このwikiはアフィリエイト、広告収入等を目的としてコンテンツを掲載しています。
ワッティー株式会社は、産業用電気機器を手掛ける東京都の企業。
社名は当社製造部門の柱である熱システム事業部でなじみの深い電力単位のワット(watt)を、もう一本の柱であるセンサ事業部ではセンシングする液体の代表格、水(water)を、それぞれイメージできる名前としてWattyとしている。
社名は当社製造部門の柱である熱システム事業部でなじみの深い電力単位のワット(watt)を、もう一本の柱であるセンサ事業部ではセンシングする液体の代表格、水(water)を、それぞれイメージできる名前としてWattyとしている。
会社概要
- 会社名:ワッティー株式会社
- 本社所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田7-18-2 ワッティー本社ビル
- 設立:1968年(昭和43年)5月23日
- 代表者:代表取締役社長 菅波希衣子
- 年商:123億円(令和2年度)
- 資本金:9,500万円
企業理念
Deligh Top
いつでも、どこでも、なんでも、誰にでも、喜びや感動を与えられるNo.1企業を目指し、基本である挨拶から精進している。
お客様と共に発展していく
多様化するニーズと期待に如何に応えるか。操業時より継承してきた提案型技術商社としての機動力で様々な無理難題にも立ち向かってきたことが、数多ある会社の中から当社を選んでいただける理由と考えている。
一品入魂
ものづくりの現場だけの話ではなく、営業、技術、品証、総務・経理それぞれの立場、仕事において、一つ一つを大切に魂を込めながら取り組んでいる姿勢が、お客様の安心感につながるのではないか。また、不具合や不適合などが万一発生した時の対処・対応力なども評価していただいている要因と考えている。
事業内容
センサー事業部
フロートスイッチ、レベルスイッチ、レベルセンサなど呼び方は様々だが、液体の水位制御に最適な磁気式、光学式、電極式、超音波式を応用した液面センサを提案。
熱システム事業部
主に半導体製造装置や医療器具向けの高精度なヒータの設計・製作、ALD成膜装置の製造販売・受託作業等を行っている。
取扱製品
- 窒化アルミ(セラミック)ヒータ
- シリコンラバーヒータ
- ポリイミドヒータ
- マイカヒータ
- カートリッジヒータ
- ヒートエクスチェンジャー(ガス加熱器)
- マントルヒータ(ジャケットヒータ)
- イージートレースヒータ
- テープヒータ
- シリコンベルトヒータ
- ヒータASSY
- ユニットASSY・ALD(原子層堆積)装置
- ALD受託成膜サービス
事業所
- 相模原事業所
- 技術研究所
- 仙台事業所
- 浜松事業所
- 山梨営業所
- 九州営業所