私的わかめて戦術大全

序盤の吊り指定の是非

最終更新:

wakametetactics

- view
管理者のみ編集可

**序盤の吊り指定はありか

賛成派

・グレランじゃ組織票あるし狼吊れないから共有の勘のがいい

真ん中派

・反応を見る、ブラフとしての指定は面白いんじゃないか

反対派

・村の雰囲気が悪くなる

・各人の推理ゲームである人狼のコンセプトに反する

・共有の持つ情報は村人のそれより少ない

・みんなにとって怪しい人を吊る事が将来的なブレを少なくする(SGを減らす)

・投票が見れない

■2544 / 親記事)

 序盤の吊り指定は是か非か
□投稿者/ アキュラ -(2006/10/01(Sun) 19:44:41) [ID:BUc7nGsH]
http://jinrou.dip.jp/~jinrou/kako/26151.html
先に言っておくと自分の考えは「非」。

人狼は基本的に推理ゲームなので、そもそも「吊り指定」というのは各人の推理に頼っていては、人外の誘導で村が滅びかねない場面での緊急避難的な措置だと思ってます。

(逆にそのタイミングをはかれる共有が上手い共有と思う)

ごくたまに、序盤で吊り指定をかける人を見ますが、吊り指定の必要性や、その人を吊ると判断するに至った根拠をよほどしっかり説明できないと、村の雰囲気も悪くなるしかなり村に害を及ぼすと思うんですよね。

この村では潜伏していた共有が止めに入って事なきを得ましたが、お陰で共有噛まれて黒抑止力を喪失する代償を払わされました。

そういうわけで、単なる戦法論を超えて他の人の楽しみを奪いかねない吊り指定について、皆さんのご意見をお聞きしてみたいなとおもってスレッドを立ててみました。

自分も吊り指定した経験ありますが、村人サイドとしてギャンブルにでないと勝ち目がないケースだと思える場面かどうかギリギリで判断してるつもりですね。
■2548 / ResNo.1)  Re[1]: 序盤の吊り指定は是か非か
□投稿者/ プラチナ -(2006/10/02(Mon) 09:35:01) [ID:Mc3t8xy2]
No2544に返信(アキュラさんの記事)

私も「非」です。
吊り指定は後半で狼複数残りがほぼ確定している場合に村人側が票をまとめないと(狼が村人に票合わせされた場合)票がばらけてしまい負ける可能性あるので共有が仕方なくするものという認識です。

>吊り指定の必要性や、その人を吊ると判断するに至った根拠をよほどしっかり説明できないと、村の雰囲気も悪くなるしかなり村に害を及ぼすと思うんですよね。

村の雰囲気が悪くなるというのは同意で必要性や根拠も説明されないまま序盤吊り指定されたら納得がいかないと思います。
序盤は吊り指定の必要性があるとは思わないし、根拠があったとしても情報の少ない共有の判断が正しいか分からない。
■2554 / ResNo.2)  Re[2]: 序盤の吊り指定は是か非か
□投稿者/ えびす -(2006/10/03(Tue) 23:59:09) [ID:rZpu5j7m]
人狼が序盤に票固めを行い序盤には絶対に狼が吊れない状態
が起こったときに必要な戦術ではあるだろうが、
序盤の票固めを行わない現在では必要ではないだろう。

だが、「吊り指定」を行うと言った時の反応や投票の仕方は
その後の推理に大いに役に立つと考えられる。

以上を踏まえて、ブラフ的な吊り指定は大いに賛成。
さらに、「序盤の吊り指定禁止」などのセオリーづくりには反対。

しかし、村のふいいき(←)が悪くなることもあるかもしれないから
空気を読んでやればいいんじゃね?
■2555 / ResNo.3)  Re:序盤の吊り指定は是か非か
□投稿者/ ヴァルター -(2006/10/04(Wed) 16:38:19) [ID:0uhZwiqv]
アンチグレラン派としては、吊り指定大いに歓迎。
共有か確定○が指定するとなお良いです。

・グレランじゃ狼は吊れない
狼が3票あわせたら、まずグレランじゃ狼は吊れません。
何らかのイレギュラーが無ければ吊れません。
イレギュラー例)身内投票・超ステルス・超多弁
はっきし言って、グレランやるよりは共有のヤマ勘のほうが狼が吊れると考えています。

村の雰囲気が悪くなるとか、そんなの気にするゲームですかねぇ?
■2559 / ResNo.4)  Re[2]: Re:序盤の吊り指定は是か非か
□投稿者/ シメサバ -(2006/10/06(Fri) 00:38:07) [ID:tbJXDf9j]
>村の雰囲気が悪くなるとか、そんなの気にするゲームですかねぇ?

ゲーム=楽しむものでしょ。雰囲気が悪いってのは疑心暗鬼とかじゃなくゲームとして楽しめなくなるって意味だと思うんだけどね
しかも狼が毎回3票合わせるならそれはそれで良いと思うんですがね

共有のヤマ勘のほうが狼が吊れるとか、そんなの気にするゲームですかねぇ?
■2560 / ResNo.5)  Re[3]: Re:序盤の吊り指定は是か非か
□投稿者/ 要するにステルスつろうぜってことだ -(2006/10/06(Fri) 11:21:07) [ID:zld7VoZP]
> 共有のヤマ勘のほうが狼が吊れるとか、そんなの気にするゲームですかねぇ?

