私的わかめて戦術大全
初日●引き占いの結果騙り
最終更新:
wakametetactics
-
view
16 : 名無しさん@人狼 2008/02/04(月) 02:54:21 ID:RwszEh7k0
戦術の質問です
自分が占いになって初日に●を引いた場合わざと○と言って
人狼側に狂人と思わせるって作戦はどうなんでしょうか?
怖くてなかなか試せません・・・
自分が占いになって初日に●を引いた場合わざと○と言って
人狼側に狂人と思わせるって作戦はどうなんでしょうか?
怖くてなかなか試せません・・・
17 : 名無しさん@人狼 2008/02/04(月) 20:40:20 ID:OUCR/dqU0
それはまちがいなく悪手。やめとけ
それでお前が噛まれた後対抗が破綻したら狼が「真の○」扱い受けるだけ
それでお前が噛まれた後対抗が破綻したら狼が「真の○」扱い受けるだけ
426 : 名無しさん@人狼 2011/02/10(木) 21:13:36 ID:inkieyHo0
>>16の作戦って即否定されてるけどホントに悪手?
流行りのベーグルの対策になんない?本当にすぐ狼に噛まれるかな?危惧するとしたら
ちなみに3日目に2日の結果を翻して2日の●吊ろうとする算段
対抗に狂が出て狂が狼目線で真ならベーグルの1噛み目は狂人
狩人占護衛なら50%でGJだしGJなくても狂人噛みなら村的に損害は
最小という利点有り。狼目線で占い=狂狐なら灰から噛むと思うがどうか?
狂が占いに出なければ狼目線で占い=潜伏or初日でこれも
ベーグル回避。上策でなくても奇策ぐらいにはならない?
流行りのベーグルの対策になんない?本当にすぐ狼に噛まれるかな?危惧するとしたら
ちなみに3日目に2日の結果を翻して2日の●吊ろうとする算段
対抗に狂が出て狂が狼目線で真ならベーグルの1噛み目は狂人
狩人占護衛なら50%でGJだしGJなくても狂人噛みなら村的に損害は
最小という利点有り。狼目線で占い=狂狐なら灰から噛むと思うがどうか?
狂が占いに出なければ狼目線で占い=潜伏or初日でこれも
ベーグル回避。上策でなくても奇策ぐらいにはならない?
428 : 名無しさん@人狼 2011/02/10(木) 22:26:53 ID:HYUDhtn20
>>426
囲い噛みから噛み切り、という手を取る狼もいます。
さらに、初手●であれば狩人生存である限り、ほぼ護衛が貰えます。
そして、翌日に結果を撤回したとして、それが村人に信用されない可能性も高い。
ともすれば、グレランで狩人が吊られる可能性もある。
囲い噛みから噛み切り、という手を取る狼もいます。
さらに、初手●であれば狩人生存である限り、ほぼ護衛が貰えます。
そして、翌日に結果を撤回したとして、それが村人に信用されない可能性も高い。
ともすれば、グレランで狩人が吊られる可能性もある。
信用が取れる、人外が吊れる、護衛がもらえる、狩人保護。
以上のメリットを全て放棄した上に、●を出すより噛まれる確率が高くなる。
はっきり言って、奇策どころか愚策です。
以上のメリットを全て放棄した上に、●を出すより噛まれる確率が高くなる。
はっきり言って、奇策どころか愚策です。
429 : 名無しさん@人狼 2011/02/11(金) 00:49:26 ID:zdfIrn5E0
>>428ご回答有り難うございます。
いきなりそれをやったら確かに信用し難いとは思います。
少しそれますが、潜伏占いという作戦は認知されていますよね。
難度が高く余り出現しませんが。仮に「狂人振舞い占い」が
作戦として有りで認知されていれば、信用については少し下がる
でしょうが許容範囲かと思います。●は他に●がいなければ
先ず吊られますし、●なら護衛、についても対抗結果次第ですよね。
いきなりそれをやったら確かに信用し難いとは思います。
少しそれますが、潜伏占いという作戦は認知されていますよね。
難度が高く余り出現しませんが。仮に「狂人振舞い占い」が
作戦として有りで認知されていれば、信用については少し下がる
でしょうが許容範囲かと思います。●は他に●がいなければ
先ず吊られますし、●なら護衛、についても対抗結果次第ですよね。
430 : 名無しさん@人狼 2011/02/11(金) 00:49:51 ID:zdfIrn5E0
狩人保護については2日目を切り取って見れば仰るとおりですが、
3日目以降に2日にする筈だった●吊りをする分けで、その
タイミングにおいては(囲いに入っていない限りより危険度の
増した)狩人の保護になります。
メリットを放棄したというより先送りした形だと認識して
いますが、それによりまた別のメリットも生じる分けで。
デメリットが許容できるかどうかだと思いますが、
2日目狂人の囲い噛みってそんなに流行ってますかね?
