食糞

(このページでは主にウサギの食糞について説明します)

食糞(しょくふん)はウサギ肛門を付けてを飲み込む行為のことです*1食糞で食べる糞のことを「盲腸便」*2,または「盲腸糞」*3,「粘膜糞」,「被膜糞」*4と呼びますが,このページでは盲腸糞と記述します。丸い粒状の糞のことは「通常糞」*5,または「硬糞」*6と呼びますが,このページでは硬糞と記述します。

偶蹄類草食動物である鹿などは反芻により植物から栄養を摂取しますが,同じ草食動物である重歯目ウサギ食糞により植物から栄養を摂取します*7

目次


盲腸糞

東京農業大学畜産学科の平林忠さんによると,カイウサギでは飲み込まれた盲腸糞が胃底*8に溜っていることが解剖所見できたそうです。盲腸糞に含まれる粗タンパク*9は,硬糞が17%であるのに対して盲腸糞は29%で,また,盲腸糞にはビタミンB12*10が多量に含まれていて,糞というよりもだそうです。カイウサギによる実験では,首輪*11を付けて盲腸糞を食べられないようにされたカイウサギは貧血を起こすようになり,約30日で死に至ったそうです*12

盲腸糞の形成

盲腸糞はウサギが食餌をしてから3〜8時間後に排泄されます*13。糞が消化管内を通過する経路は次の通りです*14*15
糞の分別は結腸で行われ,繊維質*16が多く,栄養価の低い糞は直腸へ送られて,硬糞として排泄されます。栄養価の高い糞は盲腸へ送られて,盲腸内で腸内細菌によって発酵し,タンパク質ビタミンBが豊富な糞となって直腸へ送られ,盲腸糞として排泄されます*17。盲腸糞は結腸下部で粘液に覆われて出てきます*18

盲腸糞の形状

盲腸糞の形状は,ぶどうの房のようにつながった粘着性のある糞です*19

盲腸糞を食糞するウサギ

一度だけ盲腸糞を見たことがあります。ウサギをケージから出して室内を散歩させていたら,座布団の上でウサギが顔を股間にうずめていたので,てっきりオシッコをするのかと思って,慌ててウサギをトイレに連れて行ことしたら,ウサギがその場から逃げたのですが,ウサギがいた場所には艶のあるぶどう状の糞が落ちていました。ウサギは食糞中だったのです。「これが盲腸糞か」と思い,試しにその糞をウサギの口に近づけたら,ウサギはそれを食べました。牧草を食べているときのように口をもぐもぐと動かしていなかったので,きっと飲み込んでいたのでしょう。

食虫類,齧歯類の食糞

食糞はウサギだけでなく,食虫類トガリネズミ齧歯類ネズミ類も行うことが知られています*20

参考文献

(著者・編者の五十音順)

ウェブサイト
  • 木場有紀,坂口実香,村岡里香,小櫃剛人,谷田創(広島大学大学院生物圏科学研究科)「広島県呉市上蒲刈島におけるイノシシの食性」『哺乳類科学』日本哺乳類学会,2009年,49(2),pp. 207-215(PDF:pp. 1/9-9/9)。-- 2010年4月17日(土) 閲覧。
  • 大学病院医療情報ネットワーク(UMIN)「D 消化器系のしくみとはたらき - 3) 胃」『人体のしくみと働き』UMIN,2010年3月6日 更新,p. 1/2。-- 2010年4月17日(土) 閲覧。
  • 日讃製粉株式会社「緑あひる」『取扱商品紹介 > 家庭用』日讃製粉株式会社,2005年。-- 2010年4月17日(土) 閲覧。

書籍

関連文献

(著者・編者の五十音順)




(書名の五十音順)


関連項目


関連ブログ

#bf

コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

メール

名前
メールアドレス
内容

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。



更新日:2010年12月19日

最終更新:2010年12月19日 08:57
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 ) 小原秀雄『日本野生動物記』1973年,p. 143

*2 ) 町田修 監修『うさぎ - 長く、楽しく暮らすための本』2009年,p. 93

*3 ) 「うさぎと暮らす」編集部 編『うさぎと一生暮らす本』2009年,p. 29

*4 ) 小原秀雄『日本野生動物記』1973年,p. 143

*5 ) 小原秀雄『日本野生動物記』1973年,p. 144

*6 ) 「うさぎと暮らす」編集部 編『うさぎと一生暮らす本』2009年,p. 29

*7 ) 小原秀雄『日本野生動物記』1973年,p. 143

*8 ) 幽門につながる胃体の底部のこと --「D 消化器系のしくみとはたらき -3) 胃」2010年,p. 1/2

*9 ) グルテンのこと -- 日讃製粉「緑あひる」『取扱商品紹介 > 家庭用』2005年

*10 )ビタミンB12」を参照

*11 ) どのような形状をした首輪なのか不明ですが,エリザベスカラーのことかもしれませんね。

*12 ) 小原秀雄『日本野生動物記』1973年,p. 144

*13 ) 町田修 監修『うさぎ - 長く、楽しく暮らすための本』2009年,p. 93

*14 ) 小原秀雄『日本野生動物記』1973年,p. 144

*15 ) 「うさぎと暮らす」編集部 編『うさぎと一生暮らす本』2009年,p. 29

*16 ) 木本草本が噛み砕かれて,繊維の部分だけのが残った状態のもの -- 木場有紀 他(広島大学大学院生物圏科学研究科)「広島県呉市上蒲刈島におけるイノシシの食性」『哺乳類科学』2009年,49(2),p. 210(PDF:p. 4/9)

*17 ) 「うさぎと暮らす」編集部 編『うさぎと一生暮らす本』2009年,p. 29

*18 ) 小原秀雄『日本野生動物記』1973年,p. 144

*19 ) 「うさぎと暮らす」編集部 編『うさぎと一生暮らす本』2009年,p. 29

*20 ) 小原秀雄『日本野生動物記』1973年,p. 143