MultiplayerメニューのStart Network Gameをクリック
開けるポートはTCP,UDPの7777らしい
あとはここを参照し設定していく
Advertise Server のチェックははずして、Game Password はvipにしておく
そしてStart
あとは確認君でIPを確認してそれにunreal://を加えて晒す

DDNSが使えるので、生IPを晒したくないor常時稼動できる鯖は使うと良い
http://ddo.jp/
こことか
この場合アドレスは、unreal://ユーザ名.ddo.jpとなる

必須ではないが、
スレに晒したらここにも追加すると良い。
終了時には消去。


サーバー建てるのに慣れた人は、以下のツールを入れてくれ
http://xmaps.planetunreal.gamespy.com/downloads_index.html
使い方はこの辺
http://www1.plala.or.jp/seiryu/3dfps/UT/Xmaps/ut-Xmaps.htm

これで一度鯖落とさなくてもプレイ中にゲームモードやらマップを変えられるようになる。
導入したらパッチを当てなおしてくれ

鯖のみ起動するには

自分はプレイせずに鯖を立てるには、ゲーム開始画面でStartではなくdedicatedを押せばOK。
自分が参加するにはFindLANで接続すればおk(その場合は負荷が高いから注意)


鯖官のためのMAPvoteの導入の仕方

こっちのほうが手軽

http://unreal.noob.jp/ut/
UT-ips→bdbmapvote304(Mutators)を導入してみる。
を参考に導入できる。凄く簡単。



鯖官のためのMAPvoteの導入の仕方

MHはクリア不可能と思われるマップがあるから鯖官はMAPvote入れるといいかも
BDB MapVote Version 3.04
http://www.planetunreal.com/BDBUnreal/

1.ダウンしたzipのなかにある↓のファイルをsystemフォルダに入れる
BDBMapVote304.int
BDBMapVote304.u

2.systemフォルダにあるUnrealTournament.iniを書き換える
[Engine.GameEngine]のセクションに ServerPackages=BDBMapVote304 の行を加える
あと、iniの一番下とかにでも
[BDBMapVote304.BDBMapVote]
bAutoDetect=True
bDM=False
bLMS=False
bTDM=False
bDOM=False
bCTF=False
bAS=False
bOther=False
OtherClass=
MapPreFixOverRide=
PreFixSwap=
bSortWithPreFix=True
VoteTimeLimit=70
KickPercent=51
bUseMapList=False
ScoreBoardDelay=10
bAutoOpen=True
bKickVote=True
bCheckOtherGameTie=False
RepeatLimit=4
RelativelyNewLimit=3
MapVoteHistoryType=BDBMapVote304.MapVoteHistory1
ServerInfoURL=
MapInfoURL=
MidGameVotePercent=50
Mode=Majority
MinMapCount=2
HasStartWindow=Auto
bEntryWindows=True
bDebugMode=False
を加える

3.鯖を建てるときに
mutatorsからmapvoteを加える

MAPvoteを導入すると初回のゲームスタート時にMAPvoteするためのキーを選択する画面が出る。一覧から使ってないキーをクリックで選んでsetでおk
参加した人は鯖に接続するときに必要なファイルのダウンがある。
そのあとゲームスタート時にMAPvoteするためのキーを選択する画面が出るから、一覧から使ってないキーをクリックで選んでsetでおk

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2007年05月09日 16:40