「………なんやワレ?」
名前 |
加津木 翔(かづき しょう) |
性別 |
男 |
年齢 |
20 |
分類 |
【特殊】 |
属性 |
蜘蛛 |
誕生日 |
11月7日 |
身長 |
195センチ |
体重 |
84キロ |
趣味 |
特に無し |
好き |
特に無し |
嫌い |
綺麗ごと、言い訳、弱い奴 |
大切 |
『計画』 |
トラウマ |
幾つかあるが全て克服した |
>【付蜘蛛神】
寿命を100歳として、残り寿命の本数だけ手足を持つ蜘蛛の化身。16歳ならば、84本の手足を持つ。人間並みの巨大蜘蛛・
半人半蜘蛛・人間形態と3つの姿を持ち、自由に変えられる。
手足含む自分の体から「我が子」を生み出し、操る事が出来る。我が子は蜘蛛の形態のみ取る事が出来、生み出すと同量の
体積を本体が失う。手足一本分の巨大蜘蛛を生み出した場合、これを失うと手足一本が消失、寿命にも影響する。
我が子は、筋肉から生まれればよく飛び跳ね走り回る子に、骨から生まれれば固い皮膚を持つ子に、血から生まれれば
ベトベトとした液状の体を持つ子に、神経から生まれれば他の子より感覚鋭く賢い子になる。これら全てを兼ね備える子は
生み出せず、腕一本分を使用したとしても筋・骨・血・神経のどれかをベースにした腕一本分の体積を持つ子しか生めない。
あなた自身は、蜘蛛形態か半蜘蛛形態の時のみ、蜘蛛の跳躍力を持ち蜘蛛糸を臀部付近の糸いぼから出す事が出来る。但し、
糸を生み出したり、巣を作る事には時間がかかり、スパイダーマンの様には出来ない。
- 人間状態は予め出しておいた子を使役するくらいしかできないって事ですか?
そうです。人間形態はカモフラージュの為…というイメージで考えていました。半蜘蛛形態になると体が大きくなるので、
狭い隙間に入るにはむしろ人間形態の方が楽、という程度でしょうか。
- 糸を作るのに何レス、巣を張るのに何レスくらいかかりますか?
糸を出すには1レスで十分ですが、出した糸は勢い良く飛び出すのではない為、敵に投げつけて捕える…などする場合には
糸を出す→巻き取って構える、で2レス程度の準備が必要になるものと考えています。
巣は、沢山の手足を使って一生懸命糸を手繰り、巣作りに専念した場合で2レスです。戦いながら、逃げながらの場合は、
その時にもよりますが倍以上の労力がかかるでしょう。ちなみに2レスで作れるのは、25mプールを真っ白い雪が覆い尽くす
かの様に張られる程度の巣、です。粘着力・糸の強度は通常の雲と同じですが、糸の太さなどが桁違いなので頑丈さは別格でしょう。
手足の本数があまりにも減ると(1ケタ台)、速度はぐぐっと落ちるでしょう。
生んだ子供は、自分の体と接触すれば自由に戻せます。この能力は義肢・服装にまでは影響しませんが、何らかの能力により
本物の手足同然に扱える場合(血肉で構成される、機械等で神経が通っている)は通常の身体として扱えます。材質の影響は出るでしょう。
上半身は人間・下半身は蜘蛛で、人間部分は背中から、蜘蛛は背中と脇腹から蜘蛛の手足が生えているというイメージです。
何かアイデアがあれば、この限りでなくとも良いですよ(蜘蛛の足は全部下半身から出ているとか、上半身が蜘蛛で下半身が人間とか、 二足歩行の蜘蛛とか)。
キャラの概要
とある計画で作られた人工能力者、計画が頓挫した為未完成。能力者の能力の源たる核(コア)を複数体内に組み込む事で高い戦闘能力を所持している。
現在は計画を自力で完成させる為に能力者を殺害しコアを集めている
容姿や性格
軍人のように鍛え上げられた肉体の上からボロボロのジーンズ緑の青のロングコート、無地のインナーを着た男
目は細く鋭く、髪はボサボサに伸ばしたものを後ろで纏めただけ(イメージは武内宙)
性格は粗野で残忍、専門家が数人集まって進められていた計画を一人で進めるなど学力は非常に高い
コアという概念
眼から発現する能力者の死体から眼を抉り、腕から放出する能力者の死体から腕を千切り被検体(翔)の体に移植する事で多種多様な能力を使用できるという考え方、翔は未完成なので自分の能力しか使えない
同じ中の人
最終更新:2013年07月22日 19:19