本件に対するあなたのご意見をお寄せ下さい

■ 本件に対するご意見・ご感想をお寄せ下さい


※今までに皆様からお寄せ頂いた本件に対するご意見は、こちらのページに整理しました。

皆様からお寄せ頂いた本件に対するご意見 その1

皆様からお寄せ頂いた本件に対するご意見 その2

皆様からお寄せ頂いた本件に対するご意見 その3


司法試験考査委員による新司法試験の出題漏洩という本件疑惑は、ネットの片隅で声を上げ始めて以来、
採点基準漏洩疑惑・刑事訴訟法答練疑惑・民事系模擬裁判疑惑と、とどまるところを知らない広がりを見せています。
ついに7月4日には、衆議院の法務委員会において本件の質疑が行われるまでに至りました。
これも、ひとえにスレッド参加者を始めとする皆様からのご支援のおかげです。

しかし、現在のところ、疑惑の全貌はどのようであったのか、また受験生にはどのような是正措置がなされるのか、
国会議員の方々が衆議院法務委員会で追及されたにも関わらず、法務省は口を濁しています。

このさき、事態はどのように推移するのでしょうか?
また、法務省からはどのような事実認定がなされ、どのような是正措置が行われるのでしょうか?
この点については、本件の当事者たる受験生・法科大学院在学生や、
また将来において法曹を利用する立場にある、一般市民の方々からのご意見を聞く必要があると考えます。

こちらに、皆様から本件に関するご感想や、
あるべき司法試験制度、今回の事件に対する是正措置などについてのご意見を募集するコーナーを設けました。
どなたでも構いませんので、本件に対して一言申したいことがあるという方は、こちらにコメントをお寄せ下さい。


■ コメント

  • 需要がありましたので、ご意見のコーナーを設けることに致しました。
    法科大学院生とつながりのないマスコミの方々は、本件を受けての受験生の生の声を知りたがっています。
    こちらのコーナーに、あなたからの忌たんのないご意見をお寄せください。
    なお、余りにも意見表明コーナーに相応しくない投稿は、編集者の方で削除することもあります。 -- まとめサイト編集者 (2007-07-08 23:10:39)
  • 前からこんなことはある。それらに勝たなくてもいい、落ちなきゃいいんだ。負け惜しみたちよ、さらば。 -- うるさい (2007-07-19 12:28:51)
  • 「昔からある」
    「どこでもやってる」
    「騒いでるのは妬みや負け惜しみ」
    この問題を追及されて困る人間の言うことはワンパターンですね。
    恥というものを知らない人間の妄言は聞いていて不愉快ですが、慶應に厳罰が下った際のインタビューでも同じ事を言ってくれることを楽しみにしています。 -- 名無しさん (2007-07-19 12:46:57)
  • 政治家の贈収賄を追求するのは貧乏人の負け惜しみ、それと同じようなことを真顔で言うような人間性の卑しい人間に法曹になる資格があるとは思えません。 -- 名無しさん (2007-07-19 13:25:02)
  • 「うるさい (2007-07-19 12:28:51)」氏の投稿は、いわゆる荒らし行為に該当する可能性がありますが、
    2ちゃんねるのリークスレッド上における慶応大学ロースクール生を擁護する書き込みに近い内容を含んでいますので、
    あえて削除せず、このまま保存することに致します。 -- まとめサイト編集者 (2007-07-19 15:48:24)
  • 受験者で訴訟を起こしませんか?
    ・第2回新司法試験無効確認訴訟
    ・短答式試験合否処分の取消訴訟
    ・所轄庁による徹底調査義務付け訴訟
    ・論文式試験採点の差止め訴訟

    -- 法科大学院卒 (2007-07-19 23:38:23)
  • ↑の訴訟を起こすときは、
    行政法の阿部泰隆先生(弁護士登録済)に御助力いただくとよいと思います。
    この種の事件では阿部泰隆先生以上の適任者は思い浮かびません。

    阿部泰隆先生のサイト
    http://www.ne.jp/asahi/aduma/bigdragon/&br()
    阿部泰隆先生が代表を務める
    行政関係事件専門弁護士ネットワークのサイト
    http://www.gyouben.net/greeting/index.html -- Ich habe keinen Namen. (2007-07-20 05:51:29)
  • 横綱の品位を汚せば、減俸+本場所出場停止になります。
    飲酒運転をすれば、国内・国外での試合に出場できなくなります

    相撲協会・スケート協会は即座に対処し
    非があれば罰せられるということを
    競技者以外の観衆にも明らかにしました。公正と信頼を守るためです。

    この国において、公正と信頼が最も求められる司法の世界(の入り口)で
    未だに何も是正措置は取られていません。
    国民から司法が敬遠されても仕方ないと思います。

    この国は「やったもの勝ち」の美しい国なんですね。 -- 名無しさん (2007-08-03 12:56:55)
  • 結果に影響なし。
    どういう意味だろ。もはや発表を待つだけなのか?? -- 名無しさん (2007-08-03 20:36:24)
  • 論文試験の結果への影響の有無について、まったく触れていない。
    法務省の結論は、的外れというか、問いに答えていないな~。
    不合格答案だ! -- 名無しさん (2007-08-04 09:16:16)
  • 「この判例を知っていたから試験で有利になるとは言えない」という根拠がありません。
    モデル判例を知っていて有利にならない人間がいるとは到底思えません。 -- 名無しさん (2007-08-04 13:53:20)
  •  ホントに影響はないんですかね~?

