私的わかめて戦術大全
11人共2霊真狂LW狩人確定死亡 霊能吊るす?
最終更新:
wakametetactics
-
view
147 名前: 暗闇 ◆Rb5PlQQsDE 投稿日:2007/07/20(金) 02:51 ID:yAZtpdok
11人で 共有2 真狂の霊能2 グレ7だったとします。で狼@1確定。
この場合霊能はどうするのが一番いいでしょうか?計算したところ、
霊能吊らない場合は最終日はPP来ちゃいますが、1914/2520
霊能吊り切った場合は、1620/2520 となったのですが・・・。
この場合霊能はどうするのが一番いいでしょうか?計算したところ、
霊能吊らない場合は最終日はPP来ちゃいますが、1914/2520
霊能吊り切った場合は、1620/2520 となったのですが・・・。
148 名前: 暗闇 ◆Rb5PlQQsDE 投稿日:2007/07/20(金) 02:53 ID:yAZtpdok
追加です。狩人は死亡で狼は共有噛むとします。
149 名前: 暗闇 ◆Rb5PlQQsDE 投稿日:2007/07/20(金) 03:10 ID:yAZtpdok
たぶん計算間違ってるのでばんばん指摘お願いします。
150 名前: 暗闇 ◆Rb5PlQQsDE 投稿日:2007/07/20(金) 03:19 ID:yAZtpdok
あー・・・147の計算は間違ってるんで無視してください。
151 名前: 暗闇 ◆Rb5PlQQsDE 投稿日:2007/07/20(金) 03:24 ID:yAZtpdok
狐も死亡で狼は狂人を把握していません。逆に狂人も狼を把握していません。
152 名前: 暗闇 ◆Rb5PlQQsDE 投稿日:2007/07/20(金) 03:29 ID:yAZtpdok
計算したところ、霊能を残すと57.14%(狼も霊能噛まない)
霊能両吊りすると、54.28%になりました。今度はあってるはずです。
狼が霊能を噛んだ場合、7割に勝率が上がりました。
あっているかどうか確認をお願いしたいです。
霊能両吊りすると、54.28%になりました。今度はあってるはずです。
狼が霊能を噛んだ場合、7割に勝率が上がりました。
あっているかどうか確認をお願いしたいです。
153 名前: 名無しさん 投稿日:2007/07/20(金) 09:48 ID:y2iZ.oNc
その条件で霊能を吊らなかった場合。
11人:霊狂共共狼村村村村村村
9人:霊狂共狼村村村村村
7人:霊狂狼村村村村
5人:霊狂狼村村
3人:霊狂狼
狼を吊り上げられる回数は4回
確率移行は1/7→1/6→1/5→1/3→PPとなります。
最終日までに狼が吊れる確率は65/105 (約61.9%)
11人:霊狂共共狼村村村村村村
9人:霊狂共狼村村村村村
7人:霊狂狼村村村村
5人:霊狂狼村村
3人:霊狂狼
狼を吊り上げられる回数は4回
確率移行は1/7→1/6→1/5→1/3→PPとなります。
最終日までに狼が吊れる確率は65/105 (約61.9%)
計算式
(1/7)+{(6/7)*(1/6)}+{(6/7)*(5/6)*(1/5)}+{(6/7)*(5/6)*(4/5)*(1/3)}
(1/7)+{(6/7)*(1/6)}+{(6/7)*(5/6)*(1/5)}+{(6/7)*(5/6)*(4/5)*(1/3)}
同じ条件で霊能を吊った場合。
11人:霊狂共共狼村村村村村村
9人:狂共狼村村村村村村
7人:狼村村村村村村
5人:狼村村村村
3人:狼村村
狼を吊り上げられる回数は3回
確率移行は0→0→1/7→1/5→1/3となります。
