ネロ、2ちゃん→お肉様、本名→小林邦弘、(ノノ∀Θ)
ドラム、愛$、ポエマー、派手担当
スモーキーフレーバー→ex-After effect(KUNI)→現メリー
2月11日御前崎生まれの熊谷育ちのA型、一人っ子
菊地哲さん
オリエンタルBLサーカス、Charlieと暴れ曲
とにかく全身全霊でパワフル。
音路拍子(
ネロリズム)と名がつくポエムはとにかく熱い。
己を信じろ!!など前向き。
とにかく全身全霊でメガネも吹っ飛ぶぐらいパワフル。手数多め。
リズム感は良いとは言いがたい。
ドラムソロではクラシックや和太鼓とコラボ。
だんだんメイクが薄くなる他麺の中、まだまだビジュアル系を貫く。
扇子とメガネ必須。
鼻炎持ちで常に口が開いてる。
「全身全霊」「6人目のメンバー」「向日葵咲かせろ」など
熱くクサい事を言うが、噛み噛みで何言ってるかわからない。
噛むと自ら頬をパチパチ叩いたり、シンバルに頭を打ちつける
上に同じ。顔文字スレではMっ気食いしん坊。
とにかく熱苦しいぐらい熱く、常に全身全霊。
将来は政治家になりたいらしい。
ステージドリンクは
牛乳。
ネロの伝説で一番インパクトあったのは、ラストレターだな。
ネロが彼女と別れた日、ネロの弁当の蓋に、
ガラが悪戯で「私も好きだったよ(ハァト)」と女の子っぽい感じで書いて、
その後ガラはネロを「ラストレター」と呼び始め、
ネロは二度とガラにプライベートな相談はしないと決めたって話。
ガラの容赦の無い悪戯に泣いた。
一度だけ本気のストリップがあった。
アンコで曲の入りのドラムだったかを間違って
「分かったよ脱げばいいんだろコノヤロー!」とか言いながら脱いでパンイチに。
麺もファンも軽く笑ったけど別になにも言ってない頼んでない。むしろ全員ポカーン。
そのときすでに
ガラがパンツ一丁になっていたので
ステージでボーカルとドラムが揃って全裸寸前というどうかしてるかんじでした。
あとネロの牛乳は、ドリンク入れるのに牛乳パックを使ってるけど今は中身は水。
自分が知らないだけでまだ牛乳が入ってたたらすまん。
ネロリズム(ポエム)はライブ後客席に投げるドラムヘッドにも書かれている。
結構同じポエムを使い回している様子。o(^-^)oの顔文字が多用されている。
一時期はガチャガチャのカプセルにポエムを書いた紙を入れて吐いてた。
最終更新:2012年03月24日 16:01