煽り文句などに関してはこちらのページを参照→
煽り文句集
A
Auto Attackの略 通常攻撃の事
S押さずに放っとくと勝手にAAをする設定の事を指す事もある
Attack Damageの略 物理攻撃力
away from keyboard
離席、ゲーム放棄の事を指す
ゲームから抜ける行為はAFKではなくQuit
スキルやら何やらを全部吐いて殺しに行く、全力投球の事
Area of Effect 範囲攻撃の事
Ability Power 魔法攻撃力
ADの魔法版
Armorの略 物理防御力
AR Penetration、すなわち物理防御無視の効果を持つステータスのこと
数値分相手のARを無視し、%がついているものはその%分ARを無視する
Attack Speed 攻撃速度
ASが1.75と書いてある時は、1秒に1.75回攻撃出来るという意味
Kog'mawを除き、最大は2.5
B
Summoner's Riftに存在する、二大ボス級中立クリープの一匹
TOP側にいる紫の蛇っぽいやつの事 倒すとすごいBuffもらえる
「釣り」の事
餌をぶらさげ、食いついた敵をぶちのめす行為
CCの一種 かかってる奴はAAを「ミス」するようになる
どういう事かわからないややつは、RPGで回避率100%の敵を殴った時どうなるか想像するといい
チャンプがジャンプしたりワープしたり、とにかく移動するスキルの事 Flashとかな
Dotaではもっとしっかり基準あるらしいがLoLではDashも何もかも全部Blink
Bottomレーンの事 通常は
ADCとサポが行く事になる
COOPvsAIの敵をBotと言う事もある
喧嘩屋、ガチムチの意
大体Fighterの事
チャンプの育成方針の事 スキルとかアイテムとかRuneMasteryとか
AP BuildならAPを積みまくる装備構成にするという事
バーストダメージ 瞬間火力の事
C
Junglerがどっか一つのレーンをストーカーする行為の事
Im Super Carry
Teemo
ゲームを勝利へと運ぶ超運搬者の事
Crowd Control 状態異常の事
Cooldown CTとか言うとわかるやつもいる
スキルやアイテムを使った後に必要なクールダウン時間の事
Cooldown Reductionの略 CD減少効果のあるステータスの事
最大40% Passiveやアイテム、Masteryには効果がない
キャラ
チーム構成の事
敵のJungleに入っていって、中立を食ったり敵Junglerをぶち殺したりする行為
開幕のミニオンが沸く前の時間に入る行為はInvadeでありCounter Jungleではない
Creep score ミニオン倒した数の事
ミニオンを倒すと金が入るので、CSが高いほどお金持ちということになる
D
自軍のミニオンを殺す行為
LoLでは、自軍のミニオンをタワーとかに殺させる事
Damage over Timeの略 何秒間かに分けてダメージを与えるスキルや、その性質の事
Teemoのきのことかな
Dotと関係がありそうで無い、
女の子にホテルに誘われてホイホイついていく事
Damage Per Second 1秒あたりのダメージ平均の事
転じて、継続的にダメージを与える事を得意とするチャンプを指す
部屋が満員であるという意味
単に部屋がdullという用法の他、「dullを食らう」「dullになる」「ジョンとトムはdullである」
など名詞動詞形容詞その他諸々の広い使い方をされるVIPでLoL流行語大賞一位に輝いた言葉
E
集団戦を始める事
Hard Engage構成と言うと、集団戦始める能力が高いチーム構成という意味になる
TopにFighterやTank、MidにMage、BotにADCとサポ、JungleにGankerを置く構成の事
今ではBotに二人とJunglerが存在してれば何でもEU Style
驚嘆の声
F
視界の取れていないBushに入る事で視界を得る行為の事
敵が潜んでいた場合が超リスキーなので、後半は危ないと思しきBushには絶対やってはいけない
排泄物の事
ミニオンや中立クリープを狩りまくって金を稼ぐ事
1.死にまくって敵を育てること
2.サポを得意とするある古参の事
戦闘において、特定の相手チャンプに狙いをつける事
集団戦でfocus ADCって言ってる奴がいたらADC狙えってことだ
G
大勢でボコる事
大抵は「レーンをGankする」という意味でGankと使う
間合い詰めるマンという意味
離れた相手に飛びついたりするのが得意な奴の事
グループ 集まる行為、またはそうしろという呼びかけ
H
レーンで対面に嫌がらせ攻撃をかけること
遠くの敵を引き寄せるスキルの事
Blitz、Thresh、NautiのQがそれにあたる
HPの事
驚嘆の声
I
集団戦を始める行為
Inisiaterで「集団戦始めるマン」の意
Engageとほぼ同義語だが、Engagerとは言わない
and adc is my 3rd best role and grony is brand new lool
開幕のミニオンが湧くまでの時間に敵Jungleへ侵入する行為の事
Laningが始まってから入ってくのはCounter Jungle
部屋招待よこせの意
J
森
森野郎
K
いわゆる引き撃ちの事
下がって敵を殴り、下がって殴り、下がって殴り、のループで出来るだけ寄られる事なくAAを重ねる
これが出来るかどうかでADCの出すダメージと生存率が大きく変わる
Kill Sugoiの略
ピラミッドにKSと言われた時は「お前のキル力は素晴らしいな」という意味になる
L
Last Hit 主にMinionを倒した時に使われる
LHを取る、というとMinionを倒して金を稼ぐ、という意味になる
Life Steal AAをした時、ダメージの~%を回復する
M
ADCのこと
いわゆるメタ
主流な戦術、風潮、傾向など様々な意味を持つ
とにかく「ゲームの画面外の情報で構成された考え」的な意味
Meta BANと言うと、相手の得意チャンプを狙ってBANする事になる
近接
内部レートの事
マッチングにはこれが使われる
ARpenの魔法版 MRを貫通する
計算式などはARpenと一緒
Missing in Actionの略
主に「対面がいなくなった」という意味で使われる
Pingの「?」はこれを意味する
真ん中のレーンの事
Mage、Assassinがよく行くレーン
性に目覚めた男子小学生が床オナし、女子中学生が放課後の空き教室で角オナをするように、森に入ったJunglerは森オナをする
Gankもロクにせず、一生Jungleの中立Creepを狩ってシコシコFarmする事
みんなだいすき、レーンをチョロついてるザコmobのこと
前衛ミニオンがMelee Minion、後衛Caster Minion、定期的に湧く戦車乗ってるのがSiege Minion、Inhibi壊して出るのがSuper Minion
それぞれ前衛、後衛、Siege、Superで通じる
Magic Resist 魔法防御力
APダメージを減少する
Movement Speed 移動速度
N
弱体化の事
元ネタはスポンジガンのおもちゃNerfのことであり
「俺のマグナムがNerfになっちまった」というニュアンスで使われたのが始まり
初心者、ザコの事
nuubの事
一発で大ダメージを与えるスキルの事
そんなスキルを持ち合わせている奴はNukerと呼ばれる
O
Offensive Tankの略
DariusとかRenekは典型的OffTank
AAに乗る効果の事 例:赤バフのスローとTrue damage
OverPower ぶっ壊れの事
VIPでLoLではなんか「つよい」みたいな感じで使われる
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
その他
日本語
最終更新:2018年12月01日 01:06