3日目以降に2日にする筈だった●吊りをする分けで、その
タイミングにおいては(囲いに入っていない限りより危険度の
増した)狩人の保護になります。
メリットを放棄したというより先送りした形だと認識して
いますが、それによりまた別のメリットも生じる分けで。
デメリットが許容できるかどうかだと思いますが、
2日目狂人の囲い噛みってそんなに流行ってますかね?
431 : 名無しさん@人狼 2011/02/11(金) 10:01:22 ID:MGRK/d6M0
別のメリットは生じない。
噛まれ回避であれば、2日目●出しの占いの方がよほど噛まれない。
てか、3日目に占い結果を撤回しても、それで真だとばれる。
そしてこの時、2日目●出しと違って信頼は最低であり、護衛はつかないことが多いため、3日目夜に噛まれるだけ。
てか、3日目に占い結果を撤回しても、それで真だとばれる。
そしてこの時、2日目●出しと違って信頼は最低であり、護衛はつかないことが多いため、3日目夜に噛まれるだけ。
繰り返し言うけど、別のメリットは生じない。
433 : 名無しさん@人狼 2011/02/11(金) 12:30:30 ID:Si5g/Zh60
初日におとなしく●だしておけば三日目の時点で霊能と繋がってるはずだろ
2-1あたりの真狂-真の形になってるだろうから
三日目以降は狩人も護衛は真占いに張り付いたままになるよ
2-1あたりの真狂-真の形になってるだろうから
三日目以降は狩人も護衛は真占いに張り付いたままになるよ
策が成功したところで真が残せる結果は初日に引いた●と二日目よる占った人物の結果の二つで四日目には護衛が付かない限り噛まれてる
(この策使うと真狂狼‐真の狂が噛まれて狩人は霊能護衛にシフトしてるはずだから護衛は9割方付かないし狼もそれを読み取って真噛む)
普通に出しておけば初日●と二日目夜に占った結果+四日目も生存はしてるはず
(この策使うと真狂狼‐真の狂が噛まれて狩人は霊能護衛にシフトしてるはずだから護衛は9割方付かないし狼もそれを読み取って真噛む)
普通に出しておけば初日●と二日目夜に占った結果+四日目も生存はしてるはず
2-2の真狼‐真狂になって狼が潜伏占い探してくれる形になってくれればアリかもね程度だろうか
この場合も霊ロラから入るし●の証明手段がなくなるけど
この場合も霊ロラから入るし●の証明手段がなくなるけど
434 : 426 2011/02/11(金) 17:13:57 ID:vyUcIJ1E0
認知について補足。初日前に喚いて知らせるってことではなくて
「極端に言えば」wikiに、占いは狂人振舞いもリスク有るけど一策、
見たいな感じで載ってて広く知られてることね。市民権と同。
「極端に言えば」wikiに、占いは狂人振舞いもリスク有るけど一策、
見たいな感じで載ってて広く知られてることね。市民権と同。
>>431別のメリット。対抗狂人のみで狂人が真結果出すケースは
結構有ることだと思うけど、ベーグルされれば1人占いで仮信用
状態で狩人は護衛に付くと考える。これは村有利。作戦が認知されて
いれば撤回自体が真占いっぽく見える(作戦の認知&有効度次第)
狩人初日&ベーグル志向でも2人占える+3日目噛まれても2人の
確度が高い。信頼最低については先にも書いたけど、作戦として
認知されてなければ5→0or1だけど認知されていれば5→3or4位で
取り返せると思ってる。認知の度合い次第でぶれるので数字は曖昧
結構有ることだと思うけど、ベーグルされれば1人占いで仮信用
状態で狩人は護衛に付くと考える。これは村有利。作戦が認知されて
いれば撤回自体が真占いっぽく見える(作戦の認知&有効度次第)
狩人初日&ベーグル志向でも2人占える+3日目噛まれても2人の
確度が高い。信頼最低については先にも書いたけど、作戦として
認知されてなければ5→0or1だけど認知されていれば5→3or4位で
取り返せると思ってる。認知の度合い次第でぶれるので数字は曖昧
435 : 名無しさん@人狼 2011/02/11(金) 17:15:16 ID:vyUcIJ1E0
>>432いきなりやって村を狼もろとも混乱させたい訳じゃ
ないので。主眼はベーグルに対してカウンターあるよって
可能性をちらつかせたいこと。リスキーでも作戦の端くれと
して認知されればベーグル抑制の一助にならないかと思って。
ないので。主眼はベーグルに対してカウンターあるよって
可能性をちらつかせたいこと。リスキーでも作戦の端くれと
して認知されればベーグル抑制の一助にならないかと思って。
>>433セオリーに対してリスクリターンで上回ることは望む
べくも無いので、(皮肉でなく)仰るとおりとしか返せません。
セオリー押しが複数で賛同0、あるいは作戦が破綻している、
という回答が聞きたかった回答の一つです。この作戦まがいの
ものは愚策として諦めます。有り難うございました。
べくも無いので、(皮肉でなく)仰るとおりとしか返せません。
セオリー押しが複数で賛同0、あるいは作戦が破綻している、
という回答が聞きたかった回答の一つです。この作戦まがいの
ものは愚策として諦めます。有り難うございました。
それとベーグルについて、そもそも流行ってない、村視点で
