色々いじわる気味な、本作の謎解きの答え合わせになります。
一応ゲーム内にもヒントや、特定の条件を満たした際に確認できるネタバレがあったりします。
基本的にはモンスターとの戦闘等によって迂回できるので、そのプランも考慮してみてください。
椅子の倉庫番の解説は省きます。
砂時計
死せるものに、二瞬の命を
+
|
解説を開く |
NPCの台詞がヒントになっていますが、これは「壊れて停止した時計でも、一日に二回だけ正しい時刻を指し示す」事を表しています。
つまりは、青い海のマスから、時計回りに二周、時計板状の地形の12のマスを踏んでいく事でクリアできます。
|
偉大、壮大、栄光 名を轟かせし旅団の、先陣を駆ける
+
|
解説を開く |
名を轟かせし旅団の、「名を轟かせし」は世界標準である事、「旅団」は複数のものの集まりである事を指しており、つまりは「英単語」です。
「英単語」の「先陣」とは、イニシャルの事です。
偉大、壮大、栄光は英語でそれぞれGreat、Grand、Gloryと訳す事ができ、いずれもイニシャルが「G」で共通しています。
つまりは、青い海のマスから、
☓ ■ ■ □ ☓
■ ☓ ☓ ☓ □
■ ☓ ■ ■ ■
■ ☓ ☓ ☓ ■
☓ ■ ■ ■ ☓
のような順路で、12時、11時、……、3時の位置までマスを踏んだ後、中央の看板を調べてGの字を描くとクリアできます。
|
滅裂空間隠し部屋
五つの奇跡。
+
|
解説を開く |
不定体(猫)は、話しかけた後、一定確率で消滅します。
五回連続で話しかけても消滅しなかった場合に開きます。
ちなみに、ここの不定体は消滅確率が通常の個体よりも低く設定されています。
|
永遠の旅人の名を告げよ。
+
|
解説を開く |
ラストダンジョンの特定のボスと戦う事で分かります。
|
青年は奏でる、その思い出を。砂塵の行方に、音色は揺蕩う。
+
|
解説を開く |
この文章は、主人公と装備アイテムを表しています。
楽器、思い出、防砂服を主人公に装備させると開きます。
楽器と思い出は、それぞれ奇と知ルート専用のアイテムになります。
|
☓☓☓の裏の☓☓
七条の橋は彼方に渡る
+
|
解説を開く |
七条の橋とは、二時の事です。いえ、虹の事です。
……海のマスに立った後、時計の2時の場所から、反対側(8時)に移動するとクリアできます。
|
果てへのしるべ
+
|
解説を開く |
果ては南側にあり、南側には(北半球であれば)太陽があります。
ちょうど不定体が塞いでいる箇所の先の位置に立つと画面背景の太陽が正面になるので、不定体が消滅するまで会話してから太陽を調べましょう。
|
奇の回廊の出口
+
|
解説を開く |
不定体曰く「ここの出口は君達のすごい近くにあるよ」との事ですが、この「近く」と言うのは「メニュー画面のアイテム欄」の事です。
メニュー画面のアイテム欄を開き、カーソルを下の方に進めていけば「出口」が見つかる事でしょう。
|
如何なる知性や奇策をも受け付けない、強大な力によって扉は塞がれている。
+
|
解説を開く |
知も奇も通じないのであれば、力で押し通りましょう。
全員が力スキルレベル8以上であれば開きます。
※旧バージョンではチビのみレベル9以上必要なつくりでしたが、レベル8でも開くように変更しました。
|
時間、宇宙、次元、あらゆるものに隔てられている。鍵穴らしものはある。
+
|
解説を開く |
つまりは鍵があれば開きます。
嘲魔のペトータルが33%の確率で鍵をドロップするので、奇の回廊で探して倒しましょう。
|
最終更新:2017年11月12日 02:34