「武装について」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

武装について - (2008/07/09 (水) 01:44:20) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

**武装について 武装は戦士ユニットに対して対象の値に変化を与えるものがほとんどだが 装備すること自体は特に指定がない限り、どの種族でもできる。 つまり、武装自体での値の上下はないが、武装ユニットになれる。 武装装備時の効果は装備後恒久的なものと、装備期間中だけの効果、2種類ある 武装は一つしか装備できない。新しい装備に変えた時、 それまでの装備は外れる。 魔法・地形・魔法陣と同じようにカウンターステップで発動させることが可能。 武装は相手のユニットに対しても装備させることができる 応用例:相手が武器を装備して攻撃してきた(武装なしでは自分側の勝ち)  →自分の場に防具がある  →カウンターステップで自分の場の防具で相手の武器を上書き  →相手の攻撃値が基本値に戻り、自分のユニットの勝ち |名称|属性|説明| |エインヘリャルの剣|光|戦士ユニットの攻撃値を500up 装備ユニットは味方に攻撃できる| |ドワーフの斧|地|ユニットの攻撃値を600up・防御値を600down 装備ユニットは戦士以外の種族を失い、地属性になる| |フォース・フィールド|光|魔術師の守備値400up 装備ユニットは武装、魔法の選択の対象にならなくなる| |ヘルム|-|戦士ユニットにのみ装備できる 装備ユニットの守備値を300up| |神槍グングニル|水|魔術師ユニットの攻撃値400up 装備ユニットは後列の表表示ユニットを攻撃できるようになる| |聖獣スレイプニル|水|魔族、獣族以外に装備可能 装備したユニットの攻撃値・守備値400up 攻撃後に裏表示になる ユニット兼武装カード| |贖罪の剣 アロンダイト|闇|戦士ユニットの攻撃値を500up 装備時、対象のユニットは能力を失う| |鋼の鎧|地|戦士ユニットの守備値を500up 装備ユニットは武装ユニットとの戦闘で破壊されない| *武装カード個別情報 [エインヘリャルの剣] 自分で自分のユニットを破壊できる効果を持ちます。 ルーラと徴集を組み合わせて高い能力値を生み出す利用法の他、純粋に戦士の強化手段としても使えます。 [ドワーフの斧] 全てのユニットを強化できる代わりに守備値が600downします。 この効果をうまく利用すれば相手の防御ユニットの弱体化や火の雨での破壊などに利用できます。 また、戦士以外の種族を失う効果をもっており、戦士でない場合は種族なしになります。 そのため、森のエルフやマーリンの効果を受けることができなくなります。 属性も地属性になるため地形効果を受けれなくなる可能性があり、暴風雨で流される危険性もあります。 非常に応用性の高い武装カードであるといえます。 [フォースフィールド] あらゆる魔法、武装の選択の対象にならなくなります。 あくまで選択されないだけなのでライトニングやゼウスの神判など対象をとらない魔法は受け付けてしまいます。 主にアロンダイトの防御手段に利用されています。 [ヘルム] 戦士しか装備できない&防御力アップだけ、という微妙カード・・・と思われがちです。 ですが、ユニット以外で唯一PCになるカードで、ドローソードマスターで疑似的に魔法を引っ張りだすことができます。 実はロマンあふれるカードなのです。 [神槍 グングニル] 相手の後衛を攻撃する効果は支援カードを破壊する数少ない手段です。 魔術師の場合はさらに攻撃力400アップのおまけつきです。 [聖獣スレイプニル] 強化できるユニットは限定されるものの、戦士以外も強化の対象です。 裏返しになる効果はプリンサイクルで有効利用されます。 また、自身もプリンコンボと同じ相手のターンやカウンターフェイズに攻撃が可能です。 [贖罪の剣 アロンダイト] 特殊能力をもつユニットすべてのアンチカードです(ゼウス、オーディン、ヘラクレスを除く) 一度でも装備するとそのゲーム中は永久的に能力を失います、そのため装備カードを上書きをしても意味がありません。 基本は妨害に利用しますが、戦士ユニットの場合は特殊能力がなくても変わらない場合が多いため強化にも使用できます。 また、特殊効果で能力値がダウンしている場合はそれが無効になります(ウリエル、ケルベロスなど) [鋼の鎧] 武装カードとの戦闘で破壊されなくなるため、敵前衛をすべて武装することで相手の場をロックできます。 ただしダメージは通るためハマオの酒で狂乱を与えられた場合、生きた的になってしまうので注意が必要です。
**武装について 武装は戦士ユニットに対して対象の値に変化を与えるものがほとんどだが 装備すること自体は特に指定がない限り、どの種族でもできる。 つまり、武装自体での値の上下はないが、武装ユニットになれる。 武装装備時の効果は装備後恒久的なものと、装備期間中だけの効果、2種類ある 武装は一つしか装備できない。新しい装備に変えた時、 それまでの装備は外れる。 魔法・地形・魔法陣と同じようにカウンターステップで発動させることが可能。 