+
|
サンプルを表示する |
サンプルを表示する
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (○○.△△)
*
その人物の二つ名やキャッチコピーみたいなものを書いたりする。 |
「あ」 |
名前 |
名前 |
性別 |
性別 |
種族 |
種族 |
年齢 |
○歳 |
誕生日 |
○月○日 |
身長/体重 |
○cm/○kg |
趣味 |
趣味 |
好き |
好きなもの1/好きなもの2 好きな食べ物1/好きな食べ物2 |
嫌い |
嫌いなもの1/嫌いなもの2 嫌いな食べ物1/嫌いな食べ物2 |
得意 |
得意なこと |
大切 |
大切なもの |
所属 |
所属組織・勢力 |
容姿 |
髪 |
髪型:髪型 髪色:髪の毛の色 |
目 |
形:目の形 瞳の色:瞳の色 |
髭等 |
ヒゲなどの特徴 |
服装 |
上:服 下:ズボン 外套:上着 |
常時着用 |
常に身につけてるもの |
その他 |
タトゥなどその他の特徴 |
来歴 |
その人物の過去や設定。 |
人物像 |
その人物の性格や現状。 |
戦闘
能力 |
能力のキャッチコピーみたいなもの──【能力名】 |
破壊力-E |
スピード-E |
射程距離-E |
持続力-E |
精密操作性-E |
成長性-E |
能力の説明。自分なりの説明が無ければ原文ままで良い。 |
その状態のキャッチコピーみたいな──名前 |
その状態の説明。 |
情報 |
身体能力 |
身体能力 |
初期装備 |
初期装備 |
利き腕 |
利き腕 |
利き足 |
利き足 |
技術/知識 |
後述する「技術・知識」の一覧。「/」で区切る。 改行して上段が技術、下段が知識。 |
授与スレ |
Act.○の○ |
その他特筆事項 |
何か特筆すること。 |
戦法 |
そのキャラの戦法など。 |
技術・知識
+
|
知識・技術の名称 |
知識・技術の名称
知識・技術の説明
|
所持品
日記
- 01/01/01
- 田中太郎に再会した。
-
+
|
過去の日記 |
まだ無し
+
|
○年○月 |
- 年/月/日
- 田中太郎という男と出会った。
|
+
|
○年○月 |
- 年/月/日
- 佐藤花子という女と出会った。
|
|
人間関係
追記
意見・指摘等も此方へお願いします。
その他
+
|
能力原文、Q&A |
能力原文
【見本能力】
見本となるキャラページを作成する。
身体能力:一般人
初期装備:市販のナイフ
Q&A
Q1.質問内容
A1.授与者の返答
Q2.質問内容
A3.授与者の返答
|
+
|
用語集 |
用語集
設定に登場する用語の解説。
まだ無し
|
+
|
裏設定 |
裏設定
ロールに登場しない、あるいは登場頻度の低い設定。
また、意図的に隠したい設定も此処にあります。
まだ無し
|
+
|
小ネタ |
小ネタ
自己満の宝庫。 読む必要はない。
まだ無し
|
同じ中の人のキャラ
今日の来客数= -
昨日の来客数= -
来客数の総数= -
|
《使い方》
灰色の背景になっている部分をコピペ。
「//」が行頭についている部分は、実際のページには表示されない文章です。
#image(○○.△△,center)
//ここにはレーダーチャートによるステータスの画像を貼る。
//レーダーチャートはこちら(http://www.chireki.com/geography/chart_r_2.htm)で作成。
//○○はファイル名、△△は拡張子。
//左上の「編集」から「このページにファイルをアップロード」で、
//アップロードした画像が表示される(ファイル名と拡張子を一致させること)。
//反映には時間がかかる。30分位待つこと。
----
#contents_line(level=1,sep=/)
----
*人物
----
//テーブル内の文章は「&br()」で改行。
|>|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){その人物の二つ名やキャッチコピーみたいなものを書いたりする。}}|
|>|>|BGCOLOR(black):&color(#f0ffff){&sizex(5){&b(){「ここにキャラのセリフ」}}}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){名前}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){&ruby(ルビ){名前}}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){性別}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){性別}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){種族}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){種族}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){年齢}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){○歳}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){誕生日}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){○月○日}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){身長/体重}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){○cm/○kg}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){趣味}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){趣味}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){好き}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){好きなもの1/好きなもの2&br()好きな食べ物1/好きな食べ物2}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){嫌い}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){嫌いなもの1/嫌いなもの2&br()嫌いな食べ物1/嫌いな食べ物2}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){得意}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){得意なこと}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){大切}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){大切なもの}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){所属}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){所属組織・勢力}|
|>|>|CENTER:BGCOLOR(black):&color(white){&b(){容姿}}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){髪}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){髪型:髪型&br()髪色:髪の毛の色}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){目}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){形:目の形&br()瞳の色:瞳の色}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){髭等}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){ヒゲなどの特徴}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){服装}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){上:服&br()下:ズボン&br()外套:上着}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){常時着用}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){常に身につけてるもの}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){その他}}|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){タトゥなどその他の特徴}|
