沼尻鉄道 > 駅一覧

[[沼尻鉄道]]/駅一覧(ぬまじりてつどう えきいちらん)では沼尻鉄道停留所について説明します。

沼尻鉄道には駅及び停留所が11ありました。そのうち中間駅が会津下舘駅会津樋ノ口駅木地小屋駅の3駅で*1,これらの駅には列車交換設備があります*2

国鉄磐越西線と接続する川桁駅には,国鉄との貨物積み換えホーム転車台(ターンテーブル)が設置されています*3

終点の沼尻駅には車庫と硫黄鉱山の採掘場から索道で運ばれて来た鉱石を無蓋貨車に積み換えるためのホーム,それからデルタ線があります。デルタ線で車輛の方向転換ができるため,沼尻駅には転車台(ターンテーブル)がありません*4

目次


駅一覧

沼尻鉄道の駅と停留所は次の通りです。
川桁
起点
km程
駅・
停留所
間距離
km
駅・
停留所
種別
1968年
昭和43年
10月13日
営業最終日
1928年
昭和13年
停留所
開業
1927年
昭和12年
停留所
開業
1927年
昭和2年
停留所
開業
1923年
大正12年
10月28日
駅名称変更
1913年
大正2年
5月2日
全線開業
駅・
停留所
開業年
川桁
かわげた
川桁
かわげた
1913年
大正2年
1.1 1.1 停留所 白津
しろづ
白津
しろづ
1937年
昭和12年
2.4 1.3 停留所 内野
うつの
内野
うつの
1927年
昭和2年
3.6 1.2 会津下舘
あいづしもだて
会津下舘
あいづしもだて
下舘
しもだて
1913年
大正2年
4.8 1.2 停留所 荻窪
おぎくぼ
荻窪
おぎくぼ
1927年
昭和2年
7.0 2.2 停留所 白木城
しらきじょう
不明
7.7 0.7 会津樋ノ口
あいづひのくち
会津樋ノ口
あいづひのくち
樋ノ口
ひのくち
1913年
大正2年
8.4 0.7 停留所 名家
みようけ
名家
みようけ
1938年
昭和13年
9.1 0.7 停留所 酸川野
すかわの
酸川野
すかわの
1927年
昭和2年
11.7 2.6 木地小屋
きじごや
木地小屋
きじごや
1913年
大正2年
15.6 3.9 沼尻
ぬまじり
沼尻
ぬまじり
大原
おおはら
1913年
大正2年
本表の参考文献

参考文献

(著者・編者の五十音順)

書籍

(書名の五十音順)


関連ブログ

#bf

メール

名前
メールアドレス
内容

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

更新日:2010年04月14日

最終更新:2010年04月14日 16:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 ) 青木栄一『日本硫黄沼尻鉄道部(上)』2009年,p. 20,表1

*2 ) 青木栄一『日本硫黄沼尻鉄道部(上)』2009年,pp. 24-27

*3 ) 青木栄一『日本硫黄沼尻鉄道部(上)』2009年,p. 22,図

*4 ) 青木栄一『日本硫黄沼尻鉄道部(上)』2009年,p. 28,図