武装は相手のユニットに対しても装備させることができる 応用例:相手が武器を装備して攻撃してきた(武装なしでは自分側の勝ち)  →自分の場に防具がある  →カウンターステップで自分の場の防具で相手の武器を上書き  →相手の攻撃値が基本値に戻り、自分のユニットの勝ち |名称|属性|説明| |エインヘリャルの剣|光|戦士ユニットの攻撃値を500up 装備ユニットは味方に攻撃できる| |ドワーフの斧|地|ユニットの攻撃値を600up・防御値を600down 装備ユニットは戦士以外の種族を失い、地属性になる| |フォース・フィールド|光|魔術師の守備値400up 装備ユニットは武装、魔法の選択の対象にならなくなる| |ヘルム|-|戦士ユニットにのみ装備できる 装備ユニットの守備値を300up| |神槍グングニル|水|魔術師ユニットの攻撃値400up 装備ユニットは後列の表表示ユニットを攻撃できるようになる| |聖獣スレイプニル|水|魔族、獣族以外に装備可能 装備したユニットの攻撃値・守備値400up 攻撃後に裏表示になる ユニット兼武装カード| |贖罪の剣 アロンダイト|闇|戦士ユニットの攻撃値を500up 装備時、対象のユニットは能力を失う| |鋼の鎧|地|戦士ユニットの守備値を500up 装備ユニットは武装ユニットとの戦闘で破壊されない| |ライトニングスピア|光/地|装備ユニットは光属性を得る。「ライトニング」が効かなくなる。光魔法が発動する度に攻撃値300up| |聖剣 エクスカリバー|-|装備した戦士ユニットが前衛で表表示のとき、それ以外の戦士ユニットの攻撃値を基本攻撃値分down| *武装カード個別情報 ***[エインヘリャルの剣] 自分で自分のユニットを破壊できる効果を持ちます。 ルーラと徴集を組み合わせて高い能力値を生み出す利用法の他、純粋に戦士の強化手段としても使えます。 フェニックスやスケルトン等倒す事で能力の上がるカード等とエイン剣を装備したルーラをセットにして、 無限能力上昇コンボを使う事が出来る。 ヴァルキリーによる効果で揃えば何枚でも一気に出せる事も大きなポイント 手札の循環、武装カードの大量セット等強化手段だけではない魅力も豊富なカードと言える。 ***[ドワーフの斧] 全てのユニットを強化できる代わりに守備値が600downします。 この効果をうまく利用すれば相手の防御ユニットの弱体化や火の雨での破壊などに利用できます。 また、戦士以外の種族を失う効果をもっており、戦士でない場合は種族なしになります。 そのため、森のエルフやマーリンの効果を受けることができなくなります。 属性も地属性になるため地形効果を受けれなくなる可能性があり、暴風雨で流される危険性もあります。 攻撃強化や防御低下による弱体や属性種族変更による妨害等、非常に応用性の高い武装カードであるといえます。 ***[フォースフィールド] あらゆる魔法、武装の選択の対象にならなくなります。 あくまで選択されないだけなのでライトニングやゼウスの神判など対象をとらない魔法は受け付けてしまいます。 主にハオマによる狂乱やアロンダイトへの防御手段に利用されています。 ***[ヘルム] 戦士しか装備できない&防御力アップだけ、という微妙カード・・・と思われがちです。 ですが現在武装カードで唯一PCのベースになるカードで、ドローソードマスターで疑似的にカードを引っ張りだすことができます。 また、相手戦士に付いている武装カードをこれで上書きすることにより弱体化させることも可能です。 実は浪漫あふれるカードなのです。 ***[神槍 グングニル] 相手の後衛を攻撃する効果は支援カードを破壊する数少ない手段です。 魔術師の場合はさらに攻撃力400アップのおまけつきです。 ***[聖獣スレイプニル] 強化できるユニットは限定されるものの、戦士以外も強化の対象です。 裏返しになる効果はプリンサイクルで有効利用されます。 また、自身もプリンコンボと同じ相手のターンやカウンターフェイズに攻撃が可能です。 なお、ハオマの神酒などによる「狂乱」と重なった場合にはそちらが優先されます。 ***[贖罪の剣 アロンダイト] 特殊能力をもつユニットすべてのアンチカードです(ゼウス、オーディン、ヘラクレスを除く) 一度でも装備するとそのゲーム中は永久的に能力を失う為装備カードを上書きをしても意味がありません。 基本は妨害に利用しますが、戦士ユニットの場合は特殊能力がなくても変わらない場合が多いため強化にも使用できます。 代表例としてヴァルキリーやパワー等召還した瞬間に効果が発動し、その後能力無いカードとの相性がいい また特殊効果で能力値がダウンしている場合はそれが無効になります(ウリエル、ケルベロスなど) フォールンエンジェルなどの装備と同時に効果が発動するカードの場合は、同時発動のルールに則り処理されます (例:アロンダイトがフォールンエンジェルの同衛右側にある場合、フォールンエンジェル→アロンダイトの順で能力発動→霊光武装に変化した後能力が消える。逆の場合は変化せず。) ***[鋼の鎧] 武装カードとの戦闘で破壊されなくなるため、敵前衛をすべて武装することで相手の場をロックできます。 ただしダメージは通るためハマオの酒で狂乱を与えられた場合、生きた的になってしまうので注意が必要です。 この事を利用した武装ロックサイクルなどが有名 ***[ライトニングスピア] ライトニングロッドから条件を満たすと進化する唯一の進化武装カード 装備する事でライトニングを回避出来るだけではなく能力上昇へと利用する事も出来る神武装カードです。 進化条件の重さ等もあってなかなか目にする事の無いカードだが完成させた後の強さはかなり凶悪になる。 ただし装備の上書きや戦闘以外の効果は通るので対処法も多目、上手な操作が必要になってくる。 ***[聖剣 エクスカリバー] 現在入手不可能(入手報告、対戦で使ってた等の報告が皆無)で一部CPUのみが使ってくる伝説クラスのレアです。 「基本攻撃値ぶんdown」というのはつまり各ユニットの攻撃値が0になってしまう、ということ(基本的には)。 やや分かりづらいが、装備させたユニットの基本攻撃値は一切関係しない。 これを持った瞬間から戦士種族なら誰でも即位のアーサーの効果を持つことが出来る。 使ってみたい時はCPU戦にてチェンジリングや心奪われた妖精等で奪って使う事が可能。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー