私的わかめて戦術大全

初心者の質問:共有の進行ってどうやるの?

最終更新:

wakametetactics

- view
管理者のみ編集可

456.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/09(火) 15:33:25 ID: f24YEsgI
共有やったことありません

共有になったら吊りを指定したりするじゃないですか
そういった事は相方さんにお任せしようと思ってます。

心配なのは潜伏能力もあまりないので○でも貰わない限り
自分が出て相方さん潜伏の方がムダ吊りは防げます

両方出ても使える方や推理の当たってる方が噛まれるということなので
確実に生き残る方の共有になりそうです
残された時や自分だけ出た時には吊りを決めたりするのはどうしたらいいですか?

457.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/09(火) 15:39:12 ID: XwAGw/2O
「グレランで」と言っとけ

458.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/09(火) 15:42:24 ID: YbjIC6M5

推理してる発言をして、残されてると思ったらミスリード
つまり反対のことを考えればいい

459.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/09(火) 15:48:14 ID: qgkkmRWs
とりあえず使えなさそうな雰囲気を出しておけば他の確定白がなんとかしてくれる。
その残された確定白もミスリーダーだろうが戦犯は免れるw

461.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/09(火) 16:27:24 ID: YbjIC6M5

責任の押し付け合いを常にしてるやつの思考だな

462.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/09(火) 16:50:49 ID: utbmz1V6

共有だからとか村人だからとか関係なく、勝てるように推理すればいいんだよ。
共有の推理や誘導だからって何も考えず無条件に従ってるやつこそ戦犯。
勝ちたきゃ自分で考えて行動しないと。

463.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/09(火) 17:25:58 ID: qgkkmRWs

わからない奴がわかる奴に任せて何が悪い。
もちろん初心者脱出している奴が>>459の行動取ったら人狼やるなと言いたいが。

464.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/09(火) 17:28:57 ID: WmN5gF6X

共有の強権発動は滅多に成功しないから気をつけろ
まあ投票揃えないといけない場合もあるからやる機会はあるだろう

466.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/09(火) 18:12:07 ID: utbmz1V6

わからないからって他人任せ、共有任せじゃ駄目だろう。
推理ゲームでそれじゃ何が楽しいんだ。
わからないなりに推理して発言して投票しろよ


 

ウィキ募集バナー