【跳動運躍】

躑躅森 鳴明
Ⅰ-Walls have ears.
Ⅱ-An eye for an eye and a tooth for a tooth.
Ⅲ-Curiosity killed the cat.

「――僕に逃げられない状況は存在しないんだよねぇ。はははぁ!」



Data


Name Tutuzimori Nariaki
躑躅森 鳴明
Age
Sex
Height 174cm
Weight 64kg



探偵業を営む男性。戦闘の心得は当然有るが、基本は戦闘は極力せず、周囲に敵を作らない様に振舞う。逃げ足には自信があり、能力使用での逃走は他の追随を許さない程。見た目年齢は20前後であるが、口調は飄々としておりおっさん臭い。普段はTシャツにジーパン等のラフな格好を好み、特徴は少ない。髪は黒の短髪、眼の色も黒。唯一特徴と言えるのはメタルフレームの眼鏡。其れ以外は殆ど特筆する点の無い容姿であり、目立たない事を大切とする探偵に向いているだろう。

【Tシャツにジーパン、そして、上にジャケットを羽織った青年だ】
【見た目は、気持ち悪いほどに〝普通〟で、特徴と言える物はメタルフレームの眼鏡しかない】


Skill


パルクール
人間の基本的な動作である「走る」「跳ぶ」「登る」を複合的に組み合わせ、自分の体だけで目的地まで安全かつ効率的に素早く移動することを目的とし、より自然に体を鍛えていくためのフランス発祥のトレーニング方法であり、その技法。本来は誰でもできることであるが、躑躅森は自分の能力と合わせることにより、“自分にしか出来ない”領域の技法へと昇華させている。三次元的な高速移動は、相手の予想を超える動きを可能とさせるだろう。
近接格闘術
軍隊などの軍事組織、準軍事組織、情報機関、警察などの治安機関の対テロ部隊などで戦闘技術として訓練されている格闘術。武器を持たない徒手によるものだけでなく、ナイフ、銃剣、警棒などの武器やスコップ、トマホークなども使用した内容である。躑躅森はシステマやコマンドサンボ等を齧った上で自分向けにアレンジしている。武器を持ち歩くのは目立つため、徒手戦闘に特化した方面で技術を身につけている。喉突きや、眼への攻撃、金的等、効率的に相手を打倒する技が多い。


―跳動運躍―

能力を発動するとアクロバティックな動きができる。
例 跳躍、相手の頭上を越え、後ろに着地、殴りかかるなど
初期スペック(能力未発動)
格闘技、カンフー、いろいろできる。

初期スペック(能力発動時)
異常な跳躍力、空中での移動などなど。二段ジャンプも可能、空中移動が出来る。

―跳動運躍 覚醒―

1.重力を無視した動きが出来る。
2.身体能力、五感の強化



絡み覚え書き

  • 路地裏で【魔剣球士】と戦闘。右肩から脇腹までの大きな裂傷が出来た。 (2011-01-13 15:20:23)
  • 【旅館おあしす】に行き、ビラを見せ【神殺機関】へと入った。罪は“枯渇”。黒ローブと仮面を貰った。 (2011-01-14 13:10:24)
  • 【気削天格】と、無気力化した村にて、会話。犯人は、恐らく彼女。数週間後、村人が餓死したが、犯人は恐らく彼女だろう。 (2011-05-20 16:36:55)
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年05月20日 16:36
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|
添付ファイル