【友達一杯】

【友達一杯】
触れた物に擬似的な生命力と人格を与え、友達に出来る。友達となった物体の性格や身体能力は
能力者自身は決められないが、おおむね健康で比較的能力者に対して友好的。戦闘も可能だが、
元の材質の影響を強く受ける為、物によっては話しにもならない。
初期装備・玩具(何か好きなの一つ)


質問
1.触れた物だったら雑草や、木でも可能でしょうか?
2.友達の寿命はどれくらいでしょうか?
3.一度に何人まで存在可能でしょうか?
4.極端な話、ヘリコプターとか軽トラとかも可能でしょうか?
5.作ったのは喋れますか?

答え


触れた物ならばどんな物でも可能ですが、無生物(もしくは死体)の必要があります。
死体を復活させても、与えられる人格は別になります(近い性格の可能性はアリ)し、
能力者であってもその能力は使用出来ません。
友達の寿命は「その物体が朽ちるまで」です。食物などであれば賞味期限が、機械の
場合は耐用年数がそれです。機嫌が近づく程老いていきます。
友達は何人でも可能ですが、ヘリや銃などの機械類は燃料要らず(与えた生命力=体力
で代用)である事と大まかな動作を除けば、細かい動き(銃ならば狙いをつけるなど)は
能力者自身が行う必要があります。
また、作った物は喋ります。無口であるとか、病気であるとか(能力使用前の物体の
状況による)の場合はどうだか分かりません。


質問

なるほど、では無いと思いますが死体が能力者だった場合はどうなりますか?
継ぎはぎなどで、ぬいぐるみの友達をきれいにした場合は寿命は伸びますか?

ヘリなどを友達にした場合、操縦を他の人にさせることはできるでしょうか?
それと、兵隊のジオラマなどを友達にした場合はどうなりますか?

答え

能力者の場合も人格は別となり、能力の使用は出来ません。
継ぎ接ぎはきちんとした物であれば、寿命を伸ばす事が出来ます。
操縦は他人に任せる事も出来ますが、例えばヘリの性格とその他人の性格が
合わない場合は喧嘩するかもしれません。
ジオラマを兵隊にした場合は、さぞや命令実行に長けた行動を取れるでしょうが、
ジオラマはジオラマですので銃が本物になったりはしません。武器を持たせる事は
可能でしょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年04月03日 17:39
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|