私的わかめて戦術大全
10687 占いの初日結果騙り
最終更新:
wakametetactics
-
view
以下関連レスですがあまり関係ない感じ
485名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]2005/10/14(金) 12:11:40ID:f62fEqDA
10687村 面白い
486名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]2005/10/14(金) 12:30:20ID:f62fEqDA
どう見ても真なのに吊られるたわしさん。
490名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]2005/10/14(金) 13:40:32ID:V43HvV31
486へ
ログ見た。
- 2日目ちょっと様子見?で登場
- たわし本人は2日目に狂人占いに○出しされている
- 共有を見落とし
- 撤回占い
と ことごとく信用得られずだったから仕方ない。
奇策は否定しないけど普通に占いしていたら多分勝っていたから、
勿体無いなあ。
っていうか狂人が神だろあの村
奇策は否定しないけど普通に占いしていたら多分勝っていたから、
勿体無いなあ。
っていうか狂人が神だろあの村
498名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]2005/10/14(金) 15:56:43ID:JfT5HmT5
なっちゃんじゃなく紫陽花さんの奇策はロジックありだと思うがね。
村人に理解できる人間がいなかったんだろう。セオリーという枠の中に閉じこもってる。
奇策をした能力者が悪い、と。
そういうのがいるから面白いんだがね。紫陽花さんの説得が通じない頭の弱い人間が。
時間がもう少しあれば別だろうが。
村人に理解できる人間がいなかったんだろう。セオリーという枠の中に閉じこもってる。
奇策をした能力者が悪い、と。
そういうのがいるから面白いんだがね。紫陽花さんの説得が通じない頭の弱い人間が。
時間がもう少しあれば別だろうが。
499名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]2005/10/14(金) 16:26:04ID:scoTY0pP
紫陽花おつかれ。
紫陽花おつかれ。
リスクに目をつぶれば戦術的に奇策としてアリかとも思うけど
まーそれでもギャンブルまがいなスタンドプレーだよ。
まーそれでもギャンブルまがいなスタンドプレーだよ。
チームプレイ前提で考えたらするべきじゃかったと思うね。
かといって別に禁止だとかルール違反とかそこまで思わない。
本人も言ってるけど一人の戦犯が負けに導いた。それだけ。
かといって別に禁止だとかルール違反とかそこまで思わない。
本人も言ってるけど一人の戦犯が負けに導いた。それだけ。
500名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]2005/10/14(金) 16:39:21ID:scoTY0pP
498へ
いろんな可能性を視野に入れつつどれが来ても対応できるように慎重に手を進めていくってのが
勝ちにもっとも効率良く近づける方法でありそれが現行のセオリーでしょ。
勝ちにもっとも効率良く近づける方法でありそれが現行のセオリーでしょ。
機能すれば勝ち、しなければ負け、ってギャンブル性の強い方法を取るのは
結局は初日から勘で占い吊りにいくような初心者と本質的にいっしょな気がする。
結局は初日から勘で占い吊りにいくような初心者と本質的にいっしょな気がする。
まあログを読む分にはおもしろいけどな。
やっぱ村人として現場にいればむかついてたと思う。
チームプレイってのがおもしろいとこであり難しいとこなんだよ。
やっぱ村人として現場にいればむかついてたと思う。
チームプレイってのがおもしろいとこであり難しいとこなんだよ。
連書きスマソ
501名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]2005/10/14(金) 16:41:17ID:fTuXYhXb
あの村に限らず最近の村は楽な方楽な方へと進行していく傾向が強い。
勝率に縛られ奇策を排除し1ゲーム毎の内容を減らしている。
これは人によっての時間の使い方が異なるから仕方がない。
「もうゲーム止める」といった、奇策排除へ向けてのメタ発言や
霊能での発言制限の為に行われた有名固定による公開弾劾など
プレイヤーの自由を奪うことによるゲームの支配が一部勢力によって蔓延しつつあるのはないのか。
勝率に縛られ奇策を排除し1ゲーム毎の内容を減らしている。
これは人によっての時間の使い方が異なるから仕方がない。
「もうゲーム止める」といった、奇策排除へ向けてのメタ発言や
霊能での発言制限の為に行われた有名固定による公開弾劾など
プレイヤーの自由を奪うことによるゲームの支配が一部勢力によって蔓延しつつあるのはないのか。
502名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]2005/10/14(金) 16:45:21ID:/U0WDtki
色んな考えの人がいるから面白いんだと思ってる。
そしてゲーム中にそいつらがぶつかり合うのが楽しい。
ただ、時間が短いので凡人には理解できないようなことをするからには、
それなりの説得の仕方をしなければならないよな。
短期には奇策は向いていないと思えるが。まあメンツ次第だな。
そしてゲーム中にそいつらがぶつかり合うのが楽しい。
ただ、時間が短いので凡人には理解できないようなことをするからには、
それなりの説得の仕方をしなければならないよな。
短期には奇策は向いていないと思えるが。まあメンツ次第だな。
503名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]2005/10/14(金) 16:58:27ID:scoTY0pP
501へ
501へ
つまり勝ちにこだわらず奇策を狙っていった方が面白いってこと?
