「魔法(マジカル)だと思った?
魔法(フィジカル)だよ」
名前 |
コスモス |
性別 |
女性 |
年齢 |
10代前半 |
能力分類 |
【特殊系】 |
身長 |
149cm |
体重 |
細身 |
趣味 |
読書 |
好きな食べ物 |
わりと甘い物が好き |
好き |
愛した故人 |
嫌い |
<検閲> |
大切なモノ |
思い出 |
トラウマ |
<検閲> |
死亡しました
その役目は犠牲。
一手目は必要最低限の文章、自身の能力の最大限の利用方法に特化。
その為希薄になりながらもポーンの役目を果たしました。
元ネタ風戦闘データ
STR(筋力) |
10 |
|
DEX(器用) |
17 |
INT(知性) |
18 |
|
CON(体力) |
18 |
APP(外見) |
13 |
|
SIZ(体格) |
6 |
POW(精神) |
18 |
|
EDU(教養) |
18 |
SAN(正気) |
-99 |
|
??? |
??? |
幸運:0 アイデア:90 耐久力:12 MP:18
クトゥルフ神話:100 目星:50 銃器:60
コンピューター:80 不屈の精神:100
【頑強魔法】
「光」「雷」「氷」「風」「土」「鉄」の魔法が使える。
ただし前四つは射程も短く、威力も低い。
この能力者の真価は、「土」、「鉄」の魔法にある。
2つとも壁として地中からはやしたり、鎧として自分に付加したりすることが可能。高硬度、高スピードで生成できる。
「土」は特殊攻撃(魔法、レーザーなど)につよく、「鉄」は物理攻撃に強い。
同時に身にまとうこともできるが、その分動きが鈍重になる。
また、相手に付加することでスピードを奪うなど、その汎用性は高い。
一言で言えば捻くれている。
何気ない攻撃が必殺の意味をおびていて、いかにもな攻撃が意味がないモノだったりする。
彼女の魔法の性質は『形状変化』 魔法ではあるが科学の原理にある程度縛られる。
その為『レベルをあげて物理で殴る』といったモノである。
拳銃等の『誰が使っても同じ威力』又は『人間が努力したら何とかなるレベル(一般人)』といった戦法である。
基本的に迎撃に特化されている。
彼女自身から動くことは滅多にないが、カウンターとしてすれ違いざまに攻撃をしてくる。
攻略法は簡単である。
人間が対応できないレベルなら確実に死ぬ。
不意をついて銃弾を撃てば、人間は銃弾を避けられないから死ぬ。
達人が剣を首に払えば、一般人は対応できないから確実に死ぬ。
ようするに、一般人が見てから反応できないレベルなら能力で防御する間もなく確実に死ぬ。
そうならない為、彼女は相手の行動を誘導し、見て間に合わぬのなら予測して防御するのである。
その予測も、彼女が思いつく範囲なら全て予測対応(可能ならば)してくる。
稀に策をとっても避けられぬ行動があるからだ。
攻撃が彼女の予測の範囲内なら防御し、範囲外だったら傷を負う。ある意味オワタ式。
だからロールのレステンポ一発目で死ぬなんてのも十分にあり得る。
以上のことより、彼女は王道に強く奇策に弱い。彼女自身奇策なタイプだから、ある程度には対応してくる。
必殺技
レールガン
土の魔法によって大地に眠る鉱石(赤石等)を取り出し
雷の魔法によって鉱石を電気分解。弾丸を作り出し
鉄の魔法によって弾丸を強化する。
風の魔法によって螺旋状の発射口を形成、もしくは補佐。
雷の魔法によって電磁力を作り出す。エネルギー充電。
光の魔法によって威力の強化、及び充電の補佐。
氷の魔法によって空気中の水分の凍結及び補佐。
可能な限り影響を少なくし与える誤差を把握する。
そして弾丸を発射する。
欠点としては攻撃事態が確定攻撃じみて避けられないこと。
攻撃までの準備期間が長いということ。
精々NPCの軍団程度にしか使えない。
別に鉄の魔法の時点で、ちょちょいと手を加えることで強力な電磁砲を撃てるの為。
科学のレベルなので詳しくは省略。実用化されてない武器を実用レベルまで引き起こすという意味では十分に魔法。
これを省略したコイルガンという武器も使用。
+
|
《容姿 人格》 |
左目橙色、右目蒼のオッドアイの少女。
黒髪のロングヘアーだけど染めているらしい。
外見的特徴として左腕が消失している、本人はまるで気にしてないけど。
とある因縁を追ってこの地にやってきた別世界の住人。
当人曰く、自殺こそハッピーエンドな世界。
彼女の年齢は星が生まれ変わるくらいになると、非常に胡散臭い答えが返ってくる。
非常に変な人、変人。ものすごく変わっている。後戦闘狂。
基本的なスペックは人間ができることの範囲に収められる。
(ルール的にはお手伝い相当の技能)
外見は10代前半ばかりの少女のものだけど、実年齢は違うらしい。
メタフィクションな人。
猫を被るつもりだけ結構な頻度で素が出る
現在 【不殺同盟】に何となく所属。
近くの医療所にお手伝いとして働く。主に一般人相手に薬を処方する。
