交響曲第9番/ショスタコーヴィチ
譜面ページ
- パブリックドメインではありません。
- 過去の弓順
- 第3楽章86~91小節目は、指揮者の指示ですべてダウン。第5楽章109、110小節目は楽譜の指示ではpizz.だが、不可能な速さなのでarcoに。235小節目以降は、3音目の16分音符を左手ではじくとよい。
動画
曲解説
- 作曲はドミトリー・ショスタコーヴィチ。
- 演奏時間は23~25分ほど。
備考
Solo,Soli |
無し |
ミュート |
有り |
最高音 |
上divはais2、下divはas2 |
過去の演奏履歴
解説
全体的に、リズムが苦手な人には厳しい曲。
第1楽章:低弦をしっかり聞けばそう難しくない。
第2楽章:音程が見た目以上にシビア。軽く速い弓使いが必要。
第3楽章:どうあがいても難しい。速いところもきっちり弾かないとVnと合わず、分奏で捕まる。
第4楽章:小節数をきっちり数えないと入れないし終われない。それだけ。
第5楽章:193小節目以降は、低い音で難しいが、右手を柔らかくつかって軽快に聞かせないといけない。高々3rdポジションで済むので、A線は避けた方がよい。
その他コメント
最終更新:2012年02月18日 22:48