    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007080402038413.html&br() -- もうすぐ元司法試験受験生 (2007-08-04 14:51:38)
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007080402038413.html -- 名無しさん (2007-08-04 15:33:23)
  • 法務省見解の新聞見た世間の人は、司法試験でなんか問題あったけどそのままにするってなんか怪しいなあって思うぞ。冤罪とかの司法の闇の部分と結びついて、司法も信用できないって思う。なんにも是正措置しないことにするという法務省見解は、国民に司法への不信感を植えつけた。国民に無能な役所というレッテル貼られないように、法務省は考えたほうがいいと思う。 -- 名無しさん (2007-08-05 23:10:04)
  • 法務省に司法の廉潔性を見た、かった。 -- 名無しさん (2007-08-06 01:10:19)
  • 8月3日。なんにもしないって法務省が言ったから今日がわたしの死法記念日 -- 名無しさん (2007-08-06 14:17:51)
  • 以下長文を失礼する。
    今回の法務省の対応について意見を述べたい。まず覆ることはないとわかっていつつあえて意見を述べたいと思う。
    ・同じ試験であるにもかかわらず短答と論文の有利性の判断方法が整合していない。
    ・短答公法18問につき、他の問や他ローの出来との比較をもとに有利性なしと判断しているが、本来、有利性の判断は、何も情報提供がなかったと仮定した場合、現状より正答率が下がる可能性はあるかという観点から判断すべきものである。他の問や他ローの出来との比較は何の意味もない。そして、本件で、事前の情報提供がなければ、最新判例である当該判例を無勉で試験に臨む学生が現れ、あるいは、一見誤解しやすい当該判例の理解を誤ったまま試験に臨む学生が現れ、ゆえに、現状より正答率が下がる可能性は十分にあり得たというべきである。法務省の判断手法では、仮に情報提供がなければ15%の正答率しか取り得なかった場合でも有利性なしになってしまう。差し引き10%分の、本来得られるはずのない利益を得ているにも関わらずである。なお、このような仮定的判断は不能であるとの反論が考えられるが、論文に関しては結果が出る前に結果に影響が出ないであろうと予測する形で有利性なしと判断しているのだから、本来的に委員会は仮定的判断能力を有しているといえるはずである。
    ・「判例6つのうち1つが出題されたにとどまる」というが、まず6つに限定していること自体問題がある。他の受験生は最新判例を知らないまま試験に臨んだか、あるいは、重判のおよそすべての判例を独力で勉強しているのである。また、憲法に限れば1つ中1つがピンポイントで的中している。事実の切り口が偏りすぎである。
    そもそも問題視すべきなのは、試験問題骨子決定後試験直前期に考査委員が試験対策のための指導をし、それが本試験問題と一定の関連があったという点にある。そして、そのような試験の公正さに疑念を生じさせかねない指導が仮になかったとした場合、得点が下がった可能性はあるかという点を検証すべきなのである。仮に正常な状態ではどうだったかという観点からの検証がなければどうして公正性が図れようか。法務省の判断はこの点を明らかに看過している。
    ・「受験者としては当然勉強しておくべき重要な判例」という間接事実を挙げているが無意味である。試験に出る可能性のある判例はすべて当然勉強しておくべき判例である。この事実自体には何ら意味はなく、問題は、そのような判例を試験直前期に考査委員が限定する形で教授した点にある。
    ・「答練では幅広く取り上げており出題範囲への偏りは認められない」というが、幅広く取り上げるといっても、考査委員により7回の答練という形で一定の限定が図られていること自体問題がある。他の受験生はそのような限定なしにほぼ満遍なく全範囲を独力で準備しているのである。また、本試験直前期に考査委員が試験対策のために試験と関連するテーマを指導したことに変わりはないのであり(執行停止や原処分主義などは関連している)、それが得点に1得点でも有利になるのであれば有利性があるというべきである。なお、答練で示された執行停止や原処分主義等については法務省は関連していないとは言っていないので、この点は法務省も関連性を認めているように読める。
    ・そもそも、試験の公正さを厳格に確保するならば、試験問題骨子決定後に考査委員から試験対策のための情報を受領する行為は、それが本試験問題と一定の関連性を有する限り、司法試験法10条の「不正の手段」に該当するというべきである(この場合有利性の判断は不要となる)。条文上はそのように解釈することも可能なはずであるし、直前期に考査委員から試験対策のための情報を受領することは、そのような情報を受けられない者との間で不公平が生じ得、それが本試験問題と関連するのであればおよそ試験の公正さを害しうるといえるし、また、試験対策ということ自体法科大学院制度の趣旨にも反するのだから十分とりうる解釈である。この場合、学生において自己の行為が「不正の手段」に当たるとの認識は不要であることはいうまでもない(ある程度法律を勉強した者ならわかるはずである)。
    ・自己申告の調査など意味がない。誰が正直に告白するというのか。また、「補講などであって不適切でない」というが、重要なのは補講の中身である。また、身内が身内を調査しても正当な調査は期待できない。民事や刑事の疑惑がある中でこの程度の調査では到底信用できない。「不適切な行為は1件もない」という調査結果だと、今回の他の科目の疑惑がすべて不問にされてしまうだけでなく、今回はあくまで植村教授個人のモラルの問題に過ぎず制度的問題に起因するものではないと判断されてしまい、何も改善がなされない恐れが高くなる。やはり第三者調査機関を設置してそこで判断させるべきである。
    ・有利性等を考査委員会が判断するというのは身内が身内を判断するようなものであって信頼できない。第三者機関を設置してそこで判断させるべきである。第三者機関に法の専門家を配置しつつ、それらの者に守秘義務を課せば何も問題はないはずである。昨今の不祥事では第三者調査機関の設置は当たり前の対応である。
    ・大宮の件が口頭の注意にとどまり、他方で、植村教授が解任されるというのはあまりにバランスに失した判断である。
    ・本件は司法試験の公正さを揺るがしかねない事態であり、多くの受験生に大なり小なりの迷惑をかけたにもかかわらず、植村教授は反省しているし今までの功績があるから依願退職に留めるとするのは、慶応大は事の重大性をまったく認識しておらず、また、身内に非常に甘いと言われても仕方がない。
    ・再発防止として委員の行為規範を定めるというが、本件は答練禁止要請に違反し、また、守秘義務に反しかねない行為を植村教授が行った事案であるのだから、行為規範を定めても、行為規範を無視する者がまた現れるだけであり、何ら問題解決になっていない。また、行為規範を定める主体は法務省であるようだが、身内が身内のルールを定めても抜け穴だらけになる恐れは否定できない。少なくとも今回の法務省基準と矛盾するような厳しい規範を立てることはしないだろう(したらしたで今回の判断がおかしいということになる)。やはり、読売の提案のように、試験問題作成機関を法科大学院から完全に独立させるべきである。また、立法機関において行為規範を定めるべきである。
    ・今回の法務省基準だと、問題そのものの提供やそれに限りなく近い問題の提供には至らない限度において、出題に関するものであることは明示しないようにしつつ、本試験問題骨子決定後の試験直前期に、考査委員が、答案練習会やメール送信以外の方法で、出題とは無関係のテーマを多少織り交ぜながら、出題テーマを教えることは、およそ何も問題にならないということになる。考査委員解任にすらならない。ゆえに、有利性の判断にすら至らないということになる。
    例えば、2、3月頃、正規の授業の一環としての補講の形で、考査委員が、講義形式で、最初の2、3回を一般的に重要でないテーマと強調しながら教え、残りの2、3回を一般的に重要なテーマであると強調しながら出題テーマを教えることは、何ら問題ないということになる。
    このままでいけば、これからはこのような方法を学生が強く要求するようになるであろう。学生にとって大きな利益にこそなれ何ら不利益にはならないのだから当然の要求である。考査委員であるロー教授は行為規範などを理由にこれらの要求を一切断り切るつもりなのかもしれないが、必死で要求する学生を目の前にして、すべての考査委員が完全に断り切れるとは到底思えない。仮に教えたとしても何も問題にはならないのだから。こうして、モラルのあるローとないロー、考査委員のいるローといないロー、在学生と卒業生との間で機会の不平等がまかり通ることになる。それでもなお法務省は、結果が見た目上平等であればよい、機会の不平等は自然現象だからしょうがないというのであろうか。
    今回はこれが最終決定であり、誰が何を言っても覆ることはまずないと予想され、非常に残念な結果に終わったが、次回以降の公正さの確保までうやむやにしてはならない。以上の意見は、覆ることはないとわかっていながらも、今回の法務省の対応の批判だけでなく次回以降の公正さ確保にも期待を込めて述べた次第である。
    -- 名無しさん (2007-08-06 16:19:13)
  • 予備問題もあるはずなので、それについての漏洩の有無も明らかにすべきである。 -- 名無しさん (2007-08-06 17:31:59)
  • (2007-08-06 16:19:13) のコメントの最初の箇条書き部分を下記に訂正。
    ・同じ試験であるにもかかわらず短答と論文の有利性の判断方法が整合していない。短答は結果をもとに判断しているが、論文は結果を見ずに判断している。試験の公正の観点からすれば、いずれも同じ基準で判断しなければおかしいのではないか。
    -- 名無しさん (2007-08-06 19:34:02)
  • 法務省・学者は、最低限、「有利になったことは否めない」が是正はできない。
    とコメントすべきだった。なぜその程度のことも言えなかったか。
    それは、同様の事例が後日あるいは翌年以降の試験で発覚した場合に
    面倒なことになるのを恐れたからである。
    要するに「前例を作りたくなかった」これが全てだ。
    司法試験は完全に腐ってしまった。
    考査委員が「直接」行わない限り何でも有りの素晴らしい試験になった。 -- 名無しさん (2007-08-07 08:56:17)
  • 裁判官の試験委員の、裁判官としての適正を疑う。 -- 名無しさん (2007-08-07 09:08:04)
  • 法務省の判断手法によると、有利性が認められる場合とは、公法18問がトップクラスの正答率で、かつ、他の問のほぼすべてがそれ以下の正答率である場合ということになる。しかし、現実的に考えてみると、このような状態になりうる場合とは、解答そのものが提供されたり、問題そのものが提供されたり、それに限りなく近い類題が提供されたり、あるいは、出題に関するものであると明示した上でその他の情報が提供された場合に限られるとしか思えない。それ以外の場合でこういう状態になりうる場合が現実的にありうるだろうか。私はないと思う。結局、法務省は、問題そのものの提供などの場合以外においても有利性があれば得点調整をするとして一見バランス感覚を示してはいるが、実際は、有利性の判断はほとんど骨抜きにされているといっても過言ではない。 -- 名無しさん (2007-08-07 09:22:51)
  • 有利性が疑わしいから追及しているのに、調査もせずに
    考査委員の独断で門前払いするとは、なにをかいわんやである。 -- 名無しさん (2007-08-07 10:17:15)
  • 考査委員などのロー教授は普段「反対利益を考慮せよ、反論を想定して主張せよ、都合の悪い間接事実を意図的に無視するな」とか口をすっぱくして言うのに、いざ自分が説明しなければならない立場になったらなぜツッコミどころ満載の一方的な説明に終始するのか。所詮受験生は弱い立場だとタカをくくっているのであろう。受験生の保護より自分の保護を優先しているのであろう。結論ありきで後付け的に無理やり説明をしているのがバレバレだ。彼らの見識を疑う。今回の採点で受験生の答案が一方的な主張だとかいう理由で減点されたりするのがどう考えても納得がいかない。そんなことする資質はそもそもあるのかと問いたい。受験生をバカにしているとしか言いようがない。文句を言っても泣き寝入りするしかないのだろうけど。
    -- 名無しさん (2007-08-07 11:19:58)
  • 法務省発表に関しては、皆様がおっしゃっておられるとおり到底納得のいくものではない。
    くわえて私が不思議で仕方がないのは、慶応以外の法科大学院が、法科大学院協会以外の目立った活動をほとんどしていないことである。
    本件は、法科大学院構想にのっとり、まじめな教育を行ってきた院をも馬鹿にしている話である。そこで学んできた学生としては、まず母校なり、本件と無関係なローにもっと反応してほしかった。
    それだけでなく、特に試験委員のいない、あるいは少数のローは、今回についての是正措置をや再発防止策などについて真剣に考えなければ今後の学生獲得という面においても重大な支障を生じかねない事態であろうと思うのである。

    そうであるのに、協会が有効策を講じられないのもさることながら、学校独自に再発防止策を訴えるという話も聞いたことがほとんどない。このようなローの姿勢は、今後の師弟関係にも大きく亀裂を生じさせかねず、この亀裂から法科大学院制度が崩壊する危惧さえ抱く。
    本件で最も重大な利害関係を有するのは当然、受験生である。しかし、受験生は数も少なければ力も弱い。同士がこんなにも頑張ってくれているにもかかわらず、法務省や考査委員が聞く耳を持つ気配がまったくない今、各法科大学院の発奮を強く希望する。 -- 名無しさん (2007-08-07 11:55:46)
  • 法務省の「平成19年新司法試験に対する措置について」です。
    http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19sochi.pdf&br()
    が、公法系考査委員(植村元考査委員を除く31名)による検討って、どういうこと?
    みんな身内じゃん!
    外部委員による調査・検討はなさそうですね。
    まあ、これだと、「親族相盗」みたいなもんだね。

