FrontPage
*
目次
設定
国旗 |
1298626156514.jpg |
国歌 |
神よ、我らが皇帝に恩寵を与えたまえ |
公用語 |
星団公用語、各加盟国の公用語 |
国家元首 |
皇帝 レイラ・アレクサンドラ・ズェムラスカヤ |
首星 |
惑星ズェムリア |
帝都 |
ズヴェスターグラード |
最大都市 |
ルナグラード |
公式略称 |
連邦帝国 |
英語国名 |
Federal Empire of Zemlia |
通貨 |
共通通貨ブルール、各加盟国の通貨 |
概要
現在の構成国
オブザーバー
なし
国名
ズェムリア連邦帝国
国歌
神よ、我らが皇帝に恩寵を与えたまえ
憲章第2条3項により、ズェムリア帝国国歌と共通のものが使用される。
国旗
四星十字旗
憲章第2条2項により、ズェムリア帝国国旗と共通のものが使用される。
爵位・勲章
連邦帝国皇帝は、憲章第8条に基づいて爵位を授与し、同条4項に基づいて勲章を授与する。
現在の授与者は以下の通りである(括弧内は、保持する加盟国独自の爵位や勲章)。
爵位
授与者なし
- 連邦帝国公爵
- ズェムリア帝国左院尚書 イーリヤ・ニキートヴナ・プロトニコヴァ(ズェムリア帝国公爵)
- 連邦帝国侯爵
- スヘル=バルニッツァ首長国連邦大統領 ベルトラン・バルニッツァ
- ニューソク帝国国家主席 VIPでやらない夫
- 連邦帝国伯爵
授与者なし
授与者なし
勲章
授与者なし
授与者なし
授与者なし
授与者なし
授与者なし
- 三等外交功労勲章
- 一等四星十字忠勤勲章
- スヘル=バルニッツァ首長国連邦大統領 ベルトラン・バルニッツァ
- 二等四星十字忠勤勲章
授与者なし
授与者なし
歴史
政治
内政、外交共に各加盟国が独自に行えるが、ズェムリア帝国は他の加盟国に対して指揮命令権を有しており(憲章第4条1項)、対象となった加盟国は、国益に反しない範囲で従わなければならない(憲章第4条2項)。
連邦帝国としての機関は、連邦議会と枢密院、情報本部が存在する。
連邦議会
憲章第18条以下によって設置される、加盟国の国家元首又は国家行政長官による合議制の上奏機関。連邦帝国皇帝が議長となる(憲章第18条1項)。
議決は直ちに連邦帝国皇帝に上奏され、勅令として発令される(憲章第21条1項)。このほか、連邦帝国軍の編成や大本営の人選についても権限を有する(憲章第27条1項Ⅲ号、第28条3項)。
枢密院
憲章第23条以下によって設置される、ズェムリア帝国外務省の担当官と他の加盟国の在ズェムリア大使館の担当官(まとめて枢密顧問官と称される)による合議制の諮問機関。連邦帝国皇帝の諮問に応え、議決は直ちに上奏される。
情報本部
憲章第25条の2以下によって設置される、連邦帝国としての情報機関。正式名称は連邦帝国情報本部。加盟国の情報機関を束ねる。情報総監をトップとし、各加盟国から任命される評議員からなる情報評議会が設置されている。また、加盟国の情報機関を支部として統括している。
- 左院情報局(本国、ズヴェスターグラード支部)
- 秘密警察(ニューソク帝国、ニューVIPシティ支部)
- 連邦中央情報局(スヘル=バルニッツァ首長国連邦、スヘルバリージュ支部)
外交
加盟国は、独自に外交を行うことが出来る(憲章第12条2項前段)。また、連邦帝国として一括して外交を行うこともある(同項後段)。
経済
加盟国が独自に通商を行い、惑星経済を運営するなど、経済統合は進んでいない。経済統合は主目的ではないが、連邦帝国の維持、発展の為にはある程度以上進めることが必要であるとされており、検討が進められている。
代表的な都市
帝都。ズェムリア帝国の帝都を兼ねる、連邦帝国皇帝兼ズェムリア皇帝の宮殿(星宮)を中心とした計画要塞都市。連邦議会が開催され、枢密院が設置されている。
ズェムリア帝国の最大都市で、連邦帝国としても最大の都市。
軍事
平時には、各加盟国が独自に軍を運用している。しかし、憲章第27条2項に列挙された事由が発生した場合、加盟国の全軍を統合して連邦帝国軍が編成される。連邦帝国軍は、連邦帝国皇帝によって統帥され(憲章第26条)、連邦帝国軍大本営がこれを輔弼する(憲章第28条1項2項)。大本営は、加盟国の現役武官で構成される(憲章第28条4項)。また、憲章29条の2以下によって統合司令部が設置されている。加盟国軍と駐留軍の参謀クラスによって構成され、両軍の作戦指揮権を有している。
外部リンク
最終更新:2012年02月16日 17:10