PvP
Player vs Player つまり対人戦
対人戦には一番基本のサモナーズリフトの他、若干お手軽なランダムミッド(
ARAM)が常設されている
イベントで特殊なゲームモードが一時的に開放されることもある
昔は
Dominionと
Twisted Treelineというモードもあったが今はお亡くなりになった
またTFT(Team Fight Tactics)というゲームも同じクライアントで遊べるが
キャラクターのビジュアル等が共通なだけで完全な別ゲーである
サモナーズリフト
通称SR LoLと言えばこれ 格ゲーで言う対人戦
説明不要のメインモード 負けるとチーム内同士で殺しあう事でお馴染み
sr ha asobi ja neendayo
ARAM
通称ARAM クソゲ運ゲpokeゲ
Alistarゲカスゲ糞ゴミカスゲ 格ゲーで言う友達の家に行ってポテチ食いながら遊ぶやつ
ランダムでPickを決めて一本道で殴りあうまごうことなきクソゲ 使う脳みその量はsrの2/10くらい
スマブラ的な気楽なわちゃわちゃモードと思いきやARAMの強キャラだけを用意してランダムでも強キャラのみを引けるようにしている猛者もいる
ARAM ha asobi ja neendayo
Dominion
通称Domi 高貴な貴族の遊び 格ゲーで言う対戦相手と仲良くなって色々話す感じ
五角形のマップの角にあるポイントを争奪する陣取り合戦
TDMのsrとコンクエストのdomiと言えば聞こえはいいかもしれないが、実際は何と表現していいのかよくわからない掴みどころのないモード
ゴルフみたいな感じで互いを讃え合いながら交流目的でやるのが望ましいと思われるが実際は多少ハウツーをわかってないと一生バンカーに嵌まる事になる
domi ha asobi ja neendayo
Twisted Treeline
通称TT or 3v3 VIPでLoLTT部は国内最強 格ゲーで言うボーナスステージで車ぶっ壊す奴
TTを理解していると言える人間はVIPでも数人と思われる最空気アンド地味モード
このゲーム唯一の3vs3モードであり、2本道とjungleだけがあるsrを縮めて横に伸ばしたようなマップで行う
マップの狭さ故にsrのような戦略的な動きは限られ、いかにスリーマンセルの動きができるか、いかに早く寄れるかが要となる
それぞれのメカニクスとマップ把握力がモノを言う最も硬派なモード
TT ha asobi ja neendayo
AI戦
coopと呼ばれることもある
AIをボコりまくる 格ゲーで言うストーリーモード
CPUを相手に5人で戦うモード
新規が練習に行ったり、初めて触るチャンピオンを試したり、その日のFirst win bonusをもらいにいったりと
使用用途は多くプレイの感覚を掴む上では優秀といえば優秀
fwb取りにcoop行くとたまに4000winとかしてる奴がマジでいるから怖いよな
coop ha asobi ja neendayo
カスタム
格ゲーで言うトレモ
部屋を作り、自由に人数やマップを決めて遊べる AIも入れられるよ
通常のマッチングゲームと違いVIPPERだけで10人のゲームも出来るので、人が多い時はここで内戦が行われる
その他一人でAI相手に検証とか、1v1やdomi鬼ごっこなど何か色々変な遊びをやる時にも使える
ちなみにこれはカスタムに限らない豆知識だが、ゲーム内にいる人間が全員EscからExitすると部屋が消滅するので
部屋を消したい時はわざわざnexus割らなくても全員Exitすればゲーム終わる
1v1 ha asobi ja neendayo
チュートリアル
格ゲーで言うチュートリアル
しつこいようだがチュートリアル
新規が最初に1回するだけ チュートリアルその1の操作チュートリアルはこの世で最もつまらないと評判
ネクサスブリッツ
イベントで解放されることがある特殊ゲームモードの1つ
リンク先の
ネクサスブリッツを参照
合計: -
今日: -
昨日: -
最終更新:2019年11月30日 23:34