    漏洩がないとの判断ですが、予備問題についても検討しないとね。

    日本の司法界の出来事に、口がふさがらない状態だ。 -- 名無しさん (2007-08-07 12:51:23)
  • http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19sochi.pdf -- 名無しさん (2007-08-07 12:52:51)
  • この件は考査委員が解任されたので終わり、一件落着、が法務省の見解。 -- 名無しさん (2007-08-07 22:13:20)
  • ずるしてないか調べてるって言ってた小学生新聞には、ずるしてもはっきりとわからなきゃいいんですって答えるのか。 -- 名無しさん (2007-08-07 23:53:33)
  • 今後どんなことが起ころうとも、
    ロー教員である考査委員が、自分の教え子よりも体面を取った事実は
    永遠に刻まれるだろう。なにしろ全員が法務省見解に賛成なのだ。
    この事実は何よりも重い。 -- 名無しさん (2007-08-07 23:56:03)
  • 意味がわからない。百歩ゆずって、植村の解任理由は「試験の公正を疑わせる行為
    をしたから」のはずだろう。漏洩とは認定しないとしても、公正を疑わせる行為で
    あったことは誰もが認めている。
    公正を疑わせる=なんらかの有利・不利が生じた疑いがある、ことに
    争いはないはず。
    それなのに、なんの調査もせずに「有利性なし」との結論ですか?
    なめてんのか?
    -- 名無しさん (2007-08-08 00:00:05)
  • 公法系考査委員31名の名前は一生忘れない。こいつらには絶対に負けない。
    -- 名無しさん (2007-08-08 00:03:19)
  • 今の世の中には幕末の志士のような気高い人間はいないのか!
    あまりに情けない。
    ロー制度によって多大な利益を受けるだけ受けておいて、
    貝になる学者達、
    事なかれ主義と責任逃れに終始する役人達、
    全く尊敬できる点がみつからない試験委員サマ達…
    法曹界なんて大嫌いだ!司法試験は廃止しろ! -- あさましい日本の縮図 (2007-08-08 00:10:26)
  • 以前、早稲田大学をセクハラでクビになったとされる植村元教授は、拾ってくれた慶應に恩返しをしたかったんでしょうね。
    でも、慶應は最初から「お漏らし要員」として彼を捨て駒採用したんでしょうか?
    口止め退職金も出たんでしょうか?
    組織的漏洩の疑いの強い、いやらしい慶應大学と、破廉恥な植村元教授のおかげで、伝統ある司法試験は地に落ちた。
    今後、いつまでもこの事件は風化することなく、大スキャンダルとして金字塔となるであろう。 -- 絶望 (2007-08-08 00:21:20)
  • 有利性とは、その問題の正答率だけのことなのか。問題を見て、見たことがあると思って精神的に落ち着いて、気分よく試験を受けた経験のある受験生は多いのではないか。 -- 名無しさん (2007-08-08 15:48:20)
  • 慶應出身者の中に、「有利にならなかったから漏洩ではない」というように、両者を関連させる者が散見される。
    しかし、出題内容の漏洩があっても、受け手にそれを活用する能力がなくて平均値より有利な結果が見られなかった場合もありうる。
    今回の場合は、まさにこれにあたる(植村教授談:漏洩しなければ合格者は2桁、つまり慶應の合格率は3割程度)。
    したがって、漏洩にあたるか否かと有利性うんぬんは、まったく無関係と言わざるを得ない。
    法務省には、慶応大学に対する厳重な事実調査(刑訴の司法研・民事も含む)と処分を求める。 -- 名無しさん (2007-08-08 16:21:35)
  • 考査委員全員一致。議事録に異議をとどめなかったのか、連帯責任。 -- 名無しさん (2007-08-08 21:47:47)
  • 今回の漏洩問題に関する法科大学院制度を推進してきた側の対応には本当にがっかりさせられる。なぜ、これからのあるべき法曹の理念をうたいながら、率先して襟を正すことができないのであろうか?このような対応しかできない文部科学省や法務省には
    、これからの法曹の理念など語る資格はないと思う。受験生の苦しみはいうまでもないが、司法に対する信頼を失うことによって、日本の司法制度は10年遅れたのではないかと思う。造り上げるのは大変だが、
    、崩れるのは早い。制度を管理する側に、日本の司法を切り開くことはできないということだ。とても残念で悔しい。あと、関西の受験生の方々から、関東に対する不信のようなものがあるようです。私は東京にあるロー出身ですが、今回の慶応の情報は全く知りませんでしたし、知る余地もなかったです。あらぬ不信を示して話を混乱させると、今回の問題の本質を見失う可能性もあります。私も樺島先生や関学関大の動きを応援し頼もしく思っていますが、それだけに慎重な対応を期待しています。がんばりましよう。

    -- 名無しさん (2007-08-09 00:48:02)
  • 誰もマダ触れてないようだから書くが
    今回の件に一言も触れずブログを続けてるアホロー生、卒業生、リアルでのんきにバイトにいそしんでる者たちは恥を知れ。
    貴様らはあわよくばフリーライダーを願った戦犯だ。

    また、ここに書き込む前に行動してないやつも恥を知れ。
    お前らも口だけの野郎どもだから同罪だ。

    確かに我々は蟻のように無力化もしれない。
    しかし、蟻も大群になれば象をも倒すことができる。

    ここに書き込む前にまたはすでに書き込んだ人で行動していないやつはこれから、
    ありったけの思いを官僚や考査委員、政治家、教授にぶつけてこい。

    夏休み前の今ならマダ間に合う。

    抗議の電話が殺到しニュースになるくらいになれば、
    風はまた我々に吹く。
    -- 風になりたい (2007-08-09 02:59:49)
  • 試験委員会の調査では、憲法18問の慶応の正答率は全体平均の20%より
    4%から5%高かったという結果がでた。とするなら、事前に不正な問題判例
    のリークがあったことは事実であるのだから、端的に、択一合格者数も4%から
    5%増加(150人から200人)させるという公平是正措置をとることが、解りやすい措置だと思う。 -- 氏名黙秘 (2007-08-09 14:15:40)
  • たとえ5ポイントでも、全体平均を上回ったという調査結果が出た
    以上、なんの是正措置も取らないという決定には到底納得できません。 -- 一受験生 (2007-08-09 14:32:48)
  • 慶応は択一で全体平均より5ポイント上だったんだから
    有利性はそれだけでも立証されているだろう。
    メール受信者だけに絞ったら、正答率50パーセントとかなるんじゃないのか
    法務省の説明では、到底納得いかない。
    植村自身が「合格者数を維持したかった」って理由を自白しているんだから
    もはや、不正があったという事実から目を背けることは、法務省による新たな不正
    といえる。
    -- 名無しさん (2007-08-10 05:04:08)
  • 少なくとも、公法論文での有利性の調査を行い、その結果を公表してくれないと
    絶対に納得できない。
    受験生有志で、「論文の有利性の公開調査」を求める署名を集める方法がない
    ものだろうか?
    これだったら、誰もが署名すると思うのだが。しかし方法が思いつかない・・・ -- 名無しさん (2007-08-10 09:35:13)
  • 植村先生自身が、「合格者数を維持したくて」やったと、不正を認めて
    いるのに、その不正の是正をなんらしないことは、法務省等による
    「新たな不正」だと思います。 -- 名無しさん (2007-08-10 17:16:10)
  • ようやく、これで検察が動き出す。刑事手続による正義の回復への道が開かれる。
    法科大学院協会、考査委員会、司法試験委員会、法務省、法務大臣、
    これらはみな身内の不祥事に甘いボンクラ揃いだった。
    しかし、検察は朝鮮総連事件で、身内にも追及を容赦しない姿勢を示した。
    もはや、日本の司法の将来は、検察の捜査にかかっている。
    相手は、不正行為にかけては旧試時代から歴史と伝統ある大学である。
    同じ法曹界に生きる身内に対する捜査だからこそ、徹底した事実関係の捜査と証拠の収集を望む。 -- 名無しさん (2007-08-10 20:05:19)
  • 刑事告発が行なわれたようである。告発者には敬意を表する。
    としても、実際のところ警察・検察はきちんと捜査してくれるのだろうか。法務省と検察庁は関係の近い役所なだけに一抹の不安がある。
    ちんたら捜査をし、挙句の果てには嫌疑無しで済ましたりしてしまわないだろうか。
    今回考査委員会に裏切られただけに国の機関がどうにも信用できない。
    検察には公正・正義の観念が残っていることを信じたい。
    起訴まで持ち込んで裁判で白黒付けてもらいたい。
    うやむや処理だけは勘弁してほしい。
    -- 名無しさん (2007-08-10 21:08:04)
  • 告発ありがとうございます。これから法曹実務の本領が発揮されて、事件解決に至ると信じます。 -- 名無しさん (2007-08-10 21:27:23)
  • もし今回検察も結論ありきのうやむや処理で済まそうものなら、私は任検志望をやめます。
    組織のためでなく正義のために働きたいから。
    -- 名無しさん (2007-08-10 21:54:24)
  • 署名用紙の雛形をアップしてください。印刷して、署名し、法務省なり世話人様?宛てに送ります。夏休みだけど、図書館や自習室で院生に会う機会はある。 -- 名無しさん (2007-08-10 22:07:45)
  • 雛形→雛型、こんな間違いする私だから署名用紙助けてください。樺島先生を援護射撃するべき。 -- 名無しさん (2007-08-10 22:53:35)
  • 受験生による署名活動とはよいアイデアですね。
    署名活動の内容として、相手方は誰にするか、何を要求すべきかなど、
    こちらのコーナーで意見を募ってみませんか?
    ある程度、受験生の意見が集約されたものができましたら、私が雛型にします。
    それとも、何も書かれていない無地の署名用紙でも構いませんか? -- まとめサイト編集者 (2007-08-10 23:09:06)
  • 署名についてだが、得点調整や再試験まで踏み込むと、それぞれの利害が対立してしまう。
    関大・関学声明を更に具体化したようなものがいいのでは。

    -- 名無しさん (2007-08-11 10:04:02)
  • 直接、ここでも署名できるようにお願いします。
    -- 名無しさん (2007-08-11 11:50:54)
  • ネット署名か。どの程度効果があるかな。
    やはりロー毎に直筆でとりまとめるのに比べると
    弱いと思うが。 -- 名無しさん (2007-08-11 21:00:33)
  • ネット署名は本人確認のような手続が必要になって、Wikiサイトでは無理だと思う。
    やっぱり署名用紙をUPして、手書きしたものを集めるという形式になるんじゃないか。
    樺島先生は刑事告発に同意する学生を集めていなかったか?
    あれを「署名活動」という形式で行うことを、メールで提案してみたらどうだろう。
    俺はとりあえずメールを送ってみる。 -- 名無しさん (2007-08-11 21:10:01)
  • 択一に対する是正措置は、メール受信者と同等の数だけ繰り上げ合格
    とするか、慶応が正答率で5%上回ったことから、択一合格者を5%
    増加させる措置を取るべきである。これにより、少なくとも択一で、
    不利益を受けた受験生は救済できる。
    論文については、法務省は、調査自体をなんらしていないといえる。
    第三者機関による、早急な調査を望む。 -- 名無しさん (2007-08-11 21:48:31)
  • 署名活動について続報。
    2ちゃんで法務省に第三者委員会の設置と再調査を求める署名原稿が完成。
    いまは樺島先生に連絡をとっているところで、
    了解がもらえたらすぐまとめサイトで署名用紙をUPするとのこと。 -- 名無しさん (2007-08-12 22:44:48)
  • 刑事訴訟法でも、リークがあったのは、確かだろう。
    だが、その犯人探しは、検察庁の役割である。
    法務省は、犯人がだれであろうが、本試験と2問とも類似の答練・解説が
    行われていたという事実さえ確認できれば、なんらかの公平是正措置を
    取る義務がある。誰が漏洩したかが確定できなくても、試験の公平が害された事実があれば
    法務省は試験の管理者として、それを正す義務があるのである。その辺法務省は、自覚して欲しい。 -- 名無しさん (2007-08-12 22:53:11)
  • 2ちゃんで完成した原稿がUPされた。
    http://keio-ls.ath.cx/upld/file/file018.doc 
    ただし、この段階では送り先がこの署名原稿を書いたやつの所になっている。
    誰ともわからんヤツのところに個人情報を送りたくないという意見はもっとも。
    よって、現在複数の信用できる機関に、署名の受け入れ窓口となる事を要請している。
    受け入れ先の交渉がまとまれば、まとめサイトで署名のページを作成するとのこと。以上。 -- 署名活動について続報 (2007-08-14 00:13:16)



