【斬編断貫】

今日も月が綺麗で酒が美味い!


基本データ

性別
年齢 年齢:二十四歳
属性 近距離系統
誕生日 十月五日(刀工にちなむ)
身長 七尺六寸
体重 二十八貫
趣味 刀作り、旅
好きな食べ物 怪物の肉、酒
嫌いな食べ物 野菜(栄養の為食べはする)
得意スポーツ 剣術、徒手空拳
好き 仲間、綺麗な物
嫌い 特に無し
大切 お嬢様、この世界
トラウマ 世界の崩壊を簡単に起こす能力者


概要

 腕から剣を具現化する能力者。暗黒大陸と呼ばれる、凶暴な能力者や怪物が犇く場所で生まれた。父母は不明、恐らくもう・・・。
 かなり凶暴な性格だったが、『お嬢様』と出会ってからは丸くなったらしい。お嬢様が
好き、それに伴い子供も好き。近所の剣術道場に居る双子の剣士の面倒を見ている。

 ボディガードとして働いており、もっぱらお嬢様の警護と近辺の見回りを担当している。が、場合によっては雑用や探偵、傭兵の仕事を行う事も。剣術に秀でており、その腕前はかなりの物。

 現在は、自身の能力を鍛えつつお嬢様を見守り、素晴らしい世界を楽しんでいる。

容姿・性格

 大柄な男で体格も良い。顔はいつも笑みを湛えており、くしゃっとした感じで可愛いようだ。動きやすい服を好むが、スーツや忍者装束を着たりする事もある。

 大胆でよく笑い、自分の欲求に忠実な性格。だが、強さから来る自信を持つ故に他人に対しても優しい一面を持つ。お嬢様に影響されてか、素直に感動するなど感受性が高い。
刀に関しては一家言あり、かなりのこだわりを見せるらしい。

能力・装備

【斬編断貫】
 腕から剣を具現化し、斬撃を衝撃波として飛ばすことができる 。
 剣は無限に具現化できるが、具現化するたびに体力を消費する。
 剣の種類・サイズ・材質は自由。大きさや性能が上がれば消費する体力も多くなる。
 具体的に言うと、体力最大時で日本刀七本程度。それより大きい剣は体力消費が五分増しになる。

基本戦術

  • 刀を生み出し、剣術と組み合わせて戦う。また、刀の形状や材質を変えて使う事で、副次的な効果も付加できる。
+ 目録
  • 水晶剣(水晶で作った剣。衝撃波を放つと同時に砕け散り、周囲に水晶の幕を張る。)

  • 手裏剣弾(小型の手裏剣。投げると同時に衝撃波を生み出し加速する。)

  • 薄い剣(材質は頑丈だが薄い剣。衝撃波と合わせる事で威力を強化し、速い攻撃を実現。)

過去のお話

+ ...
 かつて、『暗黒大陸』と呼ばれる場所が存在した。そこは凶悪な能力者と怪物、過酷な自然が生み出すこの世の物とは思えない生態系が支配する大陸。少年はそこで生まれ、育つ。
来る日も来る日も戦いの日々。神話の世界から残っているような、世界を軽く滅ぼす様な力が平然と振るわれる環境。少年も自然、凶暴な能力者として成長していった。

 そんなある日、暗黒大陸で大きな戦争があった。外道共が血で血を洗う。他所から見ればいつも戦争をしている場所だが、そんな土地の住人共でさえ『これは戦争だ』と思う程、その戦いは激しい物であった。戦闘は激しさを増し、倒れる者、再起不能になる者、この世から消える者が、いつもより数倍、十数倍も増えた。

 『暗黒大陸の戦争』、その原因はたった五人の男女達であった。この地獄の空間に、悪趣味な能力者によって囚われた『お嬢様』を救い出す為に。それだけの為に、五人は命の危険も省みず戦いの中に身を投じたのだ。

 この事実は青年、いや既に過酷な生存競争を生き抜き、大陸の実力者に数えられる程となっていた『化物』には、信じ難い話であった。他人を助けるなんて、呑気な事をしている愚か者なんて居る訳が無い。しかし遂にその五人と対峙し、命を賭けて戦い、その先に見た物は・・・・・・・・・紛れも無く輝く、美しい六人の友情!『化物』、いや青年は地に手を付き言った。「俺を七人目の仲間にして欲しい!」と。「こんな俺でも、なれるだろうか」と。頭を上げると、『お嬢様』が言った。

「なれるよ!だって、君がそう言ったんだもん!!!」

 その後、大切な友人となった彼等は、幾多の冒険を乗り越える。怪物と、お嬢様と、大切な仲間達の・・・・・・・・これはまた、別のお話。

愉快な仲間達の記録

+ ...
  • お嬢様
 【斬編断貫】の雇い主にして親愛なる友人、そして家族。このお嬢様の発言と行動に仲間一同大いに振り回され、そして楽しんでいるらしい。関わる人間全てが、楽しい思い出しか持たない。

  • 仲間達
 【斬編断貫】のチームメイトにして親愛なる友人、そして好敵手。殆どが普通の仕事をしているが、お嬢様関連の事件のせいで裏社会において名を馳せてしまっている。

現在、関係した能力者

+ ...
 彼の死を聞いて、『お嬢様』と『仲間達』は一体何を思うのだろうか。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年06月04日 21:14
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|