私的わかめて戦術大全
占い師のあり方
最終更新:
wakametetactics
42名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 2005/09/11(日) 01:10:21 ID:DUFSmv9a
占い師の見本のようなサンプルない?
真の時ですら偽と思われるので、人外でも騙れないし、村人でも真偽が混乱してしまう。
43名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 2005/09/11(日) 01:33:19 ID:VTHB1LHS
真占いなら朝一に淡々とCO
あとは占う時に理由を言えるように占う相手の怪しい発言を一つコピペしとく
こんなもんでいいんじゃね?
まあ真占いで信用されないのは悲しいけど
だからと言って占い理由を長々とつけられたりしちゃ面白さ半減だし
占いがちゃんと占い結果出してさえいればあとは村人の腕次第でしょ
44名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 2005/09/11(日) 01:36:30 ID:OUJ92z23
占なうべき所を占い、その理由を2言目に付ける。
納得できる理由なら、信頼してくれる。
噛み先と雰囲気で信頼されなくても続ける事。
セオリーからはずれると信頼度減る。
役職Coを占なうのは狐騙りでもない限り信頼減る事を承知する事。
対抗の占い師が多弁ならその内容をよく聞き怪しい点を言う。
騙りなら、潜伏役職に○、狼に○出し。
役職臭を嗅ぎ分けよう。
しかし、ラインの出来た真霊能の怪しさで
真占い師が疑われる事は多々あると思う。
45名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 2005/09/11(日) 02:28:11 ID:jijHL/70
真占いはどっしり構えてればいい 信じない奴はミスリーダーだ、ぐらいの気持ちで
あと上の人の発言に付け加えると自分のグレーをいつでも言えるようにしといた方がいいな
急にグレー聞いてくる奴いるから
あれ、単に占いのグレーを勘定するのが面倒な人なような気がするが
46名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 2005/09/11(日) 02:34:55 ID:VTHB1LHS
あとは狼見つけられないからってうろたえない事
白を作る事も占いの仕事だと思って自信を持って頑張ろう