノロジーと
莫大なお金をかけて地球までやってきて麦畑に落書きしました!ってギャグかよって(笑)
超能力にしたって同じだね。スプーン曲げに始まって、マリック等マジシャンの超魔術に平行して
内容が進化している。スプーンが曲がった、だから?ってのが最初の疑問。物理的には不可能なこと
ができれば認められるけど、例えばおもさ1トンの車を手を触れずに宙に浮かすとかね。
幽霊はもっと酷いwカメラの前で再現されるのはインチキ霊能者に霊がおりてきて会話をするという
もののみwそんなの駆け出しの俳優でももっと上手く演技するよ(笑)


668 :馬鹿猫:2009/10/20(火) 12:15:49 ID:uCx++jaE0
変人「俺はキリストの再来である!」
友人「なんでお前がキリストなんだよ?そんなわけねーだろw」
変人「俺はお告げを受けた。じゃあ俺がキリストの再来で無いことを証明してみろ。」
友人「好きに言ってれば。」

普通なら好きに言ってれば?で終わる戯言なんだけどこのスレの幽霊否定派は優しいんだよw


669 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 13:12:00 ID:CBJdwM3n0
 >>668
肯定派も居ないのに保守乙w
暇なら他のスレで暴れるなり、自論の構築でもしてみろよ。
ここで俺理論持ち出すなんて、もうスルー推奨のアホ猫くらいじゃないかw

認知学なんか読んでみると面白いぞ。人間の見方が変わってくる。
幽霊はたぶん認知学で説明可能だと思う。


670 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 14:05:36 ID:O+csMsFC0
馬鹿猫は一時期やんちゃだった頃の乱泥みたいだな


671 :馬鹿猫:2009/10/20(火) 15:30:39 ID:uCx++jaE0
肯定派がいないと確かにつまんないな。てかこのスレの存在意義が無くなるよ。


672 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 15:34:38 ID:3xbBNnyK0
ほんとにね。ルパンのいない銭形みたいになっちゃうよ。


673 :本当にあった怖い名無し:2009/10/20(火) 15:47:07 ID:E/y9OqwjO
よし!幽霊はいる


674 :乱泥 ◆cAMHk0Pcr5O1 :2009/10/20(火) 16:03:10 ID:GA25Nbmc0
ルパンは夢を見ない。空間。虚無。それは白痴の、あるいは神の意識にほかならない。


692 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 11:01:34 ID:InrfLF+N0
探偵ナイトスクープで屋久島の木霊:こだま、についてやってましたね。
屋久島のモノノケの森で、気配を感じて写真を写すと木霊が写ってるというもの。
木霊の写真というものは、丸い白い目の付いた球体がたくさん写っているもの。
結論は、湿度の高い屋久島だから、水滴の落下にストロボの光が反射した現象だ、
という説明が写真撮影の専門家の実験で証明された。
しかし、驚くのは屋久島を訪れている人達が、真顔で「木霊を見た」「木霊がいる」と
言っていること。恥ずかしげもなく「木霊は、心が美しい人に見える」と言う。
座敷わらしのオーブ(どう見ても、空中に浮遊する塵)もそうだが、
自意識過剰な人間が増えたということか。屋久島の自然を壊している自分が
わからんのか、あの人達は。何が心が美しい人には見える、私は見ました、だw
バカバカしい・・・。


693 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 11:02:56 ID://wX8NKK0
日本はまだまだ田舎なのさ


694 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 11:14:02 ID:TkJthdTA0
 >>692
「自分の心は美しい」と思ってる人間が時にそういうカン違いをするのでは?


695 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 11:32:15 ID:InrfLF+N0
 >>692
あれだよね。
現代の日本人は俺も含めて
恥じらいというものを忘れてしまったんだね。
自然に対する厳かな恐怖感というものを
忘れてしまったんだ。
本来、いにしえの日本人が行っていたような
自然界に対する恐怖を感じるぐらいの尊厳を
現代日本人は無くしてしまったんだろう。
何もかも生物的、物理的、化学的に考えて
地球環境だ、CO2削減だと言い出す。
自然ってものは、いにしえの日本人が持っていたように
もっと厳かで神秘的で怖いものと感じなければいけないのだろうね。


696 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 11:33:47 ID:InrfLF+N0
 >>694
まったく同感です。


697 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 11:37:36 ID://wX8NKK0
地球温暖化を止めるためにCO2を削減しようという呼びかけは全く科学的じゃないよ
CO2が原因で地球温暖化が進んでいるとか、デタラメもいいとこだよ
企業の金儲けのためとかEUの策略だとか言われてるけどさ


699 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 12:34:15 ID:vgd9bzOt0
 >>692
今ネットで検索して唖然とした。どう見てもレンズフレアとしか思えない写真までオーブ扱いだよ。
この勢いだと、そのうち撮影ミスは全て心霊写真になるんじゃないか?
見る限り「もののけ姫」の木霊が元ネタなのは確かなようだな。伝承の木霊はあんなかわいいものじゃないんだが。
オーブも4~5年前には悪い想念みたいな扱いだったんだが、だいぶ地位が上がったんじゃないか?