勝率に縛られる=自チームの勝ちにこだわる
って大前提があってこのゲームは成り立ってると思うんだけど。
って大前提があってこのゲームは成り立ってると思うんだけど。
あと
最近の村は楽な方楽な方へと進行していく傾向が強い
これはどういう意味?
セオリーってやつが効率良く勝利に向かう最善手という前提なら
勝ちに行く(セオリー踏む)=おもしろくない
おもしろくする(奇策に走る)=勝てない
おもしろくする(奇策に走る)=勝てない
504名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]2005/10/14(金) 17:03:54ID:PlQOBIjP
占い結果騙りが許されてしまうと、狂人に悪用される可能性があるよね。
とりあえず適当に○出していって、発言や真占いの結果を見ながら
あとから結果変えて狼囲ったり、既に死んでいる人に○出しして
グレーを多く残したり出来てしまう。
あと、呪殺があった時で、2つの死体が両方とも狂人視点の○であった時に、
本来なら狂人は破綻しているはずなんだけど、「すいません、前の結果は
騙ってました」と言う事が出来てしまいますね。
とりあえず適当に○出していって、発言や真占いの結果を見ながら
あとから結果変えて狼囲ったり、既に死んでいる人に○出しして
グレーを多く残したり出来てしまう。
あと、呪殺があった時で、2つの死体が両方とも狂人視点の○であった時に、
本来なら狂人は破綻しているはずなんだけど、「すいません、前の結果は
騙ってました」と言う事が出来てしまいますね。
結果騙り理由
適当にだした○が食べられれば占い一回得
仮に狼に○だしてたとしても狂人と思われて
すぐたべられるのを回避できます。
↑これ、騙り理由テンプレになるね。
文句言う奴が出てくるから、これ貼っとけば問題無しw
文句言う奴が出てくるから、これ貼っとけば問題無しw
- 紫陽花は、村人側になった時、「占い結果は、もしかしたらあとから
変わるかも知れない」と思いながらプレイするのはムカつかないのかな?
俺はムカつきそうだね。
なんで味方に騙されなくちゃいけないんだろう。
共有の占い・霊能騙り、即日撤回とかなら、まあ許される範囲だとは思いますけど。
俺はムカつきそうだね。
なんで味方に騙されなくちゃいけないんだろう。
共有の占い・霊能騙り、即日撤回とかなら、まあ許される範囲だとは思いますけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]2005/10/14(金) 17:16:55ID:hogJn+Yh
短期に奇策は向いてない、これハゲドウ
説得スキルが相当ないと無理。相手のキャパもないと無理
奇策ができるのは狩人と狐くらいのものだね。主に狐か?
説得スキルが相当ないと無理。相手のキャパもないと無理
奇策ができるのは狩人と狐くらいのものだね。主に狐か?
507名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]2005/10/14(金) 17:20:12ID:x+mTXHf+a
504へ
そこらへんは説得力次第なんじゃないの。本来は。
セオリーから外れてるから人外と読むのではなく、
結果騙りにより村に不利益があったかどうかで判断すべき。
あとから占い結果が変わったら大変ではあるけど推理が面白くなると個人的に思う。
セオリーから外れてるから人外と読むのではなく、
結果騙りにより村に不利益があったかどうかで判断すべき。
あとから占い結果が変わったら大変ではあるけど推理が面白くなると個人的に思う。