私的わかめて戦術大全

初日●での狂人の動き

最終更新:

wakametetactics

- view
管理者のみ編集可

共有騙り


30 : 名無しさん@人狼 2008/02/14(木) 15:54:04 ID:sZBRy74g0

自分が狂人で、2日目に占いが●出してきたときに
「共有co、相方は●出された人」って宣言するのは悪手でしょうか?

また、狂人が「共有co、相方初日」というのも悪手でしょうか?


31 : 名無しさん@人狼 2008/02/14(木) 17:21:49 ID:LCQvPx8g0
  • 相方は●出された人
仮に●出されたのが狼で相方COしたとしても真共有が対抗して出てくる。
そうするとまず●出された狼が吊られるだろうが、その霊能判定をごまかすのが困難。
実際には●出された狼もそんなリスクの高い賭けに乗らないのが普通。
まず悪手と見ていいのでは。

  • 相方初日
そもそも真共有で相方初日だとしてもCOと同時に相方初日宣言するのが悪手だから片吊りされやすい。
あと、やるなら真共有を両方吊らせないと霊能機能を破壊できない分霊能騙りの方が有意義という話になる。
全く意味のない戦術というわけでもないと思うけどハイリスクローリターンだから好まれない。

というのが私見。

初日占い2●2霊cco1のケース

358 : ◆ phtxQwKGSI 2010/08/02(月) 19:50:15 ID:fsD/+yAM0

だいぶレアケなんですが最善手だと思うので投稿します。

81409番地【CN夏祭り縛り】【3行ルール】夏だ!普通村より
占候補が2で、両方が●出し、片方が霊COした場合の狂人の動き
とりあえずありうる4つのケースで考えてます。
真●→狼CCO時の展開
霊が潜伏した場合→狂人初日
結果○出したら狼有利になるかも
霊が潜伏しなかった場合→真霊は確実に吊れる
絶対吊られる狂人COみたいな感じ
また、2-3になる事で真の信頼が落ちるかも
それ以外だと占いCOもあるけど信頼勝負展開にはなれないし微妙
つまり、そこまでデメリットはない。
狼●→真CCO時の展開
占候補が2で、両方が●出し
→どちらかは真の可能性が高い→狼は対抗COできない
そのため、狂人が代わりに出るメリットは大きい
狐●→真CCO時の展開
たとえ出なくても狼が出るけど
真即噛みっつーとこで狂と狼が入れ替わるのは美味しい
狼●→狼CCO時の展開
この場合は狼全露出だし・・・まあ・・・

占から●が2つ飛び出している展開では、狂が3日目に占い
に出て●を出しても吊りは稼げないと思います
まあただ、初日●吊りで次の日3-2になると真の信頼は下がりそうです。
この展開だと狂にできる事は非常に限られているので、
初日の霊COは悪手ではなく、有効な手だと思います。
まとめ
占2●出し、片方霊CCOなら狂は霊を騙るべき
ウィキ募集バナー