最終日までに狼が吊れる確率は57/105 (約54.2%)
11人:霊狂共共狼村村村村村村
9人:狂共狼村村村村村村
7人:狼村村村村村村
5人:狼村村村村
3人:狼村村
狼を吊り上げられる回数は3回
確率移行は0→0→1/7→1/5→1/3となります。
最終日までに狼が吊れる確率は57/105 (約54.2%)
計算式
(1/7)+{(6/7)*(1/5)}+{(6/7)*(4/5)*(1/3)}
(1/7)+{(6/7)*(1/5)}+{(6/7)*(4/5)*(1/3)}
154 名前: 名無しさん 投稿日:2007/07/20(金) 09:51 ID:y2iZ.oNc
以下は条件にとらわれず、霊能2名残った場合に特化した判断基準
霊能残し派
霊能残し派
- 真霊能は正しい結果をしっているため、比較的狼に投票しやすい
- 霊能に狼はいない決め打ち派(狂人が狼に投票するかも派)
霊能全吊り派
- 霊能に狼が居ないとは限らない(真狼~真狼の想定)
- グレーに狩人が居るかもしれない
- 狂人でも吊る派
現実問題として、霊能内訳が確定できる状況は少ないので、私は内訳のわからない霊能複数は吊る方がリスクは少ないと考えます。
155 名前: 名無しさん 投稿日:2007/07/20(金) 10:00 ID:/3GwpArk
>>147
まずは落ち着けw そして主語と計算過程をちゃんと書けw
勝率とか%とか言われても村人勝率なのか狼勝率なのかも分からん。
何より落ち着いて書けば一レスにまとめられる内容だろ。
まずは落ち着けw そして主語と計算過程をちゃんと書けw
勝率とか%とか言われても村人勝率なのか狼勝率なのかも分からん。
何より落ち着いて書けば一レスにまとめられる内容だろ。
- と文句を言いつつ計算してみた。
1,村人が霊能者両吊りを選択した場合。一日ごとに
霊2共2グ7→霊1共1グ7→グ7→グ5→グ3→
と変化。
村人勝率は1-(6/7)*(4/5)*(2/3)=0.542857143
霊2共2グ7→霊1共1グ7→グ7→グ5→グ3→
と変化。
村人勝率は1-(6/7)*(4/5)*(2/3)=0.542857143
2.村人が霊能者残しを選択。狼も霊能者両残しを選択。この場合の変化は
霊2共2グ7→霊2共1グ6→霊2グ5→霊2グ3→霊2グ1→
霊2共2グ7→霊2共1グ6→霊2グ5→霊2グ3→霊2グ1→
村人勝率は1-(6/7)*(5/6)*(4/5)*(2/3)=0.619047619
3.村人が霊能者残しを選択。狼は霊能者候補を狂人含めて噛み。
霊2共2グ7→霊2共1グ6→霊2グ5→霊1グ4→グ3→
霊2共2グ7→霊2共1グ6→霊2グ5→霊1グ4→グ3→
村人勝率は1-(6/7)*(5/6)*(4/5)*(3/4)*(2/3)=5/7=0.714285714
2番以外は計算あってるっぽい。
- こういう時の狼は霊能噛まない方が勝率高いんだな。意外だ
156 名前: 名無しさん 投稿日:2007/07/20(金) 10:14 ID:y2iZ.oNc
おまけ
残り11人。霊狂共共狼狼村村村村村の内訳で、霊能が真狂だと判明している前提での計算。
残り11人。霊狂共共狼狼村村村村村の内訳で、霊能が真狂だと判明している前提での計算。
霊能を吊らなかった場合
狼が勝つ条件→村人を3人吊りあげること
{(5/7)*(4/6)*(3/5)}+
{(5/7)*(4/6)*(2/5)*(2/3)}+
{(5/7)*(2/6)*(4/5)*(2/3)}+
{(2/7)*(5/6)*(4/5)*(2/3)}= 50/63(約79.3%)で狼の勝ち(村勝ちは約20.6%)
