合成
科学/計画
自分が
装備している
アイテムを2つ選ぶ。上記の判定に成功すると、その2つのアイテムを1つのアイテムにまとめ、1つのアイテムスロットに入れられるようにする。どちらかの効果を使用して無くなった場合、まとめたアイテムは無くなる。すでに
【合成】を使用されたアイテムを、さらに【合成】する事はできない。この効果は永遠に持続する。
このテキストは重大な修正を一つする必要がある. 「その2つのアイテムを1つのアイテムにまとめ、1つのアイテムスロットに入れられるようにする。」とあるが, 「【合成(科)】されたアイテムは一つになり、もう別々にする事はできない」という旨を明記する必要がある.
Q. レアアイテムと一般アイテムを合成したアイテムは、
宝箱に入りますか?
大盾と
甲冑を合体したヘビーアーマーとか。ウチの宮廷は
馬車に
名刺合成して「タグつけ」とか言い始めています。
A. 入ります
(冒険企画局公式TwitterのASPQタグより)
テキストのままだと【合成(科)】は「指定のアイテム2つを一つのアイテムスロットに押し込めるようにする効果」であり, これだけではアイテムスロットですら無い【宝箱】に【合成(科)】されたコモンアイテムを入れられる理由には全くならない.
勿論一度【合成(科)】した物を別々にするメリットが生じる事はなかなか無いどころか, 別々にした所でもう他のアイテムと【合成(科)】できないのは変わらず, デメリットの方が大きいと思われる(例えばこの例だと【名刺】だけを【宝箱】に入れる必要があり,
【カボチャの馬車】は【宝箱】に入らない)のでそれを認めてもどうかという所ではあるが.
よって公式Twitterの回答をふまえ, このテキストは以下のような感じに修正するのが望ましい.
あなたが装備しているアイテムを2つ対象にとる。上記の判定に成功するとそれらは失われあなたは新しいアイテムを1つ装備する。そのアイテムは, 「このアイテムはその両方が「このアイテムは【合成】の対象にならない。」を得ている事を除き、いつでもXとYの両方のアイテムの効果を持ち、いつでもXとYのどちらとしても扱える。」を持つ。但しX、Yはそれぞれ対象にしたアイテムである。
レベル, 威力等の数値パラメーターがどうなるのかについては, 現在問い合わせ中である.
最終更新:2012年08月14日 20:22