問題ない、といった人たちの視点が抜け落ちてました。すみません。
問題ない、といった人たちの視点が抜け落ちてました。すみません。
436 : 名無しさん@人狼 2011/02/11(金) 19:43:39 ID:v5oWp2ikO
べーぐりしたのかどうか、そもそも村視点では
占い師候補の死体が見つかった三日目時点では
判断できないですよね
占い師候補の死体が見つかった三日目時点では
判断できないですよね
仮に2‐1から占いが噛まれたとして
残った占いが狼である可能性を捨てて
なぜべーぐりにこだわって考えるのか
不思議に思います
残った占いが狼である可能性を捨てて
なぜべーぐりにこだわって考えるのか
不思議に思います
437 : 名無しさん@人狼 2011/02/11(金) 20:38:30 ID:vyUcIJ1E0
>>436???
3日目に占い師の死体が出る→呪殺は先ず無い→
狼がほぼ真だと見切って噛みに来てる=ベーグル
と考えますがどこかおかしいですか?
残った占いは普通人外の可能性を疑いますよ
(狩人は護衛候補にするとは思いますが)
3日目に占い師の死体が出る→呪殺は先ず無い→
狼がほぼ真だと見切って噛みに来てる=ベーグル
と考えますがどこかおかしいですか?
残った占いは普通人外の可能性を疑いますよ
(狩人は護衛候補にするとは思いますが)
438 : 名無しさん@人狼 2011/02/12(土) 03:23:23 ID:LaE8uWzg0
>3日目に占い師の死体が出る→呪殺は先ず無い→
>狼がほぼ真だと見切って噛みに来てる=ベーグル
狂人初日や狂人潜伏などによる真狼からの占い即噛み
という状況を村視点では除外できないと思います
>狼がほぼ真だと見切って噛みに来てる=ベーグル
狂人初日や狂人潜伏などによる真狼からの占い即噛み
という状況を村視点では除外できないと思います
439 : 名無しさん@人狼 2011/02/12(土) 17:01:38 ID:qmrk12yI0
3-1ならやる価値あるね
狼視点狂狐が真or全偽に見えるんだから
霊も真よりになるし●でライン繋がれば護衛貰える
メリットは●先が騙り予定じゃなければ露出狼が増えること
デメリットは対抗1だと出遅れ狂に見えること、●が騙りだと後出し狂に見えること
3-1で一人偽みえている場合に霊噛みは無いでしょうし
わざわざ狼視点の狂を噛むのは狼側にリスクがかかります
狼が確○になったら戦犯級ですけども
狼視点狂狐が真or全偽に見えるんだから
霊も真よりになるし●でライン繋がれば護衛貰える
メリットは●先が騙り予定じゃなければ露出狼が増えること
デメリットは対抗1だと出遅れ狂に見えること、●が騙りだと後出し狂に見えること
3-1で一人偽みえている場合に霊噛みは無いでしょうし
わざわざ狼視点の狂を噛むのは狼側にリスクがかかります
狼が確○になったら戦犯級ですけども
440 : 名無しさん@人狼 2011/02/12(土) 23:00:43 ID:8TwNcN3Q0
>>438何か、かみ合ってませんね。3日目に残された占いは人外の可能性が
有ると書いていますし、そもそも狼でないことをそんな早期に証明すること
なんて当然に出来ませんよ。良くても終盤には吊られるのが落とし所です。
有ると書いていますし、そもそも狼でないことをそんな早期に証明すること
なんて当然に出来ませんよ。良くても終盤には吊られるのが落とし所です。
>>439実現可能かどうかは置いておいて、一部でも肯定的に捉えて頂けた事は
有り難いです。考えついた作戦はリア狂そのものでした、じゃ救いがなかったです。
狂人の疑いについては、○を●に翻すので共有トラップを折角かわした狂人が
再び飛び込むのはリスキーで心理的にやり辛さが有るかと思ってます。
自爆覚悟で来る可能性は否定できませんが、その線で即吊りにする程の疑いにはならない
と考えました。仮信用で延命できるなら真結果で村に貢献する、狼に噛まれるならば
それまでに出した結果の信用性を補強するのでそれを以って村への貢献とする。どちらでも
ベーグルをもろに喰らうよりは村に有益かなと。仮定の環境下の話で且つ否定された案
なのに申し訳ないですが、ヘボなりの言い分を書かせて頂きました。すみません。
有り難いです。考えついた作戦はリア狂そのものでした、じゃ救いがなかったです。
狂人の疑いについては、○を●に翻すので共有トラップを折角かわした狂人が
再び飛び込むのはリスキーで心理的にやり辛さが有るかと思ってます。
自爆覚悟で来る可能性は否定できませんが、その線で即吊りにする程の疑いにはならない
と考えました。仮信用で延命できるなら真結果で村に貢献する、狼に噛まれるならば
それまでに出した結果の信用性を補強するのでそれを以って村への貢献とする。どちらでも
ベーグルをもろに喰らうよりは村に有益かなと。仮定の環境下の話で且つ否定された案
なのに申し訳ないですが、ヘボなりの言い分を書かせて頂きました。すみません。
441 : 名無しさん@人狼 2011/02/13(日) 02:46:59 ID:yNQiNRwE0
>>440
残った占いが狼じゃないことが証明できないのになんで「べーぐる」なんですか?
