| 問題 | 解答 | 補足 |
| 2つの行列の積を求める Excel関数のひとつ |
MMULT | |
| 5万円程度で買える、廉価な ノートパソコンをこう呼びます |
ネットブック | |
| 30代女性の4人に1人が利用して いるという、レシピ検索サイト |
クックパッド | |
| 1977年に「PET 2001」を 発売したアメリカのメーカー |
コモドール | |
| 1985年にNTTがリリースした 最初期の携帯電話です |
ショルダーホン | |
| 1988年にアメリカで設立された フラッシュメモリーの製造会社 |
サンディスク | |
| 1990年代に松下電器が発売 していたパソコンのブランド |
WOODY | |
| 1993年に設立された アメリカの大手半導体メーカー |
エヌビディア | |
| 1997年から2008年まで利用できた 携帯電話のメールサービス |
スカイメール | |
| 1997年にアップル社設立20周年を 記念して発売されたパソコンです |
スパルタカス | |
| 1998年頃に大ヒットした 電子メールソフトです |
ポストペット | |
| 2003年に松下電器産業が発売した 電子書籍専用端末です |
シグマブック | |
| 2007年に設立された 中国のスマホメーカー |
OUKITEL | |
| 2009年に中国の家電量販店大手・ 蘇寧電器の傘下となりました |
ラオックス | |
| 2009年に停止することとなった 学生向けの掲示板サイトです |
ミルクカフェ | |
| 2010年で廃止される、格安 パソコンの代名詞だったブランド |
ソーテック | SOTEC |
| 2011年より富士通が展開している スマートフォンのブランドです |
ARROWS | |
| 2012年に、約30年の歴史に幕を 閉じたフランスのネットサービス |
ミニテル | |
| 2012年にFacebook上で復活した 懐かしのパソコン通信サービス |
ニフティサーブ | |
| 2012年に設立された 中国のスマホメーカー |
UMIDIGI | |
| 2012年に楽天が発売した 電子書籍専用端末です |
コボタッチ | |
| 2013年にスペインで設立され後に 中国に買収されたスマホメーカー |
DOOGEE | |
| 2014年にサービスを終了した スマホ用の拡張現実アプリ |
セカイカメラ | |
| 2014年にマイクロソフトが開発 した中国で流行している人工知能 |
シャオアイス | |
| 2016年10月から日本に導入された モバイル決済サービスです |
アップルペイ | |
| 2016年12月にアップル社が 発売した新型イヤホン |
エアポッド | |
| 2016年に初登場した twitterに似たSNSです |
マストドン | |
| 2016年に初登場した バーチャルYouTuber |
キズナアイ | |
| 2016年にフェイスブック社が 提供を開始した企業向けSNS |
ワークプレイス | |
| 2016年に富士通が発表したシニア 世代向けのパソコンのブランド |
グランノート | |
| 2017年に初登場した バーチャルYouTuber |
ミライアカリ | |
| 2017年のスマートホン世界シェア で4位だった中国のメーカー |
OPPO | |
| 2017年のスマートホン世界シェア で5位だった中国のメーカー |
シャオミ | |
| 2019年にサービスを開始した 集英社の総合電子書店 |
ゼブラック | |
| 2021年10月に提供を開始した 新しいmacOSは? |
モントレー | |
| 2021年9月に導入された グーグルのチャット機能 |
スペーシズ | |
| 「インドのシリコンバレー」と 呼ばれるデカン高原上の都市です |
バンガロール | |
| 「ウィルスバスター」を販売 しているソフトウェア会社 |
トレンドマイクロ | |
| 「写真版Twitter」と呼ばれる アプリケーションソフトです |
インスタグラム | |
| 「食べログ」「価格.com」と いったサイトを運営する企業です |
カカクコム | |
| 「匿名」という意味の 国際的なハッカー集団 |
アノニマス | |
| 『初音ミク』などに利用される YAMAHAの音声合成技術です |
VOCALOID | |
| 「ロシアのグーグル」の別名を 持つ同国最大の検索エンジンです |
ヤンデックス | |
| AMD社が製造・販売する ビデオチップなどのブランドです |
RADEON | |
| Appleのデバイス同士がデータを やり取りできる通信機能 |
