162 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 18:57:18 ID:wwfi5Lge0
ようつべにある「怪奇住宅」って見た事ある?
興味深いと思う。
フェイクと言われればそれまでだけど。
170 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:06:34 ID:fqCAQnK10
岐阜幽霊マンションは幽霊を見たと言う話ではなかったと思うけど。
171 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:06:40 ID:AlnCYU2T0
>>162
俺も見たよ日テレの奴じゃない?
ああいうのはガチっぽい気がするんだよね・・・
ニュース番組だし、わざわざやらせであんなことしたら
また視聴者がうるさいだろうから、企画そのものはガチっぽい
そこで起きてる現象(物音や息など)は、
科学的に解明しようとしてたけど結局出来てなかったね・・・
172 :考え中:2007/09/01(土) 19:09:00 ID:yF4QGgaV0
>>170
見たという人もいるね。見たものそのもののバリエーションが
ものすごいが。
173 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:10:09 ID:lf++ODl00
>>162
みんな冷静だよな。
音だけなら恐くないのかな?
174 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:10:40 ID:AlnCYU2T0
>>170
え、違った?
確かニュースステーションで、まだ久米宏が司会の時代に
ニュースとして取り上げて住民のインタビューしてたのを覚えてる
その時に、そこの住人の数人が、「ベランダに女性の幽霊を見た」とか
「廊下に白っぽい謎の女性がいた」とかそんな証言をしてた
という記憶があるのだが・・・
175 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:10:50 ID:fqCAQnK10
>>170
>見たという人もいるね。
いたっけ?ネット上でもいいからソースある?
176 :考え中:2007/09/01(土) 19:12:07 ID:yF4QGgaV0
>>175
いや、当時の番組みていた記憶だけ。
影のようなもの、おっさん、ベランダの女 など
177 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:15:11 ID:fqCAQnK10
既に幽霊マンションとして騒動化したあとのインタビューでそういう話が出てきたのなら、
騒ぎに誘発されて、幽霊騒動をあまりに怖がるなかで先入観から錯覚を見たとか、
面白がって嘘をついた、という可能性があるのでは?
178 :考え中:2007/09/01(土) 19:16:58 ID:yF4QGgaV0
>>177
可能性というのは「仮説」だよねえ…。
可能性はあるよ。
180 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:21:05 ID:fqCAQnK10
>>177
通常の科学的な世界観では説明がつかない、から
幽霊の存在を認めざるを得ないという考え中さんの論理の流れから言えば、
それを説明する科学的な仮説が一つでもあれば、
その仮説が反証されない限り幽霊を認める必要も無いのでは。
183 :考え中:2007/09/01(土) 19:23:30 ID:yF4QGgaV0
>>180
だから、伝統的概念の幽霊がいる、いない、の話は
俺はしてないんだってば。
上記のような説明できてない事象を説明する
方法を探している。
これは幽霊がいる、いない、という話とは全く別だ。
184 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:26:14 ID:xmeCQtit0
>>183
だから、このスレはお前だけのもんじゃないんだってば。
185 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:26:26 ID:lf++ODl00
>>183
あなたはどんな説明をうけても納得しないと思います
186 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:26:31 ID:fqCAQnK10
>>183
僕も伝統的な幽霊概念の話はしていませんけど
>上記のような説明できてない事象
岐阜の幽霊マンションですか?
だから、幽霊目撃については嘘か錯覚の可能性がある。
嘘か錯覚かもしれないけど、幽霊の可能性も0では無いということですか?
>これは幽霊がいる、いない、という話とは全く別だ。
でも、ここは幽霊がいる、いない、という話をするスレだと思うけど。
187 :考え中:2007/09/01(土) 19:27:52 ID:yF4QGgaV0
>>185
例えば岐阜幽霊マンションの説明で
何もかも納得できたとすると
君が俺とは違うタイプだとは言えるね。
189 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:29:29 ID:F5uVJy++O
>>183
んで君は宗教学的・民族学的・統計学的等、どこに答えを求めてんの?