  • 文部科学省が事件の解明を回避したがっている。

    文部科学省は法科大学院の所管だから、
    漏洩の証拠となる教材を提出させることができる。
    だが、それで漏洩が明らかになると、
    文部科学省の面子が潰れる。
    だから、調査するつもりはない。

    法務省の調査は、せいぜい試験データのみ。
    そんな調査で漏洩が証明できるはずがない。
    もっとも、解明する気もないが。












    -- 匿名希望 (2007-08-15 00:53:57)
  • ・検察に報告すべきこと

    刑訴疑惑について、ヒララキを基点とした漏洩情報の集積が行われた可能性があること。
    間接事実はヒララキの司法研答練における供述。

    樺島教授に対して、2ちゃんねる上で名誉毀損行為や侮辱行為が行われたこと。
    証拠はこのスレと前スレ。
    さらに侮辱者がアク禁になった事実があれば、
    そいつのアクセス情報を2ちゃん管理者から提供を受けて調べればいい。
    慶応関係者のホストだったら慶応爆沈。

    古いけど、学事が「塾生には何の影響もありません」と言っていた事実。
    まだ調査も始まる前に、なんでそんな事を断言できたのか。

    前々スレか前スレの最後に浮上した、植村の漏洩の動機にA組の女が絡んでいるという証言。
    ついでに合宿もやっていたそうだな。このへんも。 -- 名無しさん (2007-08-15 03:00:17)
  • 今更だが、やっぱり役所って自浄作用は無いんだね。
    法務省も解体が必要のようだ。司法改革の前に行政の
    改革を進めないといけないな。 -- 名無しさん (2007-08-16 09:24:47)

  • 受験者で訴訟を起こしませんか?
    ・第2回新司法試験無効確認訴訟
    ・短答式試験合否処分の取消訴訟
    ・所轄庁による徹底調査義務付け訴訟
    ・論文式試験採点の差止め訴訟

    -- 法科大学院卒 (2007-07-19 23:38:23)

    You 時にはお前が起こしちゃいなよ。
    他人に頼るのは悪い癖だぞ言うだけなら誰でもできるんだ坊や。 -- HEY (2007-08-16 14:03:00)
  • 新司法試験問題漏洩の件につき、法務大臣宛て及び検察庁宛ての署名を受付けいたします。
    皆様、ご署名のほど、よろしくお願い致します。 -- 樺島法律事務所 (2007-08-16 19:08:40)
  • 891 :氏名黙秘:2007/08/17(金) 13:17:55 ID:???
    試験委員が、合格者数を維持したくてやったって、白状してるんだから
    アウトだろう。効果の点は、受けた側の能力の話だから関係ない。
    900 :氏名黙秘:2007/08/17(金) 13:30:32 ID:???
    >>891
    でも、法務省の発表を最大限に好意的に解釈すると
    伝わってくるメッセージは「植村のやったことは意味のない努力でした。
    植村は自分では頑張ってるつもりで罪悪感も感じてたみたいですけど。」
    ってことになるんだよな。それも公法系考査委員全員一致の結論。

    公法系考査委員の中で植村一人が飛び抜けてできない子だったってこと?
    (経歴から考えて)世間の理解が得られるとは思えないが。
    -- 名無しさん (2007-08-17 13:41:13)
  • 署名用紙はどこからもらえばいいのですか?署名活動の宣伝もっとしてください。 -- 名無しさん (2007-08-17 15:09:00)
  • 署名用紙は、トップページからダウンロードすることが可能です。宜しくお願い致します。 -- まとめサイト編集者 (2007-08-17 16:15:59)
  • 今回の問題について,いくつかの雑誌社に文書を送って真相解明をお願いしたところ,
    週刊ポストの記者から取材がきました。
    週刊ポストとしては,慶応ロー生からの生の声が必要とのこと。
    否定的な発言はもちろんのこと,植村教授やひららぎ教授,池田教授に
    指導を受けた学生から教授がどんな人柄だったかということが聞ければ,
    記事になる可能性が高まるとのことです。
    私たちは核心的な証拠を持ち合わせておらず,また取材に応じてくれる
    慶応ロー生の知り合いもいない状態です。
    当方の希望と致しましては,こちらのHPの管理人さんのご協力を
    仰げないかと考えております。
    具体的には,週刊ポストさんからの取材に応じていただき,
    いくつかの証拠と証言を提供していただけないでしょうか。
    どうかご考慮くださいませ。
    連絡先は,taichin55@mug.biglobe.ne.jp
    の大森宛でお願いします。
    どうぞ宜しくお願い致します。 -- 中央ロースクール有志一同 (2007-08-17 17:33:16)
  • 署名云々よりプロパガンダと成るまとめサイト自体の宣伝が
    足りません
    もっと外部につながる発信活動が必要です。

    TrackBackとか撃ってみたらどうですか -- NANA (2007-08-17 18:06:14)
  • 書名スレ立てたらどうでしょうか。 -- 名無しさん (2007-08-17 22:26:54)
  • (やや旧聞に属しますが)
    衆議院議員の保坂展人さんも「予備試験制度の具体化に関する質問主意書」
    の中で、新司法試験漏えい問題について触れてくださっていたようです。
    政府の答弁書は無内容なものですが。

    http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a166454.htm&br() -- 名無しさん (2007-08-19 08:59:04)
  • http://www.hosaka.gr.jp/shuisho/shuisho166.html -- 名無しさん (2007-08-19 15:12:24)
  • サイトの宣伝がウザいので即刻辞めろ -- あああ (2007-08-19 22:06:50)
  • 本文なしwww -- 慶漏生涙目w (2007-08-19 22:56:23)
  • 保坂議員にも関連証拠を送付するべきだ。みんながんばれ。 -- 名無しさん (2007-08-20 06:14:32)
  • 保坂議員にも送っておいた。民主党と連携して糞慶漏を便所に流してしまってくれ。 -- 名無しさん (2007-08-20 13:42:39)
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007082302043119.html
    2007年8月23日 東京新聞朝刊


    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007082302043119.html
    2007年8月23日 東京新聞朝刊


    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007082302043119.html
    2007年8月23日 東京新聞朝刊


    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007082302043119.html
    2007年8月23日 東京新聞朝刊


    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007082302043119.html
    2007年8月23日 東京新聞朝刊


    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007082302043119.html
    2007年8月23日 東京新聞朝刊


    -- 名無しさん (2007-08-23 11:52:16)
  • パソコンにあまり詳しくないので曖昧な書き方になりすみません。2chの慶応ローのリークスレッド85で、23日の13時10分頃に、慶応ローの答案練習会の問題を載せてくれていました。その後、妨害工作が入ったようですが、管理人の方、すでにご承知かと思いますが、探せなかったときなどに参考に
    してください。

    -- 名無しさん (2007-08-23 13:51:18)



  • とりあえず



    東京新聞の記事を、

    前川、保坂、樺島、に送れ!!!!

    早くしろ!!!時間ないぞ。
    -- 名無しさん (2007-08-23 15:21:18)
  • この試験、来年受けてだいじょうぶ? -- 名無しさん (2007-08-23 23:49:10)
  • サッカーやオリンピックでも、ホームでの試合は審判から有利な判定を受けることがあるが、審判のジャッジは絶対だし、ある程度みんなしょうがないと諦めている。司法試験も考査委員のジャッジは絶対で、考査委員のいる大学院はホームでの試合だから有利になって当然なのでしょうか? -- 名無しさん (2007-08-24 10:33:23)
  • サッカーの試合の審判のジャッジと法曹を担う人の選抜試験の公平性は性質がかなり異なる。同じように考えるセンス自体おかしい。仮に同じように考えたとしても、今回は、八百長が行われてたようなもの。八百長があったのによく調べずに八百長はなかったと審判が言っても、誰も審判の言うことなど信用しない。そんな試験に受かって法曹としての信頼を国民から得られるか、考えてみればわかるはず。
    -- 名無しさん (2007-08-24 11:35:21)
  • 考査委員がジャッジという発想からして意味不明。 -- 名無しさん (2007-08-24 20:02:09)
  • 新しい法務大臣に期待。 -- 名無しさん (2007-08-25 00:40:23)
  • 一体いつになったら訴訟起こすんですか
    差し止めの管轄は東京にあるんですから
    東京のローのひとは野郎と思えばいつでもできるはずです

    とくに、今年3回目の受験の人はなぜ動かないんですか
    三振制度の違憲確認もできるじゃないですか。

    まさか署名だけで変わると思っているんですか
    署名だけで変わるわけないでしょ
    いまいちばんやるべきは仮の差止めないし執行停止です。

    結局みんな他人任せのチキンなんですかね -- ななーし (2007-08-26 13:42:35)
  • 東京新聞記事
    新司法試験 検事が酷似問題出題 慶大練習会 新たに判明
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007082302043119.html

    慶応ローに派遣されている検事が,
    本試験問題ができている2月末に慶応司法研の答練で,
    本試験設問1設問2と一致する論点の問題を出題していたことがわかりました。
    法務省は漏洩疑惑について
    「実際の試験問題を知る立場にはなく、考査委員から試験情報を得た事実も見受けられない」
    派遣検事が本来業務以外で報酬を得てアルバイトしたことについては
    「公務ではない」と不問にしました。