エアドロップ | |
| DeNAが運営する ショッピングサイトです |
ビッダーズ | |
| DeNAとNTTドコモが立ち上げた 小説・漫画の投稿サイト |
エブリスタ | |
| HPが販売している ゲーミングパソコン |
OMEN | |
| HPが販売するパソコンブランド |
ENVY | |
| iPhone 7から採用された 本体のカラーです |
ジェットブラック | |
| iPhoneシリーズで使用できる カラーのバリエーションの一つ |
グラファイト | |
| iPhoneなどで採用されている 日本語入力方式は「?入力」 |
フリック | |
| IP電話の「IP」とは インターネット○○○○○の略? |
プロトコル | |
| LINEのグループ機能を拡張させた 2019年8月開始の新しいサービス |
オープンチャット | |
| Linuxディストリビューション の1つであるフリーOS |
ウブントゥ | |
| macOSのために作られた スリープ防止アプリの定番 |
アンフェタミン | |
| MAYA SYSTEMが展開する スマートフォンのブランド |
FREETEL | |
| NTTdocomoの 音声通話定額の料金プラン |
カケホーダイ | |
| NTTが1995年から実施している 通話料割引サービスです |
テレホーダイ | |
| PCケースで有名なアメリカの パソコン周辺機器メーカー |
NZXT | |
| PCなどで、ソフトウエアの内容 を新しいものに変更することです |
アップデート | |
| PCなどのディスプレイ上で 次の入力位置を示す印です |
カーソル | |
| PC用のアプリケーションソフト へ、機能を追加するプログラム |
アドオン | |
| Photoshopに匹敵する性能を持つ 画像編集のフリーソフトです |
GIMP | |
| SNSの「Google+」に導入 されている動画チャット機能です |
ハングアウト | |
| SNSのmixiで圧倒的な 人気を誇るゲームは「?牧場」 |
サンシャイン | |
| SNSやTwitterで繋がった人たちの 間で育まれた信頼のことです |
ウッフィー | |
| TOKYO MXの番組が無料で リアルタイム視聴できるアプリ |
エムキャス | |
| Twitterで、検索し易くするため 「#」を付けてつぶやくこと |
ハッシュタグ | |
| Twitterで、他人の呟きをタイム ラインに表示するため行ないます |
フォロー | |
| Twitterで「似た属性や趣味を もつグループ」をこう呼びます |
クラスタ | |
| UNIX系のOSで、バッチ処理を 行うための簡易プログラムです |
シェルスクリプト | |
| USBメモリなどを販売している 中国の電子部品メーカー |
KOOTION | |
| Xiaomiのスマートフォンに 搭載されている独自のOS |
MIUI | |
| 愛知県名古屋市に本社を置く パソコン周辺機器メーカー |
BUFFALO | |
| 秋葉原で「あきばお~」という 店舗を展開している会社 |
ハーマンズ | |
| アスクルが運営している 日用品の通販サイトです |
LOHACO | |
| アップル社製としては初の 複数ボタン式マウス |
マイティマウス | |
| アメリカで著作権問題が 論争になった音楽配信会社 |
ナップスター | |
| アメリカのHDD製造メーカーは ○○○○○・テクノロジー? |
シーゲイト | |
| アメリカのストリーミング動画 サービス最大手の会社です |
ネットフリックス | |
| あるインターネット広告に 同一人物が接した回数のこと |
フリークエンシー | |
| アンク社が販売する、論文などの コピペ盗用を見破るソフト |
コピペルナー | |
| 一応は無償だが、開発者が 寄付を求めているソフトウェア |
カンパウェア | |
| イラスト制作などに使われる パソコンの入力装置の一つです |
ペンタブレット | |
| インターネット上で守るべきと される規範のことです |
ネチケット | |
| インターネットセキュリティと いえばこの会社です |
シマンテック | |
| インターネットの原型となった コンピュータネットワークです |
アーパネット | |
| インターネットの広告効果を 不正に水増しする広告詐欺 |
アドフラウド | |
| インテル社製のCPUです |
アイテニアム | |
| インテル社製のCPUです |
ペンティアム | |