190 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:29:29 ID:aSv1uX+A0
>>183
いや、それは既にこのスレで散々やってることだって。
一番有力なのは、に の物理法則のバグ説w だよ。
「それが何か」を検証するのに、いる、いないは避けて通れるのか?
「それが何か」を検証するのに、証言もしくは伝聞の証言だけで仮説を立てるのは適当か?
→その証言や伝聞の証言は正しいのか?嘘、虚言、捏造等ははどうやって排除すべきか?
→証言や伝聞の証言中の現象はどのように確認すべきか?
と考えいけば自分がやってることに無理があるだろ?
191 :考え中:2007/09/01(土) 19:29:31 ID:yF4QGgaV0
>>186
幽霊といわずに「幽霊現象」といおう。
これで誤解はなくなるでしょ。
なぜにそんなに言葉に縛られるのか。
192 :考え中:2007/09/01(土) 19:30:36 ID:yF4QGgaV0
>>190
例えば、そのバグ説が、どのくらい科学的な説明で
根拠がある話かってことだな。
193 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:37:34 ID:fqCAQnK10
>>191
言葉に拘って考え中さんの考えを誤解したことは無いと思います。
とにかく岐阜の幽霊マンションは騒動化の中での嘘や錯覚の可能性がある。
通常の科学的世界観では説明が付かないような例をまず持ってこないと、
幽霊現象が検討に値するものにならないのではないですか?
195 :考え中:2007/09/01(土) 19:40:56 ID:yF4QGgaV0
>>193
ふむ。俺も可能性を感じて自分なりに調べているんですよ。
錯覚、嘘だと結論するには、それが本当だと結論するのと
同じボリュームの障壁があるはすだけどね。
196 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:41:34 ID:lf++ODl00
>>187
そんなマンションのTVを鵜呑みにはしないし、俺も肯定派でも否定派でもない。
俺の不可解現象はガキの頃に一度だけ変な写真を撮っただけ。
実際自分が冷静な状況で所謂幽霊を見たら信じると思う。
その場で検証しまくって納得したらね。
こんなところで人の説明をいくら受けても真偽がはっきりするわけじゃないから、あなたのやってる事はムダだと思う。
やはり実体験が一番ですよ。
197 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 19:57:29 ID:/Veufxgr0
>>195
なんか自称理系というわりには・・・
>錯覚、嘘だと結論するには
そんなこと不可能なんだよ。
時間の無駄だからこそ、科学的方法が
洗練されてきのではないか。
199 :考え中:2007/09/01(土) 20:05:22 ID:yF4QGgaV0
>>197
そんな説は初めてきいた
200 :里中美子 ◆UIiQ5N7wO6 :2007/09/01(土) 20:09:02 ID:t1LhsLxoO
それはそうと百物語からサンプルを取るのは慎重にした方がいいよ。
わたしは数回ほど話を投下したが、ぜんぶ嘘である。
201 :考え中:2007/09/01(土) 20:13:43 ID:yF4QGgaV0
>>200
ありがとう。多分大丈夫。
202 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 20:37:49 ID:zkXodcN80
>>190
ちょっと待て。俺は大昔の肯定派VS否定派スレの時からいる「統計屋」だが、
物理法則のバグ説が一番有力という意見には賛同しかねる
そもそも、そのようなバグがあったとしたら
なぜ今現在自然界に修復不可能な致命的エラーを引き起こしてないのかが
全く説明されてないだろ
有力だ何だ等と言えるのは
一体何の物理法則が無効になっているのか、
そのことによる物理的影響はどこまで及ぶのかを考察した後だと思うが
ひょっとしてオレ、ネタにマジレスした?
203 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 20:44:31 ID:aSv1uX+A0
>>202
そういうの全部ひっくるめた話だから
語尾にwを付けておいたのだがw
ネタかどうかは微妙かな。
なんせ、幽霊が人間の魂とか意識とかって話と比較した場合は遜色は無いw
204 :本当にあった怖い名無し:2007/09/01(土) 20:55:13 ID:zkXodcN80
>>203
なるほど、少なくとも「幽霊が人間の魂とか意識とかって話」説よりかは有力だなw
最終更新:2010年01月10日 12:40