    -- 名無しさん (2007-08-27 08:23:18)
  • みんなこんなことは知ってるだろう。それより、もう論文の採点は終わってるはずだが、仮に落ちていたら、試験制度に不信を持ったまま今年のように来年もやり切れるか、それが心配だ。みんなはどう考えているのだろう。
    -- 名無しさん (2007-08-27 23:38:00)
  • 本当にひどい事になりましたね。法務省のお役人が意固地になるのも、何を目的としているのかわかりません。
    来年度もこのまま強行するなら、社会人受験生は激減し、「法曹界に新たな人材を」という司法制度改革の理念は頓挫します。
    内閣改造で法務大臣が交代した事により、なんとか打開の道が開けないものでしょうかね。 -- まとめサイト編集者 (2007-08-27 23:41:52)
  • 打開するのは簡単ですよ。
    原告適格を持つ受験生のうちの誰かが差止め訴訟を起こせばいいんです。

    仮の差止めも起こせないような人材など法務省は求めていないのでしょう。
    不敵な挑戦ですよね。

    9月13日以降は当事者の殆どの者がもうこの出来事に関わってる
    余裕などなくなりますから、合格発表前に訴訟を起こすのが
    唯一の打開策です。他は暗愚な現状の事後的追認とみなされる
    わけです。

    女神の前髪を掴むことができる機会はもう2週間弱しかないのに
    日々を愚鈍に貪る本スレの住人は馬鹿ばっかり。

    -- Chase the chance (2007-08-28 00:33:53)
  • 合否の決定に差止訴訟を提起できるだけの処分性があるとは思えないが。確かにあなたが言うように意気地がないのかもしれないが、訴訟を起こせば目をつけられて合否に影響があるのではとみんな考えてしまうのだと思う。あなたはどういう立場の人かわからないが、もし合否を待つ身だとしたら、目をつけられるとしても訴訟を提起するのだろうか?ちなみに、目をつけられても合否には関係無いということを言われても、所詮他人事の発言としか思えない。
    -- 名無しさん (2007-08-28 00:57:23)
  • 民主党からのメールを載せてくれた人がいたので、念のため。
    >>578

    民主党からメールがきたよー
    今回は、漏洩問題と是正措置が議題であったであろう司法試験委員会の審議記録が5回分ほど何故か未だに法務省のHPにアップされていないという点について。
    合格発表まで残された時間は少ないけど、むこうも形振り構っていられないくらい必死みたいだね。
    これは個人的な推測だけど、最高裁か日弁連あたりが広島弁護士会みたいに声明を出してくれれば壁は一気に瓦解しそうな気がする。
    本日午前、最初の回答がありました。「現在掲載されているもの以後5回会議があったが、HPへのアップに時間がかかっている。
    9月中旬にまず3回分を掲載する予定」との回答だったので、具体的に何に時間がかかっているのかをきちんと説明するようにと再度回答を求めました。
    これに対し午後に官房人事課から直接回答がありました。要旨は以下の通りです。
    ・5月24日の第35回、6月6日の第36回、6月22日の第37回で司法試験合格者数についてのとりまとめの議論が行われ、関心も高いので、しっかりとした要旨を公開したいと考えているため、通常よりも時間がかかっている。これら3回分は9月中旬までに公開したい。
    ・6月27日の第38回、8月2日の第39回は植村教授関係の議論を行ったが、これら2回分については同じく受験生の関心も高いため、審議会情報としてではなくトップページの「お知らせ」に8月3日付けで結論を掲載ずみ。審議会情報としての公開はできるだけ9月中にと考えている。
    ・公開の順序を入れ換えて第38回、第39回分だけを先に公表するというのも変なので、結果的に第38回分、第39回分の公開が合格発表後になってしまう見通しであるが、意図的に情報を隠蔽したり公開を先送りしているわけではない。 -- 名無しさん (2007-08-28 01:38:41)
  • このスレッドの最初に整理してあるみんなの思いを、まとめて報道機関と関係行政機関に送って欲しい。いろいろ面倒ばかりお願いしていますが、私に送る権限があるか疑問なので、お願いできれば有り難いです。 -- 名無しさん (2007-08-28 13:15:09)
  • >私に送る権限があるか疑問なので

    意味不明。
    全く関係ない赤の他人が送付しても別に問題ないのに
    なんであんたが心配するんだそんなこと。
    面倒なだけでやりたくないだけだろ。 -- ↑ (2007-08-28 14:37:51)
  • 別に面倒なわけじゃないけど。管理人さんあなたが管理人さんならいいんだけどね。 -- 名無しさん (2007-08-28 14:42:51)
  • ↑入力間違えてしまいました。別に面倒なわけじゃないけど。あなたが管理人さんならいいんだけどね。と書くつもりでした。でも、嫌悪感に満ちた書き込みもあるし、ここに書き込んでも意味ないからあとは勝手にやりますわ。 -- 名無しさん (2007-08-28 15:40:43)

  • 訴訟を起こさなければ「短期的」には全ては水泡に帰すことに
    なりましょう。利益処分の撤回ないし取消はまず難しいでしょう
    署名は数と質が重要ですが新法務大臣の職権を促すほどの
    数すら集まらないでしょう。

    「中・長期的」にはどうなるかは活動に関心やモチベーションを持ち続けられる者が
    合格発表後にどれだけいるかですね。
    ですが、議会で議員が追及するにしても来月の5月はすぐにやってきますから
    3回目の新司法試験も問題作成側と教える側が一緒という不公正な方法により行われることは
    避け得ないでしょう。

    結論的には「中期的」にもBADENDに近いでしょう

    したがってChase the chanceのいうように「短期的」に
    は訴訟を起こすしか道はないでしょう。なぜなら、今現在
    「長期的」な視点から行動を起こしている者は皆無に近いからです。

    処分性については地裁判例があったでしょう。なくても
    合格発表後不合格取消訴訟等が認められる可能性の方が
    遙かに少ないこと実感でわかりましょう。
    したがって合格発表前に起こすのが最善唯一の策でしょう。

    最後に日本は政治国家・行政国家ではなく法治国家ではなかったのでしょうか。 -- 冷静な目 (2007-08-28 16:05:35)
  • 平成17年、平成18年と疑惑がありつつ、なんも追求してこな
    かったことに比べれば、今年の連中はよくやってると思います。
    昔から噂されてきたことが、初めて全国紙の紙面を飾ったんです
    からね。
    少なくとも、奴らも来年は漏らさんでしょう。 -- 熱い目 (2007-08-28 23:29:03)
  • 果たしてどうでしょうか。
    イメージしやすいいじめと同じようにこのような悪事は
    より陰惨化し、巧妙化していくのが世の常です。
    ことに、今回の一連のケースで一般予防が全く機能していないことを露呈させたことにより
    この悪事が奨励され、寧ろ推進されるでしょう
    生徒側は当然それを望み、考査委員側も違法じゃないという
    公定解釈がなされたのにあえて断る理由はないはずでしょう。

    結論として、考査委員のいない外部には漏らさないでしょうが、
    考査委員のいる内部や考査委員同士で漏らしあうでしょう。

    したがって膿は早いうちに出さなければ公正はとても
    期待うべくもないのです。 -- 冷静な目 (2007-08-28 23:59:10)
  • ならばご自分が訴訟を起こされたら如何でしょう? -- 名無しさん (2007-08-29 00:23:33)
  • そういう原告適格のあると見受けられる貴方がしたらどうでしょう?

    こういう無駄なレスは第三者から見て何ら価値がないので止めてもらいましょう。

    あくまで第三者的立場から冷静な目でコメントしているまでです。 -- 冷静な目 (2007-08-29 00:38:14)
  • 今回の法務省やKOは漏洩なんて関係ねー、是正措置なんて関係ねー
    といっている。
    対してこの疑惑を追及する者達の殆どは、大したダメージを与えていないのに今日はこのぐらいで勘弁してやろうか
    という捨て台詞をいっている。

    笑いのレベルはどっちもどっちだな。
    -- 池野メダカVS小島よしお (2007-08-29 01:11:33)
  • 発表が近くなり、結局、「来年は、どんなことがあっても受かる点を取ること」を目指して勉強するしかないと思うしかないという気持ちになってきている。これは法務省や慶応の術中にはまってしまったのだろうか。やるせなさと同時に受験生という立場の弱さと自分の不甲斐なさを実感する。 -- 名無しさん (2007-09-02 05:10:56)
  • 新法務大臣が考査委員選任制度の見直しに言及をした。
    ロー教授の考査委員が問題作成にタッチできなくなれば、今回の慶應による漏洩ルートはかなり塞がれる。
    そして、来年度の新司法試験問題はまだ作成されていない。 -- それはまだ早い (2007-09-02 05:42:24)
  • 樺島先生が、仮差止め等訴訟に着手してくれるなら、訴訟費用は
    カンパします。よろしくお願いします。 -- 名無しさん (2007-09-02 08:24:09)
  • 訴訟代理人にはなれるだろうが原告適格はないだろ

    お前が着手しろよまずは! -- ↑のフリーライダーへ (2007-09-02 11:51:37)
  • 鳩山法務大臣のブログへの受験生のコメントが5件に増えてる。
    みんな、頑張ってるな!!

    http://www.hatoyamakunio.org/001/2007/08/post_a710.html

    -- 名無しさん (2007-09-03 16:14:32)
  • 女子高生でさえ訴訟が起こせるのに
    なんで法律を学んだ法務博士のあなたたちが訴訟の一つも
    起こせないの? -- NANA (2007-09-04 00:30:23)
  • それはね。訴訟すると名前から何から全部個人情報が流出しかなねないわけね。
    そんでね、心もとない誹謗中傷をする某大学院の工作員達がいっせいに書き込みをするのが分かっているからなの。
    合格発表前でもあるし、そう簡単じゃないんですよ。
    ちょっと考えたら誰でもわかることだからよく考えて御覧なさい。 -- NANAさんへ (2007-09-04 00:52:14)
  • 鳩山邦夫法務大臣 ホームページ コメント欄
    http://www.hatoyamakunio.org/001/2007/08/post_a710.html#comments

