画像をアップして表示させる方法



  • まずは、表示させたい画像を用意。
縦横が、あんまり大きなサイズだと、表示されたときはみ出したりして不恰好だし、
重たいサイズだと、開くとき時間が掛かったりするので、
出来るだけ、小さめで軽い画像にしてね。

  • 次に、画像を表示させたいページを開きます。
  • ページを開いたら、上のバーから「編集」をクリック。
  • 「編集」→「このページにファイルをアップロード」を選択。
  • あとは指示どおりに、ファイルをアップします。

まずはここまでが、ファイルアップの説明。

次は、実際に表示させる方法。


画像の表示方法

#ref(添付ファイル名.拡張子)
通常は、これで大丈夫。
アップロードしたファイル名は、ちゃんと覚えておいてね。
「~~.jpg」などの拡張子まで、きちんと書いてね。
(行の冒頭に貼る場合は「#」行の途中から貼る場合は「&」を使います)

#ref(ファイルのURL)
実は、このページにアップしなくても、外部URLで表示させることも可能です。
ただ、フリーのアップローダなどは、画像が流れるのが早いし、
他人様のブログから勝手に画像URLを持ってくるのはダメですよ~
ご自身でサイトを持っている方だけ、こちらを利用してくださいね~

右寄せで表示させる方法



#divclass(right){(&上記の表示方法をココに入れる)}
これで大丈夫。





左寄せで表示させる方法


普通に表示させるだけでも、左寄せになっているんだけど、
新聞記事みたいに、文字が回りこんでいないよね~
なので、画像が左に、記事を右にするために、こういう記述をしてね~
#divclass(left){(&上記の表示方法をココに入れる)}
これで大丈夫。














タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月11日 21:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。