狼が勝つ条件→村人を3人吊りあげること
{(5/7)*(4/6)*(3/5)}+
{(5/7)*(4/6)*(2/5)*(2/3)}+
{(5/7)*(2/6)*(4/5)*(2/3)}+
{(2/7)*(5/6)*(4/5)*(2/3)}= 50/63(約79.3%)で狼の勝ち(村勝ちは約20.6%)
霊能を吊った場合
{(2/7)*(1/5)}+
{(2/7)*(4/5)*(1/3)}+
{(5/7)*(2/5)*(1/3)}= 22/105 (約20.9%)
{(2/7)*(1/5)}+
{(2/7)*(4/5)*(1/3)}+
{(5/7)*(2/5)*(1/3)}= 22/105 (約20.9%)
2-2で内訳見えたら占い即噛みするわ。これは。
157 名前: 155 投稿日:2007/07/20(金) 10:49 ID:/3GwpArk
この時間に被るとは思わなかった・・・。落ち着くべきなのは俺の方だな。
で、被った記念に>>147-152の条件で霊能者が真狂確定ではない場合、霊吊りと残しとどっちが得なのか考えてみた。
狼残り1が分かる=両霊能者から●2つと考え、霊能者真狼の場合、その狼がLWとなると仮定。
そして霊能者の内訳が真狂である確率をxとしてみる。
狼残り1が分かる=両霊能者から●2つと考え、霊能者真狼の場合、その狼がLWとなると仮定。
そして霊能者の内訳が真狂である確率をxとしてみる。
1.霊能者両吊り時の村人勝率
(霊能真狼である確率)*(霊能真狼時に狼が吊れる確率)+(霊能真狂である確率)*(霊能真狂時に狼が吊れる確率)
=(1-x)*1+x*(57/105)=1-(48/105)*x
(霊能真狼である確率)*(霊能真狼時に狼が吊れる確率)+(霊能真狂である確率)*(霊能真狂時に狼が吊れる確率)
=(1-x)*1+x*(57/105)=1-(48/105)*x
2.霊能者両残し(狼は霊能者を噛まない)時の村人勝率
(霊能真狼である確率)*(霊能真狼時に狼が吊れる確率)+(霊能真狂である確率)*(霊能真狂時に狼が吊れる確率)
=(1-x)*0+x*(65/105)=(65/105)*x
(霊能真狼である確率)*(霊能真狼時に狼が吊れる確率)+(霊能真狂である確率)*(霊能真狂時に狼が吊れる確率)
=(1-x)*0+x*(65/105)=(65/105)*x
次に、x(霊能者真狂である確率)がどの程度であれば両残しの方が得になるのか考えてみる。
1の場合と2の場合で勝率が同じになるのは
1-(48/105)*x=(65/105)*xの時。
1=(113/105)*x
X=105/113=0.92920354
1の場合と2の場合で勝率が同じになるのは
1-(48/105)*x=(65/105)*xの時。
1=(113/105)*x
X=105/113=0.92920354
ということで、霊能者真狂になる確率が93%以上なら両残しの方が有利。
さもなくば両吊りの方が有利。
さもなくば両吊りの方が有利。
これは両吊りした方がいいかも分らんね。
(これについては霊能者真狼の場合必ず霊能者にLWがいる、という初期条件が大きい気がする
条件を弄ると真狂決めうちの方が有利になる時も出てきそう)
(これについては霊能者真狼の場合必ず霊能者にLWがいる、という初期条件が大きい気がする
条件を弄ると真狂決めうちの方が有利になる時も出てきそう)
>>156
下の計算、式は合ってそうだけど計算結果違わない?
答えは24/105=22.9%になると思う。
下の計算、式は合ってそうだけど計算結果違わない?
