【空想使魔】

性別
年齢 19歳
能力分類 【召喚系】
誕生日 10月21日
身長 173cm
趣味 パラパラ漫画
好きな食べ物 貝類
嫌いな食べ物 動物の内臓
得意スポーツ 基本運動オンチ
好き 空想の生物等、浪漫溢れるモノ
嫌い 科学主義者
大切 魔道書
トラウマ 悪夢!大召喚獣バトル

【空想使魔】
魔道書を媒介として、空想の生物を召喚する。
その生物は二つ以上の生物の特徴を持っており、自由に使役する事が出来る。
同時に召喚出来るのは三体まで、後から特徴を付け足す事は出来ない。

召喚された生物は特殊能力を持たず、基本的に己の肉体のみで戦う

概要・容姿・性格

道端に落ちていた魔道書を拾ったら、突然空想生物が現れた☆
・・・という、よくある厨ラノベ設定な能力者


髪色は茶色で、微妙に刺々しい髪型
顔立ちは割と良い・・・が、目がちょっと大きくて漫画顔。

平たく言えば、モンスター娘のいる日常(R-18)の男と瓜二t・・・ゲフンゲフン
デュラハンかわいい


+ 近況
【貧相雑魚】と戦闘、殺害する・・・が
俺の初戦はくそみそな結果に終わってしまった。どうしてこうなった


+ 幻獣ズ
+ 西洋の幻獣
【ケルベロス】
三つ首を持ち、蛇の鬣を生やした巨大な犬
攻撃手段は牙、爪、蛇の三種類


【キマイラ】
ライオンの頭に山羊の胴、蛇の尻尾を合わせ持ったゴチャ混ぜ幻獣
攻撃手段は牙・爪・蛇の三種類・・・あれ?


【グリフォン】
鷲の翼と上半身、ライオンの下半身を持つ幻獣
攻撃手段は鉤爪・嘴・・・いい加減にしろよもう!


【ペリュトン】
鳥の胴と翼、鹿の脚と頭を持った幻獣。めっちゃかっこいい
飛べて乗れる。攻撃手段は・・・鹿の脚かな?


【フェンリル】
オオカミの姿をした巨大な怪物。某コテとは何ら関係無い
鉄の鎖程度なら容易に引き千切れるとか


【ペガサス】
羽が生えた馬。普通に飛べて乗れる
ちなみにペガサスは角を持たない。攻撃手段少なすぎワロス


【ヒュドラ】
九つの頭を持った巨大な水蛇。
勿論首切られても再生しないし、不死の首なんて一つも無い


【ケリュネイアの鹿】
黄金の角と青銅の蹄を持った巨大な牡鹿
脚超速いヤバい速い超速いマジ速いヤバい


【ケツァルコアトル】
巨大な翼を有する大蛇。飛べる・・・こればっか
実在する「ケツァルコアトルス」とは関係無いようで実はある


【スレイプニル】
八本足の馬。オデn…オーディンの軍馬だったとか
滑らかな走りだよ、滑るように走るよー


【フレースベルグ】
鷲の姿をした巨人。お約束
世界のあらゆる風はコイツが起こしたとか。カオス


【ボナコン】
バイソンの如く巨大な幻獣。灼熱の糞を撒き散らすとか
戦闘では灼熱とまでは行かずとも、普通の糞を撒き散らせる


【ミノタウロス】
きた!ミノタウロスきた!これでかつる!
牛の頭と筋肉質な人間の体を合わせ持つ獣人。
勿論力は強い、ただし鈍重。斧持ち

【ケンタウロス】
馬の下半身と筋肉質な人間の上半身を持つ獣人
脚も割と速いが、あまり攻撃手段を持ち合わせていない。弓矢持ち


【半魚人】
二腕二脚でヒレや鱗を持つ不可思議な生物
速く泳げるが地上に居ると死ぬ。バッシャーフィーバー(笑)


