私的わかめて戦術大全

4-1での戦術

最終更新:

wakametetactics

- view
管理者のみ編集可

3 名前:名無しさん投稿日:2007/01/09(火) 15:04 ID:Dr9QKh3c
質問2: 4-1での戦術について
4-1では大きく分けて「対抗占い」と「占い全吊り」という二つの戦術がありますが、
どちらの方が有効なのでしょうか? また、他にも有効な戦術はあるのでしょうか?
5 名前:名無しさん投稿日:2007/01/09(火) 15:21 ID:Dr9QKh3c
質問2: 4-1での戦術について
a)占い師同士の対抗占い
誰かが占い先を指定して、たとえば占い師A,B,C,Dがいた場合には
A→B→C→D→Aみたいに占う、という戦術

メリットは真を確定出来る可能性が高い、という点。
デメリットは
・噛み合わせをされやすい
・真噛みされやすい
・グレーを占えない
・狐がいなかったら占い3回分が無駄になる
というあたりでしょうか?

b)占い師全吊り
メリットは
・グレーを占える
・どうせ吊られるということで、真が噛まれにくい
という点。
デメリットは
・真が確定しにくい。よって暫定○も暫定●も信用しにくい。
結局ノーヒントでのグレラン勝負になりがち。
という点でしょうか?

ぶっちゃけどっちの戦術も有りの気がしますが、どっちが有効とかあるんでしょうか?

ちなみに(a)の場合前半のグレランが重要そうなので共有両CO、
(b)の場合後半勝負なので共有両潜伏が有効な気もしますが、その辺もどうでしょうか?

8 名前:のの美 ◆iWVFq2Yp4w投稿日:2007/01/10(水) 10:44 ID:93G/RK42
質問2:4-1での戦術について
→霊能がっちりガードの共有が決め打ちグレー1本吊り。占い方はランダム。
まず、占いに狐が出ているので村人不利です。それならば、狼にも不利になってもらいましょう。
●を吊りつつ、霊能判定で偽占い候補を吊る。共有が投票を決め打つのはグレランじゃ狼は吊れないから。
狼側でも占い候補が吊られなければ、狐を告発しなければならないので迂闊に○囲いには入りたがらない。
と、理想論なんですが、ほとんどにおいて4-1の翌日は占い候補噛まれなんで、そのときは占い候補全吊り。
対抗占いは狼がさらに有利な結果になりやすいのであまりやりたくない。
雑な戦略でもいいなら、共有が指定して占い1人だけ吊り。真占い吊る確率25%ってことで。
ただし、共有のリードであることが重要iWVFq2Yp4w 投稿日:2007/01/15(月) 10:43 ID:yNK1/leU
さて、4-1グレー吊り戦略の補足。
まず、大前提。狐という存在は村にも狼にも敵なので、狐を吊るまでは狼も村も協力する。
そこで狐候補を吊り上げるわけですが、ここで考える必要があるのは、狐がいなくなった状態でどこの陣営が有利かということ。
単純な相互占い・全吊りではでは、圧倒的に狼有利でしょう。

村人の半数以上で占い候補を吊らないと決めれば、狼の勝ちを阻止することができる
つまり、狐がいるなら、村人は狼に取引できるのです。
ただし、村人側にも戦う武器は必要なので、条件は「真占い生存」

これで成立する取引は何かというと、吊り1回なんですよね。
狼にとって狐は吊るしかできないので、村人に占い候補を吊らせないいけない。
かといって、自分(潜伏狼)がリードするのも嫌だとなると、占い候補を噛むしかないわけですよ。
噛まれた占いは真or狂。ですが、狼が選んで噛んだ以上、9割方結果は真でしょう。そうすると、噛まれた占い候補の○は村人という推理も出来ます。

今後の展開としては、
・真がいない可能性を考えて占い全部吊り
・まだ狐生存だから、狼を強請る。
・相互占い。

これ以上狼を強請れるかは難しい判断。
相互占いは余裕がないですが、狂人噛み→真占いが翌日吊られなかったならば、一発逆転で真が対抗占いするのはアリだと思います。
ヴァルター的にリア狂スレスレ(?)のトリックはいくつか考えているので、そんな状況になるのがとても楽しみですな。
 

9 名前:名無しさん投稿日:2007/01/10(水) 16:00 ID:D4wdwV22
質問2: 4-1での戦術について
・共有潜伏、霊能がCOして対抗占いor占い全吊り指示が一番良い気がする
 長所→確実に霊能を守れる。共有潜伏でトラップや確定○保護できる。

・占い全吊りしつつ、対抗占いが好き。
 長所→偽を3匹見つけたなら占い師の仕事は半分終わった。
    グレランで無駄に吊り消費しない。
    対抗占いで銃殺起これば吊り回数減る
 短所→真占いが特定できないまま終わる。占いランしたら真から吊られやすい
    占いに狼2語りだと、狐と狼がグレー1になり狐勝ちになりやすい

