作者
藻太郎
ゲーム紹介
スクリーンショット
タイトル画面
気付けば異世界にいた主人公のイシュタムは時代を超えた旅に出る
様々な時代をイシュタムと仲間達は訪れる
人類の歴史の果ては・・・
感想など
- 本筋に重いネタをぶつけてくるため、そこまで簡単でもないデフォ戦が邪魔に感じてしまった -- 名無しさん (2015-06-24 22:04:48)
- 色々凄まじい作品だった。作者の過去作やってないとネタ全部分からんのがなぁ。これからプレイする人はドグマ・バダール・アリスくらいはやっとくのを勧める。戦闘はオマケレベルだけどラスボスがやたら強いのには注意 -- 名無しさん (2015-06-25 02:39:42)
- 言葉選びと台詞回しのセンスが頭抜けてる。短編含めたシリーズ通した(ポイズン以外)ので結構時間食ったが、個人的に、それだけの価値はあった -- 名無しさん (2017-03-23 23:21:35)
- マップもきれいだよなあ 作り込みすごい -- 名無しさん (2018-07-07 13:47:30)
- ラスボスは、防弾チョッキがあればだいぶラクになる。たしか序盤でしか入手できなかったと思うので、売らずにとっておくこと推奨。 -- 名無しさん (2018-08-04 00:45:18)
- 五作目で空とか五輪の書みたいでワロタ。まあ、ある意味、隠者の兵法書みたいなもんだけど -- 名無しさん (2018-09-18 09:22:49)
- やはりこれだけやっても感動はしない。やるならやはり初代からやるべき。そんじょそこらの糞映画より感動できる。事実俺は泣いた。気に入ったらケゴールシリーズや祭り作品もやろう。 -- 名無しさん (2020-08-06 05:17:15)
- 面白かった。VIPRPGじゃなければカルト的人気で書籍化とかされてたかもしれない。しかし、2chの雰囲気を前面に押し出したVIPRPGという媒体を使ったからこそ、ここまでの作品を作れたというのもある。とにかく、キャラクターの個性やストーリーからBGMまで全てが素晴らしかった、このゲームに出会えて良かった。 -- 名無しさん (2021-01-16 19:08:49)
- このシリーズの良い所は単なるアングラネタパロディやお涙頂戴で終わってない所。作者自身の哲学の知識等があるからおふざけで終わっていないのが凄い。さらにシリーズを通して感じられるのが作者の成長。回を追う毎に意欲的に新機能を取り入れて遊びやすくそして新鮮味をもたせるようになってる。さらに、ストーリーや世界観は辛辣なのにSEとかで和ませる対比がいい。 -- 名無しさん (2021-01-16 19:14:18)
- ウィンディ絶滅計画はまだwikiにないのか -- 名無しさん (2021-05-01 10:29:23)
- キモメンクエストもついでにどうぞ -- 名無しさん (2021-05-01 23:19:50)
- 誰かに上げろと言うよりも進んで自分で上げましょう -- 名無しさん (2021-05-02 06:49:32)
- おらよ。全部エンディングまでやって感想なりwikiに登録なりしろよ。ttps://mega.nz/file/wgJmwTwA#iewVRcI0o3g7EeFWH-6MHLZjAWpk1Ns2OTfEQaP9TbE -- 名無しさん (2021-05-19 01:33:28)
- シリーズ制覇、良き・・・ポイズンセレクションも時間の無駄じゃあないので是非通過してほしい。 -- 名無しさん (2022-06-13 02:53:06)
- ↑↑の他にエピタフとラグナグがあるからやるべし -- 名無しさん (2022-06-13 11:32:38)
- 最近、作者さま知って何作か遊んでます。ありがとうございます。皆さまにも感謝。次は「メモリア―葬送の葬送―」遊ばせて頂きまふ -- 鈍なくら (2025-04-13 11:40:46)
最終更新:2025年04月13日 11:40