裏向き
カード名 |
紅芋・ムッソ |
コスト |
1 |
タイプ |
ユニット |
上段 |
1~5 |
パワー20 |
下段 |
6 |
パワー10 |
効果 |
〔登場〕 山札の上から1枚を裏向きのまま戦場に出し、それはこのユニットと同じ名前、コスト、ダイス目、パワー、属性を持つユニットとなる |
属性 |
探索者 |
「裏向き」とは、カードの状態のひとつ。裏向きのカードはその持ちのみ表面を確認でき、
〔リバース〕以外のカードの効果は発揮できない。
また、裏向きのカードが領域を移動した場合は移動後に表向きになるため、領域の移動を条件とする効果は発揮しない。
戦場の裏向きのカードは厳密には以下の2種類がある。
- 手札から裏向きで出され、ダイスロール後に表向きになるカード
- カードの効果で裏向きになり、表にすることができないカード
それぞれの違いについては後述する。
戦場の裏向きのカードに関する効果
手札から裏向きで出したカード
〔準備〕のタイミングで手札から出されたカード。
裏向きの間は
コストや
属性などのカードの情報は一切ないものとして扱う。
また、この状態のカードを表向きにすることが
〔リバース〕効果の発揮条件になっている。
手札から裏向きで出したカードに関する効果
効果で裏向きになっているカード
カードの効果で裏向きのまま戦場に出されたり、戦場でカードの効果によって表向きから裏向きにされたカード。
効果によって
属性やパワーなどの情報が付与されるため、基本的に裏向きのままで表向きのカードと同じように扱われる。
カードを裏向きで戦場に出す効果
表向きのカードを裏向きにする効果
最終更新:2019年07月02日 12:38