あやかしびととして―――いざ参らん。百鬼夜行の旅路へと
常に和服を着た黒髪の20代の男。
一族に伝わる妖刀「化刀」を盗んで仲間の妖怪数匹とそのまま旅へと出た。現在散り散りになっているが別に気にすることなく旅を続行している。
常識などはあまりなく。殺人にも何の抵抗もなく。
妖怪などの非常識に対しても臆することなく接する。
いつか人と妖怪の百鬼夜行を作り上げようと考えている。
【奇聞妖々】
一風変わった妖刀“化刀”(ばけがたな)を操る剣士。
その概要は妖怪や化け物の類と契約する事で、その力を得る。というもの。
雪女と契約したのであれば氷の刀身を持ち、氷の力を扱う妖刀に。
ろくろ首と契約したのであれば、刀身が伸びる。といった具合。
契約については任意、ないし斬る、どちらかの方法が存在する。
つまり、双方の合意を得てか、殺害して強引に奪い取るか、という事。
代償として、任意の場合は発動中、徐々に生命力や活力が奪われていく。
その度合いは、概してその妖怪・人外の力によって左右される。
座敷童と天狗であれば、天狗の方が代償は大きい、という事。
尚、同時に扱える能力は一つまでとする。
発動には特殊な札を貼る必要があり、切り替えには多大な隙と時間を要する。
スペック:身体能力やや高め 剣術達人
初期装備:“化刀”withお好きな妖怪数匹
妖怪について(後日追加する事もある)
この札を貼ると刀の性質に触れた能力を無効化するという性質が発現する。
この札を貼ると刀の性質に強烈なイタチ風を起こす事が出来るという性質が発現する。一回使用すると3レスの間は使用不可。
この札を貼ると刀の性質に刀身が伸びるという性質が発現する。
伸ばせる範囲は5mまで
質問
- 妖怪・人外の力に左右と言う文がありますが人外の能力者とも契約したり出来ますか?
- 妖怪や化け物の力は刀のみに発現するという認識でおkですか?
- 生命力や活力は何レスほどで尽きますか?具体的な基準をお教えください。
- 札が破れたりすることは当然ありますよね?
- 札は刀に貼らないと効果を発動できませんよね?
- 妖刀が破壊された場合無能力者になりますか?
回答
- 勿論できます
- 所有者に対しても可能です、鬼の怪力とか
- 妖怪の効果の強さを指定していないので、お任せします
大体能力者と互角に渡り合えるクラスで、10レス程度で
- どちらでも、妖力で保護されてたりしても構いません
- はい、妖怪の力を封じ込めたもので、妖刀に貼って初めて云々
- 何処からともなくおニューが出てきたり
新しい刀を手に入れて札を貼れば、それが妖刀になったり
最終更新:2011年04月24日 00:55