残った占いが狼じゃないことが証明できないのになんで「べーぐる」なんですか?
442 : 名無しさん@人狼 2011/02/13(日) 11:53:16 ID:yUUKrPRg0
●を○で偽ってまで即噛みを回避したいなら一日潜伏するだけでいいよ
潜伏した理由は「狼狂-真で狂人噛みを誘発してみました。」で
初日に●引いてた場合は占った順番入れ替えて
占いCO 二日目占った人○ 初日占った人●みたいな感じで
この方が万が一の狂人からの噛み切りに対してもなんとかなるし
今の村だと2-1狼混じりなら霊能噛みか対抗即噛みを強行するかがだいたいなんだから潜伏死の目は薄い
潜伏した理由は「狼狂-真で狂人噛みを誘発してみました。」で
初日に●引いてた場合は占った順番入れ替えて
占いCO 二日目占った人○ 初日占った人●みたいな感じで
この方が万が一の狂人からの噛み切りに対してもなんとかなるし
今の村だと2-1狼混じりなら霊能噛みか対抗即噛みを強行するかがだいたいなんだから潜伏死の目は薄い
445 : 名無しさん@人狼 2011/05/25(水) 22:51:14 ID:Unh72Yrs0
初日に●引いてるならそれは結果騙らず普通に出した方がいいだろ。どう考えても。
ただ、それ以降は●に〇を出すのも有かもしれんね。
狼視点、初日の●は真の●引き8割、狂人の誤爆2割くらいでみてるんだから、
その後に●を○ってだせば誤爆10割で見てもらえる。
ただ、それで対抗の狂人も囲っていたりしたら、狐混じりと間違われて、
噛まれるかもしれんけどね。
ただ、それ以降は●に〇を出すのも有かもしれんね。
狼視点、初日の●は真の●引き8割、狂人の誤爆2割くらいでみてるんだから、
その後に●を○ってだせば誤爆10割で見てもらえる。
ただ、それで対抗の狂人も囲っていたりしたら、狐混じりと間違われて、
噛まれるかもしれんけどね。
446 : 名無しさん@人狼 2011/05/25(水) 23:33:01 ID:oyv8Lel+0
>>445
数ヶ月前にある程度収束した話題をいまさらというのは置いておくが
3日目以降の方がメリット薄いというか意味がないだろう。
結果騙りの主目的が狼側からの噛み回避なのに、
誤爆後囲い狂人に見せたって噛み候補筆頭じゃん。
狂人ぽい対抗がいるっていう場合にのみ、
そっち噛んでくれる可能性があるってくらいしかいいことない。
数ヶ月前にある程度収束した話題をいまさらというのは置いておくが
3日目以降の方がメリット薄いというか意味がないだろう。
結果騙りの主目的が狼側からの噛み回避なのに、
誤爆後囲い狂人に見せたって噛み候補筆頭じゃん。
狂人ぽい対抗がいるっていう場合にのみ、
そっち噛んでくれる可能性があるってくらいしかいいことない。
447 : 名無しさん@人狼 2011/06/08(水) 19:41:56 ID:CxiEYbhc0
本来吊り1を消費する狂人を噛ませた場合のメリット
- 役保護
- 吊り1を他に使える
- 狩人の護衛先が狭くなる
特に吊り1を他に使えるってのは視点グレーを一つ潰せるのと同義なんだからうまくやればいい
責任を自分でかぶるなら使える範囲だと思うけどな
責任を自分でかぶるなら使える範囲だと思うけどな