狼全潜伏をみこして序盤に狼1をへらしつつ狩人やもしかしたらいるかもしれない潜伏能力を守りたい、という目的ならば
「序盤に指定で狼を吊りにいく」行動は意外と有効だと思いますよ。

解説もしないでワンマン主義の共有が脳内理論で釣り指定一言のみというのは、たしかに「村の雰囲気が悪くなる」でしょうね。
でも、それは村人を団結できないその共有の落ち度、つまりミスであって、ゲームの枠を超えて回避、非難されるべき行為ではないと思います。
吊り指定はゲーム内の行動であるのですから、マナーや礼儀を持ち出してもしようがないでしょう。

その上で、私の考えは「非」です。
とりあえず序盤でつるべきは狼ではない、と考えるからです。
二日目に○進行で狼が吊られ、三日目に●がでて残り狼1の状況、という流れでは狐が有利になりすぎます。
ラインを特定しないのも狼ラスト1の可能性をつくってしまうのも、どちらも村人側の身動きが取りにくい、回避すべき状況でしょう。

やはり序盤でとるべきは、占いに占わせたくないけど残すと怪しんでしまう人を吊る行為だと思います。
怪しい村人として狼につけこまれる可能性がたかい人を犠牲にすることで、潜伏能力の吊りを回避し、占い先の迷いを消させ●をひきやすくすれば、狼との情報戦で負けにくくなるからです。
これは各自判断がちがってくるので、共有一人の指定によって行われるべきものではないと思います。
グレランの投票先、という情報を消してしまうのも、コンセプトと違いますしね。

ただ、以上にあげた思考は「初日能力がないという前提」にたったものです。
実際は初日能力の可能性は1/4ほどありますので、これは無視してはいけません。
たまに「初日能力を考慮して勝率があがるのか?」と聞く人がいますが、25%は大きいですよ。
その上に潜伏奇策の可能性をたかくみつもって8%うわのせすれば1/3にもなるので、三日目の噛み先などでみきわめて、臨機応変に対処していく必要があります。
その点から言えば、吊指定のタイミングの議論を実際の村からはなれてすることは少々不毛なのかもしれませんね。
■2563 / ResNo.6)  Re[4]: Re:序盤の吊り指定は是か非か
□投稿者/ NoName -(2006/10/07(Sat) 14:32:44) [ID:h99x0QIS]
2006/10/07(Sat) 14:36:30 編集(投稿者)

自分も「非」
共有指定で狩人が吊れたら目も当てられないと思うんだが。
ステルス村人は狩人保護のために吊られる思惑のある人も居る。
村人を吊ってしまうのは確かに不利になる行為ではあるが、多少吊られても良い様に村人が多く設定されてるんじゃないのかい?
ステルスは村人である可能性があるから吊るの反対だとか初日から指定しようぜなんてのが当然の流れになったら共有は絶対に出て来いって事になりそうだし、コンビで共有トラップを狙ってみようと思う共有もセオリーに反する奇策だ、なんて流れになりそうで空寒い。
つーかそれこそ狼がステルスになりそうだし。
狼は喋らせて余計な事口走らせたほうがよっぽど吊りやすくなると思う。

だから現状のままで良いと思う。
完全に共有指定ってのは好かない。
完全に共有の勘で行くのも村人達が勘で狼吊りに行くのも一緒じゃん、どうしてもステルス吊りたくないなら共有指定じゃなくてステルス以外からランでいいんじゃねーの。
■2572 / ResNo.7)  Re[5]: Re:序盤の吊り指定は是か非か
□投稿者/ ジョナサンジョーンズ -(2006/10/09(Mon) 17:06:15) [ID:t9m9ThXx]
俺が重要視している点があまり触れられていないので一言物申します。

序盤から吊り指定すると村人の意思が見えてこなくなるので占いにとっても辛くなると思います。

グレラン時の投票にはそれぞれの意思が見えてくると考えます。
昼間の発言と投票先との互換性。
狼の身内投票の有無。
自分が真占いであれば対抗の投票先が狼である、という可能性は低くなる。
などなど・・・

実際に占い師になった際に2日目投票先から2日目夜の占い先を決め、●HIT、最終日に2日目~3日目投票結果を見て判断したから勝てた、など少なくとも俺にとっては恩恵がある分、初日から投票先指定は勿体無いと思います。
■2586 / ResNo.8)  こういうのは?
□投稿者/ 風車セイル -(2006/10/15(Sun) 11:10:05) [ID:RqNkvUjg]
確かに序盤の吊り指定は、投票先からの推理が難しいなどのデメリットもありますが、
グレランは表のばらける確率が高いので、二日目や三日目に引き分けてしまう事があります。
これでは、推理以前の問題になってしまうので、そのような状況を裂けるために、
このような方法を提案します。

一人確定村サイドを吊り指定人として決めておく。

一回目、二回目、三回目は普通にグレラン投票する。

三回目で決まらなかったら、四回目の投票は三回目の時に吊り指定人投票した投票先に投票。

確かに時間はかかってしまいますが、引き分けと言うどの陣営にとっても旨みのない事態だけは防げます。
ウィキ募集バナー