| ウィルスの研究のため、わざと 侵入し易くしたサーバなどのこと |
ハニーポット | |
| ウィンドウズ10に搭載されて いる音声アシスタント機能 |
コルタナ | |
| ウェブ上でよく見られる、複数の 項目を箇条書きにした形式の記事 |
リスティクル | |
| エイビット社が開発した 「世界最小・最軽量の電話機」 |
ストラップフォン | |
| 液晶ディスプレイ用のアームを 製造・販売しているメーカーです |
エルゴトロン | |
| エレコムの完全子会社である パソコン周辺機器メーカー |
ロジテック | |
| 大阪市に本社を置いている パソコン周辺機器メーカー |
ELECOM | |
| 大阪市に本社を置く パソコンショップチェーン |
ユニットコム | |
| 大阪に本社を置く、パソコン やスマホ関連製品のメーカー |
ラトックシステム | |
| 岡山市に本社を置いている パソコン周辺機器メーカー |
サンワサプライ | |
| オンラインゲームなどのデータを 改ざんする不正プログラムです |
チートツール | |
| 画像や動画の素材を購入 できる日本最大級のサイト |
PIXTA | |
| かつて秋葉原を中心に展開 していたパソコンの販売店 |
マハーポーシャ | |
| かつて東芝が発売していた デスクトップパソコンです |
BREZZA | |
| 神奈川県に本社を置くスマホや パソコンの周辺機器メーカー |
オウルテック | |
| 株式会社エウレカが運営している 日本最大のマッチングアプリ |
ペアーズ | |
| 株式会社Project Whiteが運営 するパソコンショップです |
TSUKUMO | |
| 株式会社ニフティが運営する ブログサービスです |
ココログ | |
| 画面に覆いかぶさるように表示 されるウェブ広告は「?広告」 |
オーバーレイ | |
| 軽い気持ちで行ってしまう ソフトウェアなどの不正なコピー |
カジュアルコピー | |
| 韓国で最大の規模を誇る SNSです |
サイワールド | |
| 韓国発祥のオンラインゲーム コミュニティサイトです |
ネクソン | |
| 韓国発祥のオンラインゲーム コミュニティサイトです |
ハンゲーム | |
| キスの腕前を競い合う iPhone用アプリの話題作 |
KISSCOMI | |
| 京セラが製造している スマートフォンのシリーズ |
DIGNO | |
| 行列の逆行列を求める Excel関数のひとつ |
MINVERSE | |
| 行列の行列式を求める Excel関数のひとつ |
MDETERM | |
| グループウェアを展開する ソフトウェア会社 |
サイボウズ | |
| 携帯端末の防水ケースで 有名なアメリカのメーカー |
オッターボックス | |
| 携帯電話の通信規格・LTEは 「?エボリューション」の略 |
ロングターム | |
| 携帯電話をスマートフォンに 変えない女性は「?女子」 |
マダガラ | |
| ゲーミングマウスが有名な PC機器メーカー |
RAZER | |
| 検索エンジンの検索結果に表示 されるサイトの要約文のこと |
スニペット | |
| 高度な言語で書かれた プログラムを機械語に翻訳 |
コンパイラー | |
| 国産パソコンゲーム史上最高の 売上を誇る、懐かしのRPG |
ザナドゥ | |
| これによる収入で生活している ブロガーもいます |
アフィリエイト | |
| コロプラ社が開発するスマート フォン向けゲームのブランドです |
クマザベアー | |
| コンピューターシステムにおける 基本構造をこう呼びます |
アーキテクチャー | |
| コンピューターで用いる、輪郭線 で表現する書体は「?フォント」 |
アウトライン | |
| コンピューターの電源を入れた まま周辺機器を脱着すること |
ホットプラグ | |
| コンピュータ上で試される 模擬的な実験 |
シミュレーション | |
| コンピュータで、システムダウン を引き起こす原因になります |
コンフリクト | |
| コンピュータで、直前の処理を 取り消して元の状態に戻すこと |
アンドゥ | |
| コンピュータで処理を行う際の システムの負荷のことです |
オーバーヘッド | |
| コンピュータ内部の装置や 周辺機器をこう呼びます |
デバイス | |
| コンピュータに 仕事を行なわせる指示 |
プログラム | |
| コンピュータの処理速度を計測 することを「?テスト」という |
ベンチマーク | |
| サードウェーブ社が展開する パソコンショップチェーンです |
ドスパラ | |
