分類 |
- |
形式 |
- |
全高 |
-m |
全長 |
-m |
全幅 |
-m |
本体重量 |
-t |
装甲材質 |
- |
出力 |
-kw |
推力 |
-kg |
兵装 |
- |
- |
生産コスト |
-万リラ |
白虎の廉価版機体でKYドライブは搭載していない。
※白虎が高機動力機体であり、レーザーの回避率が高く、KYドライブの意味が殆ど無かった。
ゼロG機動が採用されており、接近戦闘向けに制作されている。
遠距離攻撃としてレーザーが撃てるが、あまり撃ち過ぎるとパワーダウンしてしまう。
一般兵向けの機体で、継戦能力が高い。
生産コストは
操兵・弐式よりも低い為、追加生産され、第一線で活躍した。
機体重量が増加すると機動力が極端に下がる為、バリエーション機やオプションパーツは殆ど製造されていない。
2021.1.12のセントラル7での戦闘で初めて実戦投入され、共和国軍のヴィンチ部隊に手痛い被害を与える事に成功した。
能力評価 |
★標準 ☆装備で拡張可能分 |
速さ(最高速度等) |
★★★ |
防御力(装甲等) |
★ |
接近攻撃力(殴る、体当たり含む) |
★★+ |
索敵(視界の良さ等) |
★★ |
遠距離攻撃力 |
★ |
命中力(主に射撃関連) |
★ |
操作性(簡単な方が高評価) |
★★+ |
生産性(コストパフォーマンス) |
★★ |
特殊(その為の付加要素) |
- |
機動力(操作による機体追従性) |
★★★ |
|
合計↓(+は星半分追加、-は星半分減少) |
戦力 |
17★+ |
最終更新:2024年09月27日 07:23