【獣走参雀】

彼は人になりたいと願う。不完全の祝福を受け、呪いに助けられながら

【獣走参雀】
霊獣である四足歩行の獣と鳥を従える拳銃使い。
獣と鳥は霊獣であるため通常状態では物質界に影響を及ぼさない。
拳銃に込めて撃ち出すことで世界に干渉するようになる。一度に干渉させられる霊獣は一体まで。
また霊獣を拳銃に込めて自分に打ち込むことで、その能力を獲得することも可能。こちらも同時に一体まで。
獣であれば同然の素早い身のこなしを手に入れたり、鳥であれば視力が良くなったり高い跳躍力を手に入れたりする。

身体能力:常人  戦闘技術:拳銃の名手  初期装備:5連装の38口径リボルバー

+ 質疑応答
  • 霊獣は戦闘以外では人の形をとったりしても大丈夫ですか?
  • 霊獣の能力はこちらで考えても?
  • 例えば片方を実体化片方を憑依ということはできますか?
  • 思念での会話は可能ですか?
  • 憑依することによるデメリットはありますか?

A1 OKです
A2 それ単独で十分に戦えてしまうというほど強力な能力でなければOKです
  能力の性質上、1VS2という有利な状況が作り出せてしまうので
  問題がありそうなら指摘など議論スレでお願いします
A3 出来ます
A4 会話のみなら可能ですね。霊獣の視覚を共有するとかの機能はありません
A5 特にありませんが、能力上強すぎると感じる場合は、実体中、憑依中は発動中の弾倉を使用不可としてください
  5連装リボルバーなので2つとも使用している場合、リロードで装填できるのは3発までということです

装備
+ 5連装38口径リボルバー「アストラルコール」
男の呪いを象徴する拳銃、銃身は長く銀色の装飾を施されている
貫通力は低く、どちらかと言うと衝撃のほうが強い口径であり、霊力を宿す
能力の発揮時は小規模の霊脈を生成するので一発分の弾倉を失うことになる


人物概要

名前 クー・ミリオンブレス
性別
身長 175.8cm
体重 56kg
年齢 18

概要

霊獣は何処から産まれるのだろうか
                               それは霊獣自身も確かには知らない
   一匹の霊獣は待ちわびた。自分が生まれるその時を

        生まれる自分はどのような地で、どのような脚で地面を踏むのだろうかと

―――そして、一人の巫女は霊獣を産んだ

人の姿の霊獣は、何時しか現世に溶け込み、二匹の霊獣と共に暮らしている

容姿

薄く銀色掛かった黒色の髪、基本的にセットした無造作ヘアー
衣服は民族衣装のような現代のような、霊獣の意匠をした物を着用している

性格

無愛想に見えるが、話してみれば全然愛嬌のある男である
自分が霊獣としても人としても半端というのを気にしている節があるが、明るい
また、契約した二匹の霊獣の事を兄妹のように思っている


霊獣

名前 イアレリウフ・ミリオンブレス
性別
身長 全長8~10m程/170.1cm
体重 260㎏程/58kg
年齢 不詳

概要

クーと最初に契約した雷霊獣、通称イア
その霊的容量の大きさから、霊獣使いの誰からも契約されなかった
しかし半霊獣であるクーは例外であったらしく、その出会いを運命と考えている

容姿

人型時
長身痩躯の女性。なおかつ、スタイルは良い
膝まで届く蒼髪を腰のあたりで括っている碧眼の女性
見た目はグラビアモデルか何かかと思う外見だが、内面の子供っぽさが打ち消している
また、衣服は霊獣服と呼ばれる、戦闘可能なアオザイに似た蒼い衣装を着用している

霊獣時
蒼い狼とライオンの中間のような見た目の大型霊獣、鬣と尾、足先から雷を発生させる
また、霊力の消費を抑えるために子犬サイズになることも有る(通称エコモード)

性格

おっとりした雰囲気で、表情で相手を威圧することは絶対にできないだろうと思わせる程
マイペースだが、クーにはシスコンのような接し方をすることも
大きい身体(獣時も人時も)に対して少なからずコンプレックスがあり、小さいものが好き


霊鳥
名前 フェイルルミナ・ミリオンブレス
性別
身長 3m程/148.6cm
体重 20k程/43kg
年齢 18

概要

クーと二番目に契約した霊鳥、通称フェル
本来クーと契約する筈だったが、事情あってイアと契約してしまった
共に生まれ育ったクーの裏切りに近い行為に深く悲しむが、クーの素質によって契約する事が出来た

容姿

人型時
薄い緑髪に翠眼。悪戯っ子然とした顔立ちで、髪の長さはミドルショート
身体は小さく、見た目は13~15歳といった所
衣装は薄緑色の霊獣服

霊鳥時
翼を広げると6メートル程で、鷹に似ている翠色の霊鳥
また、エコモード時は小鳥サイズ

性格

天真爛漫元気溌剌というような、まさに快活な性格
とてもお人好しで世話好きだが意外と泣き虫な一面も?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年08月22日 22:42
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|