今日も土中の中から鉄をかき集めて作った
使い捨て鈍器「バールのようなもの」が火花を散らす。
+
|
《正体》 |
彼女の正体は作中に登場するキャラクターである。
要するに自身が一次元(文字)の世界の住人であると自覚している、
というキャラクターにのっとって行動する。
故に彼女は妄想の思うがまま、どんな場所にだって存在する。
複数の世界を行ききできるのは、二次創作という名のもとに彼女自身が存在するから。
どの彼女も設定は一緒、だから彼女は誰でも同じ。
彼女の本体は物語の外にいて、駒を動かす感覚で自身のキャラクターを操作している。
故に勝手が違っている。
この世界で複数の人間に関わりを持たぬ為、行動のレベルを下げている。
つまりは(キャラが)意図してロール内容を変化させている。
目指す所は最低最悪、害悪、もっとももっとも下の位置。
誰にでも関わりを持とうと思われない場所である。
キャラの能力として【心理誘導】の能力に炊けている。
これは上記の通り、関わりを持ちたくないと誘導しているのがある。
でもその能力は人間なら誰だって持ってるものだもの。
|
+
|
《魔法少女の容姿》 |
両目が橙色の瞳に、ブロンドのロングヘアーになる。
肉体的にも変化。10代前半の少女の物から10代後半の少女の物になる。
魔法少女らしいフリフリとした服を着ている。
後述、中身の人格は全くの別人である。
すこし天然ではあるがやる時にはやる人。『見た目相応な少女の人格』
その為初めて変身を見た人は、戸惑うことになるかもしれない。
普段はコスモスのナノマシンとして活動。彼女の人格がプログラム…ではなく、九十九のように彼女の人格が乗り移っている。コスモスが多少の無茶をしているのは彼女のおかげ(ルール的には無意味であるが)である。
彼女は魔法少女として出てきたことに戸惑っている。
可愛い者には旅をさせろ精神である意味巻き込まれてしまった。
なお、魔法少女をやってる時コスモスの人格は杖に収納されている。
ただしそんな姿はこの姿ではお目にかかれることはないだろう。
+
|
《彼女の詳細》 |
名前はトリュス、真実という意味。
彼女の本体はナノマシン、もはや九十九と化してしまっている。
とある実験の犠牲者。ナノマシンを体内に移す過程で彼女の人格がナノマシンの方に移ってしまう。
そのナノマシンは現在、コスモスの体に移植されている。
上記のとおりに『完全な別人』ではあるが、親子のような関係である。
|
|
|
+
|
《所持品》 |
使用武器
【メタルな感じの魔法少女っぽい形をした杖】
【その石突にはバールのアレが蓋付きでくっついている】
【長さはそこそこでおそらく少女の肩幅以上はある】
呼び出すのに1レス必要。普段は地面に収納。
大抵は鈍器としたようなもの扱い。日用品のお供にも最適。魔砲も撃てるよ!
(特殊効果:バールのようなものである)
蓋からは各属性を宿した弾丸のようなものが発射される。
この弾丸の威力は弱く、RPGの初級呪文程の威力であるが、ほぼ無詠唱でしようできる。
いろんな属性を(物理的な)弾丸として射出する。
【上記の杖が『変形』する。ついでに本人の服装も『変身する』】
【さらにさらに、ついでのように運用する人格も変わる】
【何にとも変身系魔法少女である】
変形(変身)に1レス必要。バールのようなものを持ってるときのみ。普段は異次元に収納。
性能は各ステータスが魔法少女補正でアップ。ただし近接能力は愕然と落ちる。
でも左腕が生えるよ!やったね!
この人格は苦痛に馴れていない為、精神的に弱い面がある。肉体的にも弱い。
下手をすると変身前の方が強いけど、魔法少女だもんね。魔法の威力UP。
戦闘が終わっても暫くこの人格。電池が切れたように元に戻るが、その間の傷は全て元の人格が引き継ぐ。彼女自身の人格は怪我をしない。つまりは戦闘終了時にコスモスが二人分の怪我をすることになる。
|
+
|
《戦闘記録(メンバーズ攻略日記)》 |
NOは当時のもの
【舞凍剣劇】No113 引き分け/詰みの手を考えてなかった。
けれども半分くらいは勝利したものだと思っている。
【距離単位】No12 勝利/骨を断って肉を断つ。
大怪我を負うも何とか勝利。能力の使い方が分かってきた。
【竜鱗骸骨】一辺5cmの半透明六角装甲80枚を操作する能力者
大怪我をするも勝利。怪我だらけだけど生きてるのでヨシとしよう。
【素通禁句】狂気を武器にする変換する能力者
大怪我をするも勝利。腹部と腕に損傷を負う。
【身体共感】おそらく五感を共通、もしくは強化する能力者。
逃走。まともな人間を殺す訳にはいかない。火傷をするも逃走に成功する。
【陰陽八極】勝利/珍しい正攻法な拳法使い。ちょっとばかり反則を使わしてもらう。
【不安境界】敗北/自決のような形、情報収集は完了したので次の手に
|
最終更新:2011年08月19日 23:55