| サーバーからソフトやデータを 取り寄せることです |
ダウンロード | |
| サイゲームスが運営する スマホ向けカードバトルゲーム |
シャドウバース | |
| サイズが販売する、パソコン のサイドフロー型CPUクーラー |
IZUNA | |
| サイボウズが展開する業務 アプリ構築クラウドサービス |
キントーン | |
| シガーソケットUSBなどのスマホ 周辺アクセサリーを扱う会社 |
カシムラ | |
| 仕事やプライベートの効率を 高めるスキルのことです |
ライフハック | |
| 写真の加工がナチュラルにできる SNOWが提供しているカメラアプリ |
SODA | |
| 写真を手書き風に変換する 無料のスマホアプリです |
スケッチグル | |
| 省電力モードにあるパソコンを 元の状態に復帰させること |
レジューム | |
| 初期のコンピュータの 記録メディアでした |
パンチカード | |
| ジョン・バッカスが開発した プログラミング言語 |
FORTRAN | |
| シンガポールに本社を置く 通信用半導体メーカー |
ブロードコム | |
| 新品の服が借りられる ファッションレンタルアプリ |
メチャカリ | |
| 好きな画像や動画を共有できる 画像特化型のSNSです |
ピンタレスト | |
| スマートフォンで、ホーム画面に 配置できるツールのことです |
ウィジェット | |
| スマートフォンなどで使える 無料通話アプリです |
カカオトーク | |
| スマートフォン向けOSの開発で 世界的に有名なイギリスの会社 |
シンビアン | |
| スマホ画面をインスタントカメラ で撮影するタカラトミーの商品 |
プリントス | |
| スマホケースやアクセサリーを 販売する大阪に本社を置く会社 |
グリマンディーズ | |
| スマホ周辺アクセサリーを 専門に扱う名古屋のメーカー |
ラスタバナナ | |
| スマホとタブレットの両形態で 使えるのは○○○○○○スマホ? |
フォルダブル | |
| スマホのXperiaに搭載されている ソニーの画像融合処理プロセッサ |
AUBE | |
| スマホのアクセサリーを 製造販売する名古屋のメーカー |
アイキューラボ | |
| スマホの液晶保護フィルムや カバーケースのメーカー |
アスデック | |
| スマホのシェア世界第3位で ある中国の通信機器メーカー |
HUAWEI | |
| スマホの消費電力を大幅に低減 してくれる液晶は○○○○液晶 |
IGZO | |
| スマホの使いすぎによる親指の 腱鞘炎は○○○○○○損傷? |
テキストサム | |
| スマホやパソコンのアクセサリー を製造・販売する日本のメーカー |
エアージェイ | |
| スマホやパソコンの関連機器を 製造・販売する日本のメーカー |
サムライワークス | |
| スマホやパソコンのチップを 作るアメリカの半導体メーカー |
クアルコム | |
| 税金や公共料金を、パソコンや 携帯電話で決済できるサービス |
ペイジー | |
| ソニーのスマートフォン、 タブレット端末のブランドです |
XPERIA | |
| そのブログが強い影響力を 持っている人です |
アルファブロガー | |
| ソフトバンクモバイルによる スマホ向けカード決済サービス |
ペイパルヒア | |
| 台湾のGIGABYTEが販売している クリエイター向けノートパソコン |
AERO | |
| 台湾のGIGABYTEが販売している ゲーミングノートパソコン |
AORUS | |
| 台湾のエイサー社に買収された かつての大手パソコンメーカー |
ゲートウェイ | |
| 台湾を代表するパソコンの ブランドの1つです |
ASUS | |
| ダイヤテックが発売している キーボードのブランド |
FILCO | |
| タッチパネル型のタブレットで 使用するペン型の入力装置 |
スタイラスペン | |
| 他人が作ったプログラムを使って 被害を与える低レベルのハッカー |
スクリプトキディ | |
| 他人のコンピューターへ不正に 侵入したり破壊したりすること |
クラッキング | |
| 他人のブログの記事に、自分の ブログへのリンクを張ることです |
トラックバック | |
| 地図上に写真やコメントを記録し オリジナルMAPを作成するアプリ |
ディグランド | |
| 着うたの有料配信サイトです |
レコチョク | |
| 定額でAndroid端末向けアプリが 使い放題となる、auのサービス |
スマートパス | |
| ディスプレイの外側の額縁が 取り払われたスマホのこと |