    コメント書き込んできたけど
    いったん内容チェックの後掲示するみたいだ。

    メルアドなしで投稿できるようだ。よくわからないで2回投稿してもうた。
    みんながんがんとりあえずコメントせよ。


    -- 名無しさん (2007-09-04 01:21:27)
  • 前川や民主党に連絡とれる人、国政調査権を発動するようにお願いの連絡をしてください。

    -- 名無しさん (2007-09-05 20:37:58)
  • 今年初めて新司法試験を受けた者ですが、今の状況だと法務省が何も調整もせず何もなかったかのように発表をする可能性が高いと思います。私は、正直なところ、あまり試験の出来はよくなかったので、調整しても不合格になると自分では思っています。だから、調整してほしいとか切実な利害は感じません。しかし、管理する側の法務省にこのまま何もなかったかのような態度をとられることには本当に腹がたちます。来年以降の受験にも多大なストレスを感じます。そこで、訴訟提起を本気で考えています。ただ、?最終的には金銭的にいくら費用がかかることになるのか、?訴訟提起すると2ちやんねるなどで名前が公表されたりして不当に名誉やプライバシーを侵害されないか、?差止及び仮の差止を提起することになると思いますが、裁判所の対応として今後可能性が高いのはどのような対応か、?訴訟を提起するタイムリミットはいつまでか、という点を早急にお聞きしたいです。受験生の曖昧な意見ではなく、専門家の方の現実的な意見を知りたいです。訴訟を起こすことで来年以降の合格に事実上の不利益が生じるかもしれないということは覚悟の上です。私にとっては、法務省を信用できなければ結局同じですので
    。 -- 名無しさん (2007-09-05 22:53:34)
  • 上の文の?は、1から4まで番号をふったはずが?になってしまいました。 -- 名無しさん (2007-09-05 22:55:56)
  • 捨てメアド晒しておいた方がいいよ -- ↑ (2007-09-05 23:32:57)
  • ありがとうございます。捨てメアドってどういうものでしょうか。名前のことでしょうか。でしたら、訴訟検討にでもしておきますね。             -- 訴訟検討 (2007-09-06 00:43:30)
  • 訴訟を検討されているとのこと、承りました。
    神戸学院大学の法科大学院教授である樺島正法先生は、弁護士として、
    植村答練の漏洩箇所を独自に分析し、また司法試験法の改正案を作成するなど、
    本件の疑惑解明に積極的に取り組まれております。
    まずは、彼に対して訴訟について相談されてはいかがでしょうか。

    ■ 樺島先生の連絡先(アドレス違いにご注意ください)
    〒530-0047
    大阪市北区西天満3-8-13 大阪司法ビル301号 樺島法律事務所
    TEL 06-6365-1847 FAX 06-6365-1822
    E-mail m-kaba@kabashima-law.jp 

    注意点としては、樺島先生はあまりPCやメールをお使いにはなられません。
    従いまして、初回の相談は、樺島事務所にメールで予告した上で、直接電話される事をお勧めいたします。
    平日ですと、午後5時に事務所が閉まるそうですので、
    そのあたりにお電話を差し上げれば、コンタクトを取れる可能性があります。 -- まとめサイト編集者 (2007-09-06 02:43:05)
  • ありがとうございます。複数の方からご意見を伺いたいと思っておりますが、樺島先生にもお聞きしてみようと思います。
    -- 名無しさん (2007-09-06 04:23:10)
  • 訴訟を起こすときは、行政法の阿部泰隆先生(弁護士登録済)に御助力いただくとよいと思います。
    この種の事件では阿部泰隆先生以上の適任者は思い浮かびません。

    阿部泰隆先生のサイト
    http://www.ne.jp/asahi/aduma/bigdragon/ 
    阿部泰隆先生が代表を務める行政関係事件専門弁護士ネットワークのサイト
    http://www.gyouben.net/greeting/index.html  -- 上の方からのコピペですが (2007-09-06 04:31:31)
  • ありがとうございます。出来るかぎり早急に対処することを考えています。
    -- 名無しさん (2007-09-06 09:34:26)
  • 訴訟になったら、カンパしますよ。
    頑張れ!! -- 名無しさん (2007-09-06 13:15:01)
  • 行政訴訟に詳しい先生方の意見を聞いたところ、みな差止訴訟及び仮の差止はいずれも却下されるだろうと言われました。まず、差止訴訟が適法に提起されないと仮の差止も適法にならないですが、処分性がまず否定されると考えられます。前に、処分性は肯定できると断言した方が書き込んでいましたが、何を根拠にそう言えるのか、きちんと判例を明示して欲しいです。仮に処分性が肯定できるのなら、発表後の取消訴訟も可能になるはずです。百歩譲って処分性をみてめてくれたとしても、仮の差止の実体要件を満たさず、申し立ては棄却される羽目になります。結局、差止及び仮の差止は無理ということでしょう。ただ、処分性が認められれば、実体審理がなされるため、裁判所の立場から今回の事件について何らかの見解が示される可能性があります。示されれば訴訟を提起した甲斐がありますが、言及されなければ無駄に提起しただけになります。あとは、訴訟を提起したということ自体に政治的な意味を持たせて、ダメもとで提起するということですが、申し訳ないですが、私はそのようにバフォーマンス目立つために訴訟を -- 名無しさん (2007-09-07 01:07:34)
  • パフォーマンスとして訴訟を提起することは考えておりません。
    ですから、差止及び仮の差止は意味がかなり疑わしく、現時点では手段として考えにくいです。もちろん、上記のことに的確な反論があれば是非教えて下さい。裁判所の判断を引き出せる方法があるなら是非やりたいです。 -- 名無しさん (2007-09-07 01:12:47)
  • 249 :情報公開 ◆mkSlAKVcCY :2007/08/04(土) 23:37:47 ID:???
    合格発表は、国民の権利義務を形成しまたはその範囲を確定する行訴法上の処分行為です。
    司法試験合格決定取消訴訟(東京地裁判決)で処分性が認められています。
    これはどこの教科書にも書いている割合メジャーな論点です。

    開示請求出てこないから代わりに。
    これをすぐ相談した方に知らせてみて

    司法試験第二次試験は短答式および論文式による筆記ならび
    に口述の方法によって行なわれ(司法試験法五条一項)、短
    答式試験、論文式試験、口述試験についてそれぞれ合格者の
    発表が官報にその氏名を公告することによって行なわれる
    (もっとも、口述試験の合格者は司法試験第二次試験の合
    格者として発表される。司法試験管理委員会の会議等に関
    する規則四(五))。したがって、司法試験第二次試験に
    おける合否の判定といっても(原告の主張する司法試験第
    二次試験の合否の判定が、短答式試験および論文式試験に
    おける合否の判定を除いたところの口述試験の合否の判定
    ∥司法試験第二次試験の合否の判定のみを意味しているも
    のではなく、短答式試験および論文式試験の合否の判定を
    も含めたものであることは弁論の全趣旨によって明らかで
    ある。)、合否の判定という一個の行政処分があるわけで
    はなく、短答式試験、論文式試験および口述試験について
    それぞれ各試験の受験者個々人に対しあるいは合格の判定
    (合格処分)、あるいは不合格の判定(不合格処分)とい
    う複数の行政処分がなされるものと解すべきである(なお
    、不合格者の発表という行為はなされないが、合格者の発
    表がなされることによって、その反面合格者として発表さ
    れなかった受験者については不合格者としての発表《不合
    格処分》がなされているものと解するのが相当である。)。


    以上のとおりであるから、被告委員会がした昭和四三年度
    ないし昭和四八年度の各司法試験第二次試験の合否の判定の
    取消しを求める訴えのうち、昭和四七年度短答式試験におけ
    る原告に対する不合格の判定(不合格処分)の取消しを求め
    る部分の請求を棄却し、その余の部分の訴えを却下し、予備
    的に右各司法試験第二次試験の合否の判定の無効確認を求め
    る訴えのうち、昭和四三年度および昭和四五年度の各論文式
    試験ならびに昭和四四年度および昭和四六年度ないし昭和四
    八年度の各短答式試験における原告に対する不合格の判定
    (不合格処分)の無効確認を求める部分の請求を棄却し,
    その余の部分の訴えを却下し、被告委員会に対し昭和四三
    年度ないし昭和四八年度の司法試験第二次試験の適法かつ
    有効な合否の判定を行なうことを求める訴えを却下し、被
    告国に対する請求をいずれも棄却し、訴訟費用の負担につ
    き民事訴訟法八九条を適用して、主文のとおり判決する。
    (裁判長裁判官 高津環 裁判官 上田豊三)
    どっちも有名な裁判官だね

    判決年月日は
    東京地裁昭四七(行ウ)一二五号・同四七(ワ)九三三七号・同四八(行ウ)一七八号
    昭49・9・26民三部判決 -- こら開示請求出てこい! (2007-09-07 01:59:23)
  • これが開示請求の言ってる判例かはわからんが
    裁判官は周知の通り
    高津判決と呼ばれた人と、現在の最高裁裁判官の一人。

    ちなみに控訴されたようだがどうなったかは知らない。
    物知りな開示請求が教えてくれるだろう -- こら開示請求出てこい! (2007-09-07 02:05:57)
  • ありがとうございます、助かります。再度検討してみます。ちなみに、あなたは裁判所は見解を示すと思いますか?また、差止及び仮の差止の意味はどこにあると思いますか?参考までに意見を聞かせていただけると有難いです。
    -- 名無しさん (2007-09-07 02:31:08)
  • 差止をかけることによって、裁判所が8月3日の法務省発表をどう考えているかがわかります。
    8月3日法務省発表は、択一試験の影響については得点結果を比較する検討を行っていますが、
    問18しか検討結果を発表しておりません。
    ここで、新たな公法系の疑惑として、択一の問35が浮上しています。
    こちらについて、何らの影響調査も検討もなされていない場合は、
    法務省発表には検討すべき事実を見落とした過誤があることになり、
    「是正措置は不要」とした法務省発表には瑕疵があることになります。
    この瑕疵を以って、合格発表処分の取消事由とすることができるかどうか、
    そこに裁判所の判断が示されることでしょう。

    http://www34.atwiki.jp/vipepper/pages/53.html  -- まとめサイト編集者 (2007-09-07 12:31:36)
  • ありがとうございます。この際、真剣に法的に考えて下さる方は、早急にいろいろな意見をお聞かせ下さい。お願い致します。 -- 名無しさん (2007-09-07 13:23:25)
  • 合格判定が行政処分であることは、この裁判例の理屈を使いまわせばいい。
    そして、そこに瑕疵があることは、このまとめの人があげてくれたページを根拠にする。
    8月3日の段階では、これらの事実は注目されていなかったが、
    これについても「試験結果に影響なし」と言えるという検討がなされていなければ、
    8月3日の決定は引っくり返らざるをえないんだから。
    あとは違法性の承継でしょう。事実の脱漏がある8月3日決定の違法生が合格決定処分に承継される。 -- 名無しさん (2007-09-07 14:07:50)
  • 8月3日決定の違法なポイントは、
    ① 論文試験の結果を比較調査することなく結論を出したこと
    ② 問18は影響調査しておきながら、同様の判例漏洩である問35についてはしていないこと