幽霊談や都市伝説を追っていると妄信というものがどれだけ怖いことかわかると同時に、
現代文明というものの恐ろしさもつくづく感じる。

何も考えなくても生きていけるから、何も考えない。人の意見に簡単に左右される。
ハンバーガーはミミズで出来ていて、牛丼はネズミの肉と信じて決して口にしない人が居る。
障害児は前世の報いなので、できるだけ早くに転生させるべきと言って妊娠時染色体検査を薦める人が居る。
体にいいと言って、マイナスイオンと書かれた製品ばかりを買い漁る人が居る。
養豚場に行って、動物がかわいそうと言って菜食主義者になった人が居る。
養鶏場に行って、卵を産む姿がグロテスクだと言って卵を食べられなくなった人が居る。卵が入ったケーキは食べるのに。
みんな俺が会った人で、実際に存在する人達だ。中には高学歴な人や、社会的地位のある人も居る。

こういう人達の話を聞いていると、本人が無知であることだけを責めるのに意味があるのかと思う。
彼らは無知であることを選択したのではない。社会が無知を作りだしてるんじゃないか?
社会が文明化するとそこに住む人間は退化するんじゃないんだろうか?最近つくづくそう思う。


700 :馬鹿猫:2009/10/21(水) 12:51:21 ID:gSuUIERs0
それがオカルトなんだよ。


709 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 14:56:51 ID:InrfLF+N0
 >>699
まったく同感です。


712 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 15:23:38 ID:Osn8enCoP
社会が文明化するとそこに住む人間は退化するんじゃないんだろうか?最近つくづくそう思う。

その結果、見える現象のみを異常に信仰するようになり、誰かが何かを只一つの見方のみで
説明を試みると、それを妄信してしまい ID:gSuUIERs0のように誤謬を真実としてまるで疑わない
人間型ロボットの出来上がりてわけか。


719 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 18:51:49 ID:OrV6EVxT0
屋久島の屋久杉って数百だか数千年?くらい生きてるんじゃないの?
植物とはいえ数千年一箇所に居るって生き物として異常じゃね?
合理的に考えて何らかの方法で周りの様子を見れるシステムがあってもおかしくないような気がする
なんか人間らしい動物的感覚かもしれないけど


720 :乱泥 ◆cAMHk0Pcr5O1 :2009/10/21(水) 19:00:46 ID:TpU2rlY60
合理的に考えてなんらかのシステムキター!


722 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 20:40:21 ID:OvwWJIaS0
 >>719
植物とはいえ数千年一箇所に居るって生き物として異常じゃね?

別に異常じゃないよ。
植物だもの。


723 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 20:51:07 ID:aKwMSL870
 >>699
幽霊談や都市伝説を追っていると妄信というものがどれだけ怖いことかわかると同時に、
現代文明というものの恐ろしさもつくづく感じる。
何言ってんだ。だから楽しいんじゃねえか

賢者ばかりの世の中なんて、考えるだけでぞっとする


724 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 21:36:39 ID:rwN7yGl80
懐疑派というか迷信を嗤う者が別段賢者という訳でもないと思うよ
ビリーバーが愚者なのは間違いないけど


726 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 22:34:37 ID:+LqfBn0i0
幽霊とかお化けとかって、現実逃避には一番いいんだよね。
でも、本当に生活苦で、もうぎりぎりの精神状態だと
お化けや幽霊どころではなくなるね。
ある程度、気持ちに余裕が無いと幽霊やお化けを楽しめないね。


727 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 22:38:51 ID:OrV6EVxT0
 >>722
千年も居たら飽きるだろ


728 :考え中:2009/10/21(水) 22:50:08 ID:TnrjE4B20
賢者ばかりでも持ち回りで馬鹿やって、場は持つと思う


729 :乱泥 ◆cAMHk0Pcr5O1 :2009/10/21(水) 22:50:21 ID:TpU2rlY60
なんらかの飽きないシステムがあるんじゃね?


730 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 23:07:53 ID:rwN7yGl80
首塚で祟ってる将門はあと何年くらいで飽きますか?


731 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 23:25:17 ID:I42tw5Yv0
テレビ局がオーブとかスカイフィッシュやってるのは、
明らかに分かった上でやってるよな。
映像のプロが「映像機器には、ああいう物が映ることがあるという不具合がある」ことを
知らないはずがないもの。


732 :本当にあった怖い名無し:2009/10/21(水) 23:40:55 ID:TkJthdTA0
 >>730
もう飽きてどっか行っちゃってる。














タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月10日 12:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。