・戦いが苦手な人向けの指針

<イベントの仕様>

  • 修理のコストが低い
 無双の渓谷は修理に要するダイヤが少ない。また古代の修理にも古代部品は不要なのでいつもより気軽に戦闘に参加できるが、やはり苦手だ、という者はとりあえずこの項目の事項を少しずつ実践していこう
  • 移転・加速にはイベント専用アイテムが必要
 施設に兵を詰めている時間に応じてアイテムが獲得できる
  • 稼いだ個人ポイントで報酬ランクが変化
 当然ポイントが高いほど質・量ともいいものになる。目指せ10,001pt!

<実践項目>~①から一つずつ実践していこう~

①スタート地点は安全地帯。操作に慣れよう
 イベント開始地点=マップの隅っこは絶対に基地攻撃を受けない安全地帯(※メカの磁場や粘着は受ける)。まずはここで落ち着いて操作しよう

②手近な施設に1ラインを詰める
 IM11が占領している施設に1ライン詰めよう。時間経過で個人ポイントが溜まっていくぞ。オススメはスタート地点付近にある4つの施設のうち、一番遠い『廃倉庫』。ここは獲得ポイントが高く連盟内でも強力な兵を詰めていて比較的安全だ。次の③結晶ラボが出現するまではほかの施設にも詰めていこう

③結晶ラボにどんどん詰める
 マップに点在(隣接する他連盟の安全地帯との間)する結晶ラボが空いていたらどんどん詰めていこう。ただしここは普通に攻撃を受けるので損失が気になる者はチェックして兵を引き上げるなど工夫が必要だ

④浮遊塔に1ライン詰める
 ここでは戦闘が必然的に発生する。ただしIM11が他連盟を圧倒するラインを入れていれば不戦勝になるので試しに1ライン入れてみよう。なお負けたら追い出されるのですぐ入れなおそう

⑤懸賞ptを拾おう
 残念ながらIM11が占拠している施設が他連盟に奪われた!その際、マップに「青い水晶」のようなモノが散らばって落ちているはず。見つけたらどんどん拾っていこう。
 占拠している時間に応じてポイントが増加していく(長時間占拠していた場合は1個で400ptにもなる)ので、これは他の連盟には取られるのは惜しい
最終更新:2024年10月11日 09:25