・戦いが苦手な人向けの指針
<イベントの仕様>
修理コストが低い
- 無双の渓谷は修理に要するダイヤが少ない
- 古代の修理にも古代部品は不要なのでいつもより気軽に戦闘に参加できる
⇒だが、やはり戦闘が苦手だ、という者はこの項目の事項を一つずつ実践していこう
移転・加速にはイベント専用アイテムが必要
稼いだ個人ポイントで報酬ランクが変化
- 当然ポイントが高いほど質・量ともいいものになる。目指せ10,001pt!
<実践項目>~一つずつやっちまおう~
スタート地点は安全地帯
まずは操作に慣れよう
イベント開始地点=マップの隅っこは絶対に基地攻撃を受けない安全地帯(※メカの磁場や粘着は受ける)だ。
スタート地点は、参加4連盟の『旗幟の色』によって戦場マップの次の位置に決定される
青:左上 緑:右上
赤:左下 橙:右下
『旗幟の色』は事前にイベント画面で確認できるぞ
※スタート地点の画像
なお「おいらはスタート地点から出るつもりはねぇ!」という固い意思を持つ者も、開始直後にスタート地点内でも戦場マップ中央近くになるように移転を使って陣取ろう
あとあとの移動距離が少しだが短くなるぞ
※スタート地点の画像
手近な施設に1ラインを詰める
- IM11が占領している施設に1ライン詰めよう
- 時間経過で個人ポイントが溜まっていくぞ
- オススメはスタート地点付近にある4つの施設のうち、一番遠い『廃倉庫』
- ここは獲得ポイントが高く連盟内でも強力な兵を詰めていて比較的安全だ
- 次の結晶ラボが出現するまではほかの施設にも詰めていこう
※施設4つ画像
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (haisouko2.png)スタート地点が左下(赤)の場合、廃倉庫はココ
③結晶ラボにどんどん詰める
イベントスタートから15分経過すると、マップに結晶ラボがポップする
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rabo.png)こんなの
結晶ラボが空いていたらどんどん詰めていこう
ポップする場所は各連盟の安全地帯の真ん中だ
imageプラグインエラー : ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (rabo3.png)赤丸付近に点在してポップ
※結晶ラボが詰めている部隊は敵から攻撃を受ける。損失が気になる者はチェックして兵を引き上げるなど工夫が必要だ
④浮遊塔に1ライン詰める
ここでは戦闘が必然的に発生する。ただしIM11が他連盟を圧倒するラインを入れていれば不戦勝になるので試しに1ライン入れてみよう。なお負けたら追い出されるのですぐ入れなおそう
⑤懸賞ptを拾おう
残念ながらIM11が占拠している施設が他連盟に奪われた!その際、マップに「青い水晶」のようなモノが散らばって落ちているはず。見つけたらどんどん拾っていこう。
占拠している時間に応じてポイントが増加していく(長時間占拠していた場合は1個で400ptにもなる)ので、これは他の連盟には取られるのは惜しい
最終更新:2024年10月15日 22:42