相互占いは狐が居なければ無駄になるし、真が噛まれやすいから損な気がする。
グレランで共有が死んだら目も当てられないから、人柱なしで行うのは危険

12 名前:暇人投稿日:2007/01/10(水) 21:11 ID:6g6g1kTk
>質問2: 4-1での戦術について
(b)の全吊りがオススメ。
吊り四回で確実に人外を三減らせるのが大きい。
吊り途中でグレーから呪殺があった場合に真を確定できる可能性もある。
(a)は狼のミス期待になってしまうのが厳しい。
13 名前:サルサ投稿日:2007/01/11(木) 18:51 ID:jPlaxOaY
□ヴァルターさんに質問  ヴァルターさんおかえりなさい(^^)
 4-1での戦術について
  占い全吊りか相互占いが主流で、グレー吊りグレー占いは見たことがないのですが、占いの真偽がつく前に霊能が噛まれたらどうしますか
  ●が出ない等で真贋がわからない時の占い吊りのタイミングは?
  いずれにしても後から占いを吊らなければならないと村人不利になりやすい気がしますが
21 名前:のの美 ◆iWVFq2Yp4w投稿日:2007/01/15(月) 10:42 ID:yNK1/leU
どうも、ヴァルターです。

>>13
>4-1での戦術について
> 占い全吊りか相互占いが主流で、グレー吊りグレー占いは見たことがない
> :
> いずれにしても後から占いを吊らなければならないと村人不利になりやすい
> 気がしますが

霊能噛まれたら、狼天晴ですねー。村人にとってもっとも信頼できる情報だけに、ここだけは噛まれてはいけない。
実際問題として4-1の霊噛まれが起きるなら、占い全部吊って勝負にするでしょうね。
また、グレー吊り続けて勝負できるのは2回。いままでの3回の占い結果で占い候補を決め打つ必要があります。(真を特定するのではなく、偽を消去法で吊っていく)
 

22 名前: のの美 ◆ 投稿日:2007/01/15(月) 10:43 ID:yNK1/leU
iWVFq2Yp4w

さて、4-1グレー吊り戦略の補足。
まず、大前提。狐という存在は村にも狼にも敵なので、狐を吊るまでは狼も村も協力する。
そこで狐候補を吊り上げるわけですが、ここで考える必要があるのは、狐がいなくなった状態でどこの陣営が有利かということ。
単純な相互占い・全吊りではでは、圧倒的に狼有利でしょう。

村人の半数以上で占い候補を吊らないと決めれば、狼の勝ちを阻止することができる
つまり、狐がいるなら、村人は狼に取引できるのです。
ただし、村人側にも戦う武器は必要なので、条件は「真占い生存」

これで成立する取引は何かというと、吊り1回なんですよね。
狼にとって狐は吊るしかできないので、村人に占い候補を吊らせないいけない。
かといって、自分(潜伏狼)がリードするのも嫌だとなると、占い候補を噛むしかないわけですよ。
噛まれた占いは真or狂。ですが、狼が選んで噛んだ以上、9割方結果は真でしょう。そうすると、噛まれた占い候補の○は村人という推理も出来ます。

今後の展開としては、
・真がいない可能性を考えて占い全部吊り
・まだ狐生存だから、狼を強請る。
・相互占い。

これ以上狼を強請れるかは難しい判断。
相互占いは余裕がないですが、狂人噛み→真占いが翌日吊られなかったならば、一発逆転で真が対抗占いするのはアリだと思います。
ヴァルター的にリア狂スレスレ(?)のトリックはいくつか考えているので、そんな状況になるのがとても楽しみですな。
23 名前: のの美 ◆ 投稿日:2007/01/15(月) 10:43 ID:yNK1/leU
(参考)16人+初日村で理想的な展開したばあい。
占占占占霊共共●●???????
↓占い全部吊った場合
霊共共●●???

占占占占霊共共●●???????
↓グレー吊って占いを噛ませた場合
占占占霊共共●●○????? 噛まれた占いの○は○に。
↓ここから占い全部吊り
霊共共●●○??

もちろん、共有生存や、噛まれがグレーばかりだとか、理想展開で推測ですけど、吊ると言う行為は偽だと確信してるから吊るのであって、真もいるのに全部吊るというのは情報獲得の放棄じゃないですかねぇ
26 名前: サルサ 投稿日:2007/01/17(水) 22:59 ID:Ntn9583.
ヴァルターさん
>>21-23
詳しい解説ありがとうございました
占い吊ってグレラン大会よりも、推理を楽しみたい人にはその戦略の方が
面白いかもしれませんね。トリック発動楽しみにしてます

iWVFq2Yp4w

ウィキ募集バナー