|>|>|CENTER:BGCOLOR(black):&color(white){&b(){来歴}}|
|>|>|BGCOLOR(#c0c0c0):&color(black){その人物の過去や設定。}|
|>|>|CENTER:BGCOLOR(black):&color(white){&b(){人物像}}|
|>|>|BGCOLOR(#c0c0c0):&color(black){その人物の性格や現状。}|
----
*戦闘
----
|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(black):&color(white){&b(){能力}}|
|>|>|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){能力のキャッチコピーみたいなもの──&sizex(4){【能力名】}}}|
|>|CENTER:BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){破壊力-&b(){E}}|CENTER:BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){スピード-&b(){E}}|CENTER:BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){射程距離-&b(){E}}|
|>|CENTER:BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){持続力-&b(){E}}|CENTER:BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){精密操作性-&b(){E}}|CENTER:BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){成長性-&b(){E}}|
|>|>|>|BGCOLOR(#c0c0c0):&color(black){能力の説明。自分なりの説明が無ければ原文ままで良い。}|
//【弐】までは能力に本領発揮みたいなものがある場合に書く。自分で弱体化させて、それを解除する時なども使える。
//実際に使う場合は【弐】の行とこの行は消して、テーブルの記述の間に空白行が入らないようにすること
|>|>|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){その状態のキャッチコピーみたいな──&sizex(4){&ruby(){名前}}}}|
|>|>|>|BGCOLOR(#c0c0c0):&color(black){その状態の説明。}|
//【弐】
|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(black):&color(white){&b(){情報}}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){身体能力}}|>|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){身体能力}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){初期装備}}|>|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){初期装備}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){利き腕}}|>|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){利き腕}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){利き足}}|>|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){利き足}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){技術/知識}}|>|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){後述する「技術・知識」の一覧。「/」で区切る。&br()改行して上段が技術、下段が知識。}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){授与スレ}}|>|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){[[Act.○の○>授与スレのURL。末尾にレス番号を追加すれば、そのレスだけ抽出出来る。過去ログに行ったスレには効果なし。]]}|
|>|BGCOLOR(#808080):&color(black){&b(){その他特筆事項}}|>|BGCOLOR(#a9a9a9):&color(black){何か特筆すること。}|
|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(black):&color(white){&b(){戦法}}|
|>|>|>|BGCOLOR(#c0c0c0):&color(black){そのキャラの戦法など。}|
----
**技術・知識
----
//キャラの持っている技術や知識など
//【例】:鍛冶師キャラは「鍛冶知識」を持っている、等
//絶対に「能力」にならないように注意
#region(close,知識・技術の名称)&b(){知識・技術の名称}
#areaedit()
知識・技術の説明
#areaedit(end)
#endregion
----
*所持品
----
#region(close,武具)&b(){武具}
#areaedit()
まだ無し
#areaedit(end)
#endregion
#region(close,アイテム)&b(){アイテム}
#areaedit()
まだ無し
#areaedit(end)
#endregion
----
*日記
----
//ロールの内容などをキャラの日記形式で記述する。
#areaedit()
:年/月/日|日記の内容。
#areaedit(end)
//↑ここに必ず一段の改行を入れて空白行を置くこと
#region(close,過去の日記)
//古くなった日記。
//ひと月区切りが調度良いと思う
#areaedit()
//ひと月区切りの場合「#region(close,○年○月)」「#endregion」で囲んで区分すると良い。
まだ無し
#areaedit(end)
//↑ここに必ず一段の改行を入れて空白行を置くこと
#endregion
----
**人間関係
----
//ロールで絡んだ人やキャラ設定上の関係者などを記述する。
#areaedit()
#region(close,[[人物名>【能力名】]])&b(){人物名}
その人の説明
#endregion
#region(close,[[人物名>【能力名】]])&b(){人物名}
その人の説明
#endregion
#areaedit(end)
----
*追記
----
意見・指摘等も此方へお願いします。
#areaedit()
#comment
#areaedit(end)
----
**その他
----
#region(close,能力原文、Q&A)&b(){能力原文}
授与された時の原文まま
&b(){Q&A}
Q1.質問内容
A1.授与者の返答
Q2.質問内容
A3.授与者の返答
#endregion
#region(close,用語集)&b(){用語集}
設定に登場する用語の解説。
#areaedit()
まだ無し
#areaedit(end)
#endregion
#region(close,裏設定)&b(){裏設定}
ロールに登場しない、あるいは登場頻度の低い設定。
また、意図的に隠したい設定も此処にあります。
#areaedit()
まだ無し
#areaedit(end)
#endregion
#region(close,小ネタ)&b(){小ネタ}
自己満の宝庫。 読む必要はない。
#areaedit()
まだ無し
#areaedit(end)
#endregion
----
*同じ中の人のキャラ
----
//自分が使っている別の能力を書く。
//[[【能力1】]][[【能力2】]]みたいに並べる。
#areaedit()
まだ無し
#areaedit(end)
----
今日の来客数=&counter(today)
昨日の来客数=&counter(yesterday)
来客数の総数=&counter()
最終更新:2021年07月11日 09:38