沼尻鉄道 > 動力・車輛

[[沼尻鉄道]]/動力・車輛(ぬまじりてつどう どうりょくしゃりょう)では,沼尻鉄道に在籍した動力(馬匹動力車)と付随車(貨車客車)について説明します。

目次


在籍動力・車輛の概要

開業時の馬匹(動力)および車輛数

1913年(大正2年)開業時の車輛数は,12人乗り客車3輛,3t積み無蓋貨車23輛で,動力となる馬匹の頭数は不明です*1

馬匹

使役していた馬匹の頭数は不明。

機関車

蒸気機関車

ディーゼル機関車


気動車

沼尻鉄道には気動車が3輛在籍していました。1930年(昭和5年)5月から単端式2軸ガソリンカー ガソ101が営業運転に入り*2その後,1968年(昭和43年)3月下旬に廃線になった仙北鉄道(せんぽくてつどう)から購入した2軸ボギーディーゼルカー キハ2401,2402が旅客輸送を担いました*3

ガソリンカー

ガゾ101
ガソ101
写真:梅村正明,沼尻,1966年9月23日
日本硫黄沼尻鉄道部(下)』(2009年)

ディーゼルカー


客車

2軸車

ボギー車


貨車

無蓋車

有蓋車


事業用車輛

ラッセル車


参考文献

(著者・編者の五十音順)

書籍

(書名の五十音順)


関連ブログ

#bf

メール

名前
メールアドレス
内容

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

更新日:2010年04月14日

最終更新:2010年04月14日 16:15
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 ) 青木栄一「日本硫黄沼尻鉄道線の歴史とその車両」『続・写真でつづる 懐かしの沼尻軽便鉄道』2001年,p. 59

*2 ) 青木栄一「日本硫黄沼尻鉄道線の歴史とその車両」『続・写真でつづる 懐かしの沼尻軽便鉄道』2001年,p. 70

*3 ) 青木栄一「日本硫黄沼尻鉄道線の歴史とその車両」『続・写真でつづる 懐かしの沼尻軽便鉄道』2001年,p. 77

*4 ) 『懐かしの沼尻軽便鉄道』編集委員会 編『続・写真でつづる 懐かしの沼尻軽便鉄道』2000年,p. 117

*5 ) 『懐かしの沼尻軽便鉄道』編集委員会 編『続・写真でつづる 懐かしの沼尻軽便鉄道』2000年,p. 115

*6 ) 青木栄一『日本硫黄沼尻鉄道部(上)』2009年,p. 27

*7 ) 青木栄一「日本硫黄沼尻鉄道線の歴史とその車両」『続・写真でつづる 懐かしの沼尻軽便鉄道』2001年,p. 77