【ウロボロス】
自分の尻尾を食う大蛇、つーかドラゴン
端から見るとカッコ良いけど実際は役立たず


【ガーゴイル】
背中の曲がった犬の様な体に、禍々しい翼の生えた幻獣
持ち前の身軽さや飛行能力を駆使し、相手を翻弄する戦法を取る


【バジリスク】
鶏の頭と蜥蜴の体を合わせ持つ巨大な幻獣
石化?睨み殺す?超大声?できたら苦労しない


【ベヒモス】
カバの様な体格に巨大な腹を持つ怪物。通称ベヒんもス
杉の如く太い尾、鉄の棒の様な骨を有し、基本的に頑丈


【オウルベア】
その名の通り、鳥の頭と熊の体を持つ怪物
毛皮は羽毛の如く柔らかく、その爪は刃の如く鋭い


【ジャバウォック】
剥き出しの歯を有するドラゴン。「鏡の国のアリス」に登場?
人語を理解するって素敵だよね・・・とぼやく俺


【ブネ】
犬・グリフォン・人間の三つの頭部を持つ、ドラゴンの姿の悪魔。
高く、威厳のある声で話すと言う。そいだけ
※授与者様に許可頂きました!あじゃます!


【シトリー】
豹の頭とグリフォンの翼を持つ悪魔。
本来のシトリーなら、どんな女性でも全裸で出現させる事ができる
畜生・・・ちっくしょおおおおおおおおぉぉぉぉぉ!


【フェニックス】
唯一の特殊攻撃要員。と言うか、体に火が着いただけの鳥。
触ったら熱いし火傷もする。その代わり水かけられたら死ぬ
案外躓いただけで死ぬ。紙耐久


【アスピドケロン】
鯨に似た海の怪物。皮膚は石のように硬く、
背中には木々が生い茂り、小島のようにも見えるとか。
でも地上で召喚するとやっぱり死ぬ


【アーヴァンク】
ビーバーの如く出っ歯な幻獣。池に潜んで色々悪さして来たとか
かなりの怪力で、軽々と大岩を運ぶ事もできたらしい
ビーダルワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


【カトブレパス】
常時頭が垂れ下がった、水牛の様な幻獣
その目を見ると、忽ち死に至る――ワケも無い為、ただの役立たず
ジャンプで連載されていた時期もあったが、15週で打ち切られた


【ミルメコレオ】
ライオンの頭とアリの体を持つ怪物。正直めっちゃキモイ
アリの如くカサカサモソモソ素早く動き、ライオンの牙で肉を裂く


【クラーケン】
「超」デカいイカ。ダイオウイカなんて小さい小さい
そのサイズは数十mにも及ぶと言われ、墨もドバドバ吐ける
勿論地上で召喚すると死ぬ。なかなか美味


【ケルピー】
馬の上半身と魚の尾を持つ幻獣。キモくも在り美しくも在る
人が背中に乗ると水場目掛けて疾走し、そのまま水に飛び込むと言う
背中には粘着性がある。地上で召喚しても死なない


【テュポン】
頭から腿までが人間で、膝から下は巨大な蛇と言う禍々しい怪物
肩からは無数の蛇が生え、ゼウスとの死闘を繰り広げたと言う
口から色んな音が出せるらしいよ


+ 東亜の幻獣
【白猿ハヌマーン】
タイの特撮ヒーロー。その名の通り猿顔、というか人間サイズの猿
身体能力が高く・・・うん、それだけ


【水犀】
中国の幻獣、「すいさい」と読む。つまり水のサイ
背中は甲羅に覆われており、手足はヒレ、割と首が長いらしい


【麒麟】
龍に似た顔、牛の尾と馬の蹄を持ち、雄は頭に角を有する
背の毛は五色に彩られ、他の毛は黄金に光り輝く
慈愛に満ち、生きている草を食わず、虫を踏まずに歩くと言われている
強靭な脚を持ち、自由自在に宙を駆ける事が可能



+ その他諸々
【トト】
鳥の頭と人間の体を持つ、古代エジプトの知恵を司る神
時の管理、楽器の開発、書記の守護等、神話上の様々な役割を担っている
身体能力割と高。ウアス(杖)持ち


【アヌビス】
黒犬の頭部と人間の体を持つ、古代エジプトの死者を司る神
アヌビスは遺体を監視する役目等も担い、
死者の魂の重さを天秤に乗せて量っていたとか。
身体能力高。カドゥケウス(杖)持ち



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月29日 14:56
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|