情報

基本情報


第1週 4/9(講義)

  • ガイダンス
  • 第10章 情報技術と社会
    • 情報技術がもたらす社会問題について ex)まねきTV

第2週 4/16(演習)

  • 情報教育棟端末の基本操作
  • 第10章 情報技術と社会
    • 演習テーマ選択
    • 4/21(土)までに第1次スライドをCFIVEにて提出し、印刷して次回持参
    • またグループ確認をこのページで行うこと

第3週 4/23(講義)

  • 第3章 情報の伝達と通信
    • 電話の通信網
    • インターネットの技術的特徴
  • 第10章 情報技術と社会
    • 第1次スライドをもとにグループで議論
    • 5/2(水)までにグループで第2次スライドを仮提出

第4週 5/7(講義)

  • 第3章 情報の伝達と通信
    • インターネットの技術的特徴(続き)
    • プロトコル、暗号
  • 第2章 情報の表現
    • 全てのデータは有限の整数で表される
    • 整数の表現、2の補数表現
  • 第10章 情報技術と社会
    • グループで議論の続き
    • 5/11(金)までに議論した内容をまとめ、第2次スライドを提出

第5週 5/14(演習)

  • 第10章 情報技術と社会
    • 第2次スライドを使ってグループ発表
    • なお発表順は抽選、発表できたグループは半分強
    • 発表を聴いて個人で評価

第6週 5/21(講義)

  • 前回の発表が優秀だったグループにそこそこ実用的な粗品が
  • 第2章 情報の表現
    • 文字の表現 - 文字集合、文字コード、符合化方式
    • 連続量の表現 - 標本化、量子化、標本化定理
  • 第3章 情報の伝達と通信
    • 情報量の定義
  • Googleカレンダーにある情報システム(第8章)はやってないよ!

第7週 5/28(演習)

  • 第2章 情報の表現
    • 与えられたテキストを適当に符合化
    • 15分で課題終わって暇だった、てか何で増原さんいないの
    • 6/10(日) 21:00 までにレポート提出

第8週 6/4

  • 休講

第9週 6/11(講義)

  • 第8章 情報システム
    • WWWの仕組み、データベース、通信の秘密(SSL)
  • 第7章 計算の機構
    • 基本論理回路(ゲート) - AND, OR, NOT
    • 関数 → 真理値表 → 論理関数 → 論理回路 の流れ

第10週 6/18(講義)

  • 第7章 コンピュータの仕組み
    • 順序回路とか半/全加算器とかマルチプレクサ, デコーダとかレジスタ, メモリとか
    • 電卓からPCへ
    • CPU内部でのプログラム実行の流れ
  • 第5章 計算の方法, 第6章 問題の解き方
    • 寝落ちた

第11週 6/25(演習)

  • 第7章 論理回路
    • ICトレーナーを用いた論理回路の作成演習

第12週 7/2(講義)

  • 第4章 モデル化、第5章 計算の方法
    • 先週の復習 - 変数と代入、反復処理、条件分岐、配列
    • 誕生日が同一なペア数を求めるアルゴリズム
      • 方法1: ある一人を取り出し、(まだ取り出されてない人で)同じ誕生日の人がいるごとにペア数を1つ増やす
      • 方法2: 365日全ての日ごとの人数の総和を記録し、ペア数に (人数) * (人数 - 1) / 2 (=人数C2) を足す
    • アルゴリズムとは - 問題を解く、曖昧さが無い、有限時間で終了
    • 計算量 - (ランダウの)O 記法
      • 方法1はO (n2) 、方法2はO (n)
    • モデル化
      • Ford-Fulkersonアルゴリズムによる最大流問題の解法と、その応用
      • ネットワークモデル(pp.80-84)、集合モデル(pp.79-80)、階層モデル・木構造(pp.84-88)、関係モデル(pp.88-90)
  • え、今日の授業から急に専門的になった気がするんだけど気のせい?
  • まあ私はアルゴリズム関連を専門としているので余裕でしたが

第13週 7/9(演習)

  • 第5章 計算の表現
    • オートマトンのお遊び、これ情報というよりただのパズルじゃ…?
    • 最後に有限状態機械はコンピュータより出来ることが少ないよとか言ってたけど何人聞いてたのやら(私も聞いてない)

期末試験 7/26 10:55

  • 戦いの刻

  • 授業HPにあるgoogleカレンダー貼っつけときます
    wikiの方も随時更新するつもりですが、内容が異なる場合はこっちを優先してください
plugin_google_calendar: エラー ( 正しいHTMLタグを入力してください. )


最終更新 2012年07月11日 (水) 15時51分43秒
最終更新:2012年07月11日 15:51