    で、②については「している」と反論してくる可能性があるが、
    それなら調査検討した過程を裁判所に提出してもらう。情報公開になる。
    ①は、今回明らかになった「処分性の定義」に関する採点基準漏洩については、
    結果比較しなくても得点に影響なしとは言えないだろう。
    どう書けば有利になるか、という採点基準を漏らしているわけだから。 -- 名無しさん (2007-09-07 14:21:47)
  • ありがとうございます。大変参考になります。上記のことは、仮の差止決定の申し立ての要件のうち、「本案について理由があるとみえるときであること」の話だと思いますか゛、「償うことのできない損害を避けるため緊急の必要」の存在についてはどうでしょうか?私見はあることはありますが、みなさんのご意見を是非お聞かせいただけると助かります。裁判所に提出するとしたらどう主張するのが最も効果的か考えていただけると有難いです。
    -- 名無しさん (2007-09-07 15:27:57)
  • 漏洩の影響によって不合格になってしまう可能生が高い場合(択一の点が低い、など)は、
    不公正な判断過程によって歪められた不合格処分を受けること自体が、償うことのできない損害。
    なぜなら、受験回数は3回しかないから。

    また、合格した場合も、新61期は「漏洩世代」との風評被害に苦しめられることになる。
    弁護士は信用業であるから、右も左もわからない新任弁護士なのに、「インチキ弁護士」のレッテルを貼られてしまったら、
    仕事もとれず、それ以前に就職もできない。これは償うことのできない損害。
    このことは、法学セミナー増刊「新司法試験の問題と解説 2007」の6~7ページに記載がある。

    緊急の必要性については、合格決定処分が12日に迫っている。これで十分。 -- 名無しさん (2007-09-07 15:35:24)
  • ありがとうございます、参考になります。償うことのできない損害と言えるには、不合格処分について事後的に取消訴訟を起こすことでは回復できない損害であることをいう必要があると思うのですが、その点はいかがでしょうか。  -- 名無しさん (2007-09-07 15:40:25)
  • 風評被害に持って行くしかないかな。合格発表には名前が出るから。
    そこに名前がなかった人間が、どうして新61期で弁護士をやっているの?ということになる。
    もちろん「訴訟で勝訴したんだよ」といちいち説明すればいいのだが、
    本人の関知しない場所で風評は広がるものだから、反論や説明にも限界がある。 -- 名無しさん (2007-09-07 15:47:07)
  • ありがとうございます。また気が付いたことを書いていただけると有難いです。
    -- 名無しさん (2007-09-07 16:02:48)
  • 皆様からの助言も踏まえて再度検討協議させていただきました。差止及び仮の差止を提起しても、裁判所からコメントをもらえるだけの法的な主張は、立証も含めると甚だ難しいという結論になりました。私は政治的なパフォーマンスとして訴訟を起こすことは考えていませんので、とても悔しいですが、訴訟提起は断念します。これが現実だそうです。結局、情報公開か国賠ということになると思います。今までコメントをして下さったかた、ありがとうございました。期待に沿えず、本当にすみません。開示請求さんやその他がんばっておられるかた、応援しています。



    -- 名無しさん (2007-09-07 17:57:14)
  • はじめからおまえのようなチキンには誰も期待してないよ。
    捨てメアドの意味すらわからないなんてありえねー
    どうせネタでしただろ。

    それより
    はいこれで、万策尽きたわけだ。
    軽漏の逃げ切りで日本の司法も終わり。

    事後の取消訴訟では自分自身の法的利益の侵害しか主張できないから
    軽漏の合格取消はもっとも可能性が低い抽象的義務づけでしか阻止できないのに

    時間的に仮の差し止めのタイムリミットは月曜日かな。
    誰か骨のあるやつ出てきたらおもしろいのに。

    チキン法務博士じゃないやつは今年はいなかったのかよ。 -- 判例ウォッチャー (2007-09-07 21:14:27)
  • 具体的にどの立証が難しいと思ったわけ?資料なら提供できるのがあるかもよ。 -- 名無しさん (2007-09-07 21:24:28)
  • ダメもとでいいから、仮の差し止めしてください。
    お願いします。 -- 名無しさん (2007-09-08 08:24:55)
  • いやです!
    法務博士なんだからけじめは自分でしてください -- 慶漏逃げ切りまであと3日 (2007-09-08 16:31:09)
  • ダメもとでいいので仮の差止めの申し立てをするといっても、氏名等が公表されうるのですから、それを覚悟でしなければなりません。私は今回の試験はおそらく自分は不合格だという印象をもっており、受験生を続ける点で氏名等が知れることは相当の覚悟が要ります。裁判所によって何らかの見解が示される見通しがあれば訴訟提起したいですが、その見込みがないのにパフォーマンスとして訴訟を提起する意思はありません。申し訳ありません。もっとも、自分も氏名を晒してでも訴えたいという方が相当数いらっしゃるのであれば、それ自体裁判所を動かす可能性が高まるので、検討したいと思いますが、今からですと、月曜に東京地裁前に集まるなどの方法をとらないとできないでしょう。また、今までの皆様の反応を見ましても、正直なところ、そのようなことは起こりえないという気がします。
    なお、今回の事件に関しての裁判所の見解を得ることが困難であると判断したのは以下の点からです。
    仮の差し止めについて裁判所に判断してもらうためには、不適切な行為であると示すだけでは無理であって、本案である差止訴訟においても「その不適切な行為が慶応生の合否に『影響を与えた』と言えることを立証できる」と裁判所に思わせる主張をしなければなりません。
    幸か不幸か私自身は択一は何とか通りましたので択一について問題にしても裁判所を動かすほどにはならないでしょう。また、正直のところ、現在わかっている択一に関する漏洩疑惑では、論文合否に『影響を与えた』と明確に印象づけることはかなり困難であると思います。
    それゆえ、論文問題に関する漏洩疑惑を問題にすべきだと思いますが、刑事法に関する疑惑は、考査委員がしたものではないため、正直なところ、本案で「偶然ではない」ということを立証できると裁判所に思わせることはできないと思います。
    結局、植村氏による答案練習会と公法系論文問題との関係を主張するしかないと思います。この点についての最後の砦は、まとめサイトでバルスさんがメール等で公開してくださっている事実でどう闘えるかということだと思います。われわれ受験生からすると、バルスさんが示されたような資料をみると、「なんだこれはふざけるな」と思ってしまいますが、司法試験を勝ち抜いた優秀な先輩方からすると、確かに「明らかに不適切」だが、某予備校でも論点としては出題予想がされたくらいだし、このように重要なことは他のロースクールでも熱心な先生は答案練習のようなこともやっているのではないか。試験問題を漏洩したわけではないし、新試験の論文は多くの分量を書かせるのだから、これだけで慶応生の合否に「影響が生じた」と思わせることはできないであろう。ましてや、慶応生の出来に影響を受けない合格者もかなり多数いるはずで、そのような中で数日後に迫った発表を差し止めるほど「影響を与えた」と思わせることは到底できない、とのことです。私も、正直なところなかなか諦めきれず、苦しい心境です。部外者による傍観者的な意見ではなく、自分ならどうするか、真摯なご意見をいただけるとありがたいです。 -- 名無しさん (2007-09-09 02:00:37)
  • 新しく指摘された疑惑に、考査委員が処分性に関する採点基準(裁量点が多く来る)を漏らしたのがあった。
    あれは「処分性について定義した判例の言い回しを一語一句間違えず引用すると裁量点が来ます」という採点基準の明白な漏洩。
    処分性の定義は誰でも書けるが、それは当然で裁量点など来ない。
    一語一句間違えずに書けたら初めて裁量点が来る。
    これは明確な差をもたらすと主張する根拠になる。

    あと、あなたは樺島先生や、行政訴訟研究会の安倍先生に相談してみたの?
    この疑惑についてロクに知らない先輩弁護士あたりだと、そのような反応をする人が多いよ。 -- 名無しさん (2007-09-09 03:18:01)
  • 「マークシート式試験の題材になったものと同一の判例や、論文式試験に関連する論点を極めて具体的に教えていたのである。そういう事実があれば、それだけで慶大生が有利になったと推定するのが常識である」と元最高裁調査官も読売新聞で述べていましたが。
    しょうもない先輩風を吹かされただけなのでは? -- 名無しさん (2007-09-09 03:40:50)
  • 受験生間の受験条件が平等な国家試験を受ける権利(憲14・司法試験法10)が、
    事実認定の脱漏がある考査委員会議決定の違法性を承継した、合格決定処分によって侵害される。
    この構成ではダメなのかねえ。事実認定の脱漏なら簡単に立証できるが。
    問18だけ検討して問35は検討してないという間接事実によって。 -- 名無しさん (2007-09-09 03:48:57)
  • どのようなルートで誰に相談したのかなどは示せません。阿部先生のサイトには相談メールを送りましたが何ら返事はありません。時間もなかったので、すぐに連絡とれる手段を優先しました。阿部先生が相談に乗ってくださるならご意見をお聞きしたいですが、事務所に直接連絡がとれる方法などわかりますか?自分でも探しますが、教えていただけると助かります。また、処分性の裁量点についてのご指摘は個人的には説得的だと思いました。ありがとうございます。ちなみに、植村答練の資料って現物は手に入れられると考えてよろしいでしょうか。
    択一に関しては、仮に法務省決定にかしがかあっても、択一合格者にとっては、発表を差止めるだけの理由としては不十分だと思います。もちろん、法務省の対応をひどいと思うのは当然ですが、原告適格を考えるとそう言わざるをえないのではないでしょうか。
    -- 名無しさん (2007-09-09 12:24:56)
  • 今は、択一は脚きりではなくて、総合点で合否が出る。
    だから、択一に関する事実認定の脱漏は、最終合否判定処分の瑕疵になる。
    また、処分性の裁量点に関しても、検討されていないのではないかという事を主張する根拠になる。
    あの当時問題にされていなかった疑惑という点では、択一問35も処分性も同じだから。

