私的わかめて戦術大全

セオリーってなにさ

最終更新:

wakametetactics

- view
管理者のみ編集可

760.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/16(火) 01:09:18 ID: QilewNXP
セオリーどおりに動かなかっただけで戦犯戦犯騒ぐ普通村の方がもう気持ち悪くなった
セオリーなんてあくまでセオリーだろ、必然の手順を除けば各自の推理に基づいて行動するくらい許容してやれよ

763.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/16(火) 01:32:34 ID: +Zw/P1qs

セオリー破りというかセオリー超えるのはOKでしょ
ただその場合はちゃんと説得する用意してないと狼の誘導の的になっちゃうから注意したほうがいいね

764.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/16(火) 02:27:20 ID: Oyxd5SMJ
セオリーは最低限の条件のような気がするが。
セオリーを理解したうえでそれを超えるのは歓迎だけどね。
メリットを考えるのがメンドクサイ人なんだろうなぁって思ってる。

少なくともセオリーの利点を理解できる頭がない人間は人狼に向いてない
気がするが。
馬鹿に何いっても無駄。
戦犯と叩いたところで無駄だと思うし。
素直にあきらめれ。

あ、ちなみにコテでも理解できてない馬鹿はいるからコテ村立てたところで
防ぎようはないwリア狂でる確率が減るだけで。
上質の村に当たったらその幸運を喜べばいいんじゃね?

770.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/16(火) 07:25:28 ID: 1XRCC9k4
少なくともセオリーの利点を説明できる頭がない人間は人狼に向いてない
気がするが。

馬鹿に何いっても無駄。
戦犯と叩いたところで無駄だと思うし。
素直にあきらめれ。

などと達観して
セオリーに従う利点を説得する努力を放棄してしまった人間は、
もう人狼を卒業する方がいいと思うが。

771.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/16(火) 08:38:49 ID: 5ZkoAVHb
セオリーってのは戦法の基本形だけど
セオリーを逆手に取ってくる場合もあるからね
~~~だから~~~だって決め付けるのはよくない
あくまでセオリーどおりなら~~~の可能性が高い、それだけでしょ

あとは直感

772.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/16(火) 10:28:24 ID: 9AtV1WHH

>>770
セオリーを勘違いしてる馬鹿がよく書き込みそうなレスですね。
煽りか釣りなら別にいいけど、書き込みが薄っぺらいよ。

>>771
可能性が高い、それだけだけどそれがわかってるから
低い可能性をケアできるっしょ。
後は直感じゃない。
後は低い可能性を検討した上でのことじゃないかい?

麻雀でいえば捨て牌の切り方での相手の所持牌を予想した上での
高めの可能性やツモの可能性を考えることや
河への迷彩をしたりされてることを考えたりする。
麻雀を嗜むかどうかは知らんが
>あくまでセオリーどおりなら~~~の可能性が高い、それだけでしょ
あくまで牌効率どおりなら~~~の可能性が高い、それだけでしょ
と言って考えるのをやめたりしないが。

773.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/16(火) 10:53:36 ID: 5ZkoAVHb
>>772
可能性の高い低いをわかった上で
じっさいにどっちをとるかはそのときの気分というか判断というか
総合的な直感でいいんじゃないか?ってこと

麻雀は嗜んでないからわからんけど
ポーカーで言えば3.3.1.2.5
3を残す方が無難な手だけど3を切って4を待つのも作戦でしょ

774.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/16(火) 11:05:33 ID: P4XJHvJ+

>>772
麻雀なら個人競技だからそれでいいけど、人狼はチームプレイだからね
そういった作戦を許容できない奴が霊界で未練がましく他人を批判する
生きている間にセオリーを叫ぶのはいいけど、霊界で批判するのはやめてもらいたい

775.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/16(火) 11:19:40 ID: 9AtV1WHH

>>773
多分言ってることは似ていると思うが言葉に誤解がありそう。

>>774
何を言いたいの?
考え方の最低限の土台を書いただけで
霊界での批判とか生きてる間にセオリーを叫ぶなんてどこに書いてあるの?
麻雀は例えであって説得誘導のことについて何も書いてないんだけど?

やめてもらいたい。ってレス番号付けて俺に言われてもねぇw
レスを見ると決め付けが多いんだが、、、、
レス番号付けてまで返すならちゃんと読んでくれると嬉しいなぁ。

779.名無しさん@お腹いっぱい。  2005/08/16(火) 13:27:59 ID: l/r8EwC4
-まとめ-
・セオリーを守らなかったから怒ったり文句言う、ていうのは駄目
(セオリーはあくまでセオリー。ルールではない。セオリー外れは時に敵を混乱させ
味方を勝利に導く。)
・・何の利点もない、明らかに理屈から外れている、度を外れている、周りのことを考えない、
などのセオリーはずれな事した結果ゲームを壊した、ていうのは文句言ってOK
(誰だって「何で?」って思うからね)

☆セオリーはずれな事をするなら自分以外の人がどう感じるか、
その作戦の可能性を考えられる程度か、
もしくは自分以外の人が気づかなくてもいい程度の物か、よく考えて使いましょう
☆ゲームが終わったあと、周りの人に説明できるようにしておきましょう
☆周りの理解を得ましょう

※文句と言ってもグダグダお前のせいで負けたの何のって言い続けるないで、
「これは理解できなかった」や「何でそうなったの?」ていう程度に抑えましょう。
根に持って次の村で名前吊りなんて言語道断ですよっ!


 

人気記事ランキング
ウィキ募集バナー