答えは24/105=22.9%になると思う。
158 名前: 名無しさん 投稿日:2007/07/20(金) 11:04 ID:y2iZ.oNc
>>157
ああ、ホントダ計算間違ってたわ。サンクス。
ああ、ホントダ計算間違ってたわ。サンクス。
おまけ2
残り11人。霊狂共共狼狼村村村村狐の内訳で、霊能真狂だと判明している前提での、狐の勝利確率
ただし、狼は狐を噛まなかったとする。
残り11人。霊狂共共狼狼村村村村狐の内訳で、霊能真狂だと判明している前提での、狐の勝利確率
ただし、狼は狐を噛まなかったとする。
霊能吊らなかった場合→68/105(約64.7%)
計算式
{(2/7)*(1/6)}+ 狼ストレート吊り
{(4/7)*(3/6)}+ 村人ストレート吊り
{(2/7)*(4/6)*(4/5)}+ 狼→村順で吊り
{(4/7)*(2/6)*(4/4)} 村→狼で順吊り
=68/105
計算式
{(2/7)*(1/6)}+ 狼ストレート吊り
{(4/7)*(3/6)}+ 村人ストレート吊り
{(2/7)*(4/6)*(4/5)}+ 狼→村順で吊り
{(4/7)*(2/6)*(4/4)} 村→狼で順吊り
=68/105
霊能吊った場合→23/35(約65.7%)
計算式
{(3/7)}+ 村吊って狼ENDパターン
{(2/7)*(4/5)} 狼を吊った場合
=23/35
計算式
{(3/7)}+ 村吊って狼ENDパターン
{(2/7)*(4/5)} 狼を吊った場合
=23/35
17人村で初日2-2で占い候補から●→翌日占い即噛み残った占い吊りとなると、前提と近いケース(12人で霊能2名と残りはグレー)になり、狼の残数的に狐を探せる余裕がなければ、上記のように狐の勝率はうんと跳ね上がるみたいだね。
おまけの村人勝率と比べてみると、村:狼:狐=2:1.5:6.5と、一番不利なのが狼という結果になってしまった。あってるのか不安だなぁ。
159 名前: 名無しさん 投稿日:2007/07/20(金) 11:18 ID:y2iZ.oNc
失礼。霊能を吊らずに進めた場合の計算式だけ訂正。転記ミス。
霊能吊らなかった場合→68/105(約64.7%)
計算式
{(2/7)*(1/6)}+ 狼ストレート吊り
{(4/7)*(3/6)}+ 村人ストレート吊り
{(2/7)*(4/6)*(4/5)}+ 狼→村順で吊り
{(4/7)*(2/6)*(4/5)} 村→狼で順吊り
=68/105
計算式
{(2/7)*(1/6)}+ 狼ストレート吊り
{(4/7)*(3/6)}+ 村人ストレート吊り
{(2/7)*(4/6)*(4/5)}+ 狼→村順で吊り
{(4/7)*(2/6)*(4/5)} 村→狼で順吊り
=68/105
160 名前: 名無しさん 投稿日:2007/07/20(金) 11:52 ID:y2iZ.oNc
あと、おまけ・おまけ2の計算は、投票に意思が全く含まれてないという前提があるということをお忘れなく。
つまり、「共有が吊り順を最後まで指定し、残った人がそれを守った」という前提が含まれているということね。
つまり、「共有が吊り順を最後まで指定し、残った人がそれを守った」という前提が含まれているということね。
狼が狼に投票しないという条件を含めると、狼がぐっと有利になる。
ex)狼2村7でのグレランしたばあい。
1)狼が投票を合わせた場合
→特定の村人が2票確済みの状態。
狼が吊れる確率 3296/2097152(約0.15%)
{
(1/8)*(1/8)*(1/8)*(1/8)*(1/8)*(8/8)*(8/8)+ 狼5票で吊り
(1/8)*(1/8)*(1/8)*(1/8)*(6/8)*(6/8)*(8/8)+ 狼4票で吊り
(1/8)*(1/8)*(1/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)+ 狼3票で吊り
}*2 狼A、Bの2パターンがあるため
=3296/2097152
ex)狼2村7でのグレランしたばあい。
1)狼が投票を合わせた場合
→特定の村人が2票確済みの状態。
狼が吊れる確率 3296/2097152(約0.15%)
{