    植村答練の資料は持っていますよ。メールアドレスを教えてくれたら送ります。 -- 名無しさん (2007-09-09 13:20:53)
  • http://www.gyouben.net/contact/consultor.html 

    こちらの行政弁護士ネットで相談してみたら? -- 名無しさん (2007-09-09 13:45:26)
  • ありがとうございます。択一については、総合評価ということはもちろん考えましたが、二問合わせても5、6点で、それがさらに圧縮されますよね。また、有利になったといえても、問題を直接教えたわけではなく、二問ともとれると言えるほどの「結果に影響を与えた」とはいえないのではないでしょうか。発表の差止というかなり重大な影響をもたらすことを要求するのですから、やはり得点に重大な影響を及ぼすことを示さないと相手にしてくれないのではないかと思います。行政訴訟ネットには、時間の合間をみて連絡してみます。メールアドレスは、公表できるアドレスが今はないので、早急に取得しますが、まとめサイト管理人さんなどに連絡がつけばとりあえず入手可能かを確認したかったのです。とにかくありがとうございます。なお、とりあえず何でもいいから訴えろと主張されている方もおられるようですが、陳情的なものをいくつも示してもこちらの未熟さを露呈しパフォーマンスだとして一蹴されるだけで、それこそ無駄に氏名を晒すだけだと思います。やはり、相手に一定の応答を促すだけのしっかりした法的主張をしめさないといけないと思っています。そして、我々はまだ所詮実務をかじった程度であり、実務の経験値はほぼゼロだということを自覚しなければいけません。まずはプロの方の意見を真摯に聞き、その上で可能性ある手段をとるべきだと思っています。  -- 名無しさん (2007-09-09 14:34:56)
  • 試験結果に与える影響の重大性ってのは、決定的な要件ではないでしょう。
    不正行為の影響が小さくて・・・という話は、取消訴訟の事情判決を検討するような場合の話だし。
    不正行為が国家試験にあったのに見過ごされること自体がイカンという主張は十分に立ちますよ。 -- 名無しさん (2007-09-09 14:49:40)
  • sosyoudan@gmail.com 
    いま、2ちゃんねる有志の間で知恵を集めて訴状案を作成しています。
    とりあえず連絡してみては? -- 名無しさん (2007-09-09 15:20:31)
  • ありがとうございます。とりあえずメールは送りました。信用できる方であることを祈ります。2ちゃんねるの方では、明日の正午に東京地裁前に有志が集まるとのことで、とりあえず行ってみます。           そこから話し合ってもどうなるかは未定ですし、あらぬ妨害があれば臨機応変に対処しないといけませんね。集合をかけてくださった方が信じれる方であることを切に願います。Yahooアドレスの取得は今夜中にはしようと思います。 -- 名無しさん (2007-09-09 20:12:37)
  • yahooアドレスの取得が遅くなりましてすみません。kkdom213@yahoo.co.jpです。明日の正午に集まるためにみなさん訴状等を作成されているようで、私もできるだけ希望をもちつつがんばってみたいと思っています。原告として名前を載せてもいいという方がいらっしゃれば、右のアドレスに連絡してくださるとありがたいです。また、前のメールで書きましたように、現在の状況では、いまだ裁判所から意味のある応答があるとは正直のところ思っておりません。ですから、皆様の状況や法的検討次第としか言えません。また、私個人としては、みなさまに訴訟提起をあおるつもりもありません。訴訟を提起すると予測しない事態が原告に降りかかるかも知れず、冷静に各自の方々がご判断のうえ、ご決断くださることが筋だと考えております。もちろん、これも私の個人的な意見ですので、他の方で差止訴訟等事前の訴訟提起を考えていらっしゃる方のご判断を妨害したりする意図はまったくありませんし、むしろ個々の方が各自のご判断で積極的に行動されることを心より応援しています。 -- 名無しさん (2007-09-10 01:52:50)
  • sosyoudan@gmail.comさん、東京地裁に行くにあたり、すみませんが再度信用できる方か確認させてください。今Yahooメールを見れないので、私が最初に連絡したメールアドレスに、氏名及びあなたを特定できる個人情報を教えて下さい。すみません。また、私は2ちゃんねるで書かれていた600氏ではないので、2ちゃんねるで誤解されている方のため、訂正をして欲しいです。あなたが600氏ですよね。Yahooメールの方に連絡してくれていたらすみません。  -- 名無しさん (2007-09-10 10:07:20)
  • 600氏さんに最初に連絡さしあげたアドレスの方に何も連絡がなかっだため、一応念のため12時15分頃に東京地裁に入り、有志らしき方達を探しましたが、残念ながらいまだそれらしき方は見当たりません。私が遅れて入ったためにもう行かれたのであれば本当に申し訳ありません。ただ、私としては、今日会ってすぐ訴状を出すというのは正直のところ私には疎明資料も揃っていませんし、無理だと思います。出すことになってもみなさんと情報を出しあい、早くて明日の朝一番かと思っていました。もちろんあくまで私の個人的な考えですが。もし今日もう一度検討しようという場合で、私もお役にたてるのであれば、最初にお送りしたアドレスに連絡下さい。東京地裁にもこのまま一時まではいるつもりです。
    -- 名無しさん (2007-09-10 12:54:47)
  • 600氏、私も何の応答もないですね。
    代わりに貴兄のアドにワードファイルを送っておきました。 -- XYZ (2007-09-10 14:27:20)
  • ありがとうございました。ワードファイル、拝見させていただきます。 -- 名無しさん (2007-09-10 18:10:12)
  • 弁護士の先生に相談したら、もう時間的に仮の差止は無理と言われた。通常は1週間はかかると。問題発生が今日なら13日までに判断してくれるかもしれないが、何日も前に発生しているのに今更申し立てても無理と言わ
    れた。そうなんだろうか。どうせならもっと前に知りたかった。ショックが大きい。 -- 名無しさん (2007-09-11 13:09:53)
  • とりあえず他の訴訟に切り替えられては?証拠に関する準備も十分にした上で。
    旧試験時代の裁判例になりますが、司法試験関係の訴訟は数多くありますよ。 -- 名無しさん (2007-09-11 14:01:18)
  • みなさん、申し訳ありませんが、差止請求は断念しました。仮の差止はもう話にならない状況ということをもっと前にわかっていればいけなかったのに本当に申し訳ありません。政治的なパフォーマンスとしてならまだできると思いますが、それはできません。チキンと言われても仕方ありません。仮の差止について安易に希望を持ったたために巻き込んでしまった方にも申し訳ありません。すみませんでした。    -- 名無しさん (2007-09-11 16:49:24)
  • 慶應ロースクールの是正処置について、以下のような方法を提案します。

    1 まず慶應ロースクール出身合格者に再試験を課す(他大ロー及び慶應ロー不合格者は再試験を課さない)
    2 その後慶應ロースクール生以外の不合格者に補欠順位をつける。
    3 慶應ロー再試験受験者の中で不合格者の人数分だけ、補欠順位上位者から順に合格者を出す。
    この案なら、択一合格点引き上げ案や全員再試験案、全員ノーカウント案と違って、慶應の漏洩に乗じて、もう一度チャンスをもらおうという、私利的な意図をもつ(少なくともその意図を感じさせる)ものを排除できる。
    私利のために、調整を叫んでも絶対上手くいかないけど、この案だったら、現実性もあるのではないでしょうか?
    他ロー生の実力で行政法を高得点とった人にも不利益がないし、他ロー生の合格者が再試験を受ける不利益も生じない。
    おまけに時間と費用もそれほどかからないし、この案なら、A4用紙一枚あれば今日の合格発表に間に合うのではないでしょうか?
    具体的には、
    「別紙合格者受験番号表に記載されている合格者のうち、慶應大学ロースクール生については、漏洩問題があったため仮合格にとどめるものとし、再試験を課すこととする。
    右再試験を合格した場合に正式合格とする。また、他大ロースクール生の不合格者については、慶應ロースクール生再試験不合格者の人数分だけ繰り上げ合格するものとする。
    再試験及び補欠順位等の詳細については後日発表する。」
    という内容を合格発表と一緒に掲示するだけでできるのではないでしょうか? -- 匿名 (2007-09-13 02:34:35)
  • なぜ合格者数を1851にしたのか?
    もしかしたら、2000人にすれば、慶応は人数でも一位になるかも。
    1852~2200番について、学校名でもいいから、情報公開などで明らかにできないだろうか。 -- 疑問 (2007-09-17 14:11:13)
  • じぶんでやれ -- ↑ (2007-09-17 17:39:21)
  • 冷たいなw -- 名無しさん (2007-09-19 10:29:03)
  • 三振の方で取消訴訟を起こす人はいないのだろうか?三振の方が誰も提起せず、このままうやむやにされるなら、取消訴訟の提起を考えてみるが。
    -- 名無しさん (2007-09-19 18:22:43)
  • 民主・前川議員
    http://www.maekawa-kiyoshige.net/active.htm
    共産・仁比議員
    http://jcp-nihi.web.infoseek.co.jp/
    ともに8日の参院法務委で。
    映像は
    http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/library/result_consider.php
    -- 国会質問でとりあげられました (2007-11-11 00:17:22)
  • 信用という問題ですね。 -- 信用という問題ですね。 (2007-11-11 08:43:57)
  • 【ついに短答試験の漏洩が新聞に!】
    http://www.asahi.com/edu/news/TKY200711100266.html

    植村教授は、憲法の考査委員から短答の出題を聞いた上で、
    学生にその憲法判例をメールしている。
    しかも、そのメールには、行政法の出題判例もあった。

    植村教授に漏洩した憲法の考査委員とは、誰か?
    漏洩を犯したのは、この憲法考査委員と植村教授だけか?

    慶應では、もっと根深い漏洩が存在している。
    内部では周知のこと。
    証拠が挙がれば、もっと大きな波紋を呼ぶだろう。
    -- 匿名 (2007-11-11 21:54:41)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2007年11月11日 21:54
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。