(1/8)*(1/8)*(1/8)*(1/8)*(1/8)*(8/8)*(8/8)+ 狼5票で吊り
(1/8)*(1/8)*(1/8)*(1/8)*(6/8)*(6/8)*(8/8)+ 狼4票で吊り
(1/8)*(1/8)*(1/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)+ 狼3票で吊り
}*2 狼A、Bの2パターンがあるため
=3296/2097152
2)狼が投票を合わせしない場合
→特定の村人2名が1票確済みの状態。
狼が吊れる確率 18848/2097152(約0.89%)
{
(1/8)*(1/8)*(1/8)*(1/8)*(1/8)*(8/8)*(8/8)+ 狼5票で吊り
(1/8)*(1/8)*(1/8)*(1/8)*(6/8)*(6/8)*(8/8)+ 狼4票で吊り
(1/8)*(1/8)*(1/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)+ 狼3票で吊り
(1/8)*(1/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)+ 狼2票で吊り
}*2 狼A、Bの2パターンがあるため
=3296/2097152
→特定の村人2名が1票確済みの状態。
狼が吊れる確率 18848/2097152(約0.89%)
{
(1/8)*(1/8)*(1/8)*(1/8)*(1/8)*(8/8)*(8/8)+ 狼5票で吊り
(1/8)*(1/8)*(1/8)*(1/8)*(6/8)*(6/8)*(8/8)+ 狼4票で吊り
(1/8)*(1/8)*(1/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)+ 狼3票で吊り
(1/8)*(1/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)*(6/8)+ 狼2票で吊り
}*2 狼A、Bの2パターンがあるため
=3296/2097152
計算方法が若干間違っている(特定村人は特定村人に投票できない点を考慮していない)ため、若干狼有利な値となってはいるが、それでも値自体が大きく変わるものではないと思われる。
それでも、グレラン主体のわかめてで村人が有利になってしまってるのは村人が強いのか、狼が弱いのか。
161 名前: 暗闇 ◆Rb5PlQQsDE 投稿日:2007/07/21(土) 00:17 ID:o69TqL1.
みなさんありがとうございます!わざわざお手をとらせて
すいませんです。重ね重ねありがとうございました。
すいませんです。重ね重ねありがとうございました。
162 名前: リア狂 ◆XhbHZbfsXI 投稿日:2007/07/21(土) 00:44 ID:by1ETofE
多分元ネタとなった村で、霊能残しが勝率高いと言い切って
霊能吊り有利の計算がわからないと言ったけど157を見て納得した。
霊能吊り有利の計算がわからないと言ったけど157を見て納得した。
計算してくれた人感謝、ただ個人的に理論での有利不利と実際の勝率。
その大前提が↓と言うのが面白いね
「共有が吊り順を最後まで指定し、残った人がそれを守った」
その大前提が↓と言うのが面白いね
「共有が吊り順を最後まで指定し、残った人がそれを守った」
暗闇さんは題材提供ありがとう、本来私がすべきことだったね。
163 名前: 160 投稿日:2007/07/21(土) 01:29 ID:OrdgifNU
>>162
大前提の「共有が吊り順を最後まで指定し、残った人がそれを守った」というのは、狼が複数のこっている場合のでグレランした想定ね。
もともとの暗闇さんが問題提起した「狼残り1」という条件なら、組織票の脅威はないので、>>153>>155の計算どおりになるよ。
大前提の「共有が吊り順を最後まで指定し、残った人がそれを守った」というのは、狼が複数のこっている場合のでグレランした想定ね。
もともとの暗闇さんが問題提起した「狼残り1」という条件なら、組織票の脅威はないので、>>153>>155の計算どおりになるよ。