ベゼルレス | |
| テーブルから全ての行を 削除するSQL |
TRUNCATE | |
| テクノロジー関連の記事が多い アメリカ生まれの情報サイト |
ギズモード | |
| 手にはめたままスマートフォンを 操作することができる手袋です |
エコータッチ | |
| テレビ朝日とKDDIによる 定額動画配信サービス |
TELASA | |
| 電話もできる、大画面の スマートデバイスのことです |
ファブレット | |
| 東芝が販売する小型ノート パソコンの商品名 |
リブレット | |
| 東芝の企業向けデスクトップ パソコンのブランドです |
EQUIUM | エクィアム |
| 日本では「主記憶装置」とも 呼ばれるパソコン用語です |
メインメモリ | |
| 日本では2012年10月に販売された 電子書籍端末「キンドル・?」 |
ペーパーホワイト | |
| 日本ヒューレット・パッカード が開発するパソコンブランド |
ENVY | |
| 人間がプログラミング言語で 記述したソフトウェアの設計図 |
ソースコード | |
| 認証を得るために必要です |
パスワード | |
| ネオローグ社が運営する、政治家 の発言のデータベースサイトです |
ポリタス | |
| ネットワーク接続ストレージに 関する機器を扱う台湾の企業 |
ASUSTOR | |
| ネットワークで通信帯域幅が 狭い地点をさす言葉です |
ボトルネック | |
| ノートパソコンに採用されること が多いポインティングデバイス |
タッチパッド | |
| ノートパソコンのキーボードには 付けられていないことが多いです |
テンキー | |
| ハードディスク内にある データを記録する円盤です |
プラッタ | |
| ハードディスクやDVD-RAMなどを 初期化することです |
フォーマット | |
| パソコンが持つ個人情報を狙う 悪意のあるプログラムです |
スパイウェア | |
| パソコン周辺機器やネットワーク カメラを扱っているメーカー |
PLANEX | |
| パソコンソフトの開発者が こっそり入れた隠し機能です |
イースターエッグ | |
| パソコンで、CPU・主記憶装置 などを装着する基板のことです |
マザーボード | |
| パソコンで、ファイルの 圧縮・解凍に用いるソフトのこと |
アーカイバ | |
| パソコンでは、不足の事態に備え こまめにこれを行うべきです |
バックアップ | 不測の事態 |
| パソコンではCPUの放熱を 促すために取り付けられます |
ヒートシンク | |
| パソコンなどにソフトウェアを 組み込むことです |
インストール | |
| パソコンなどの「周辺機器」を 英語でいうと? |
ペリフェラル | |
| パソコンに不具合があるときは これで立ち上げます |
セーフモード | |
| パソコンのCPUクーラーの取付 方式の一つは○○○○○○式? |
プッシュピン | |
| パソコンのCPUクーラーの取付 方式の一つは○○○○○○式? |
リテンション | |
| パソコンのSSDやメモリー カードを扱っている台湾の会社 |
ADATA | |
| パソコンのキーの「Esc」は 何の略? |
ESCAPE | |
| パソコンのキーボードやマウス の手前に置くクッションのこと |
パームレスト | |
| パソコンのメールなどで 使われる顔文字のことです |
エモティコン | |
| パソコンは昔は こう呼ばれていました |
マイコン | |
| パソコン本体の電源を 切ることです |
シャットダウン | |
| パソコン用ソフトに組み込んで 機能を拡張させることです |
アドイン | |
| パソコン用のメモリで有名な 韓国の大手半導体メーカーです |
ハイニックス | |
| パソコンを正しく動かす ための初期作業のことです |
セットアップ | |
| 範囲からデータを検索し 取り出すExcel関数のひとつ |
VLOOKUP | |
| 犯罪の温床になることが多い ネット上に存在する闇サイト群 |
ダークウェブ | |
| バンダイナムコゲームズが運営 するAndroidアプリのマーケット |
バナドロイド | |
| ビジネス向けで人気がある アメリカのSNSです |
リンクトイン | |
| ファッションブランドの話題に 特化した、女子向けのSNSです |
プーペガール | |
| フィンランドの会社ノキアが 展開する超高級携帯ブランド |
VERTU | |
| 福岡市に本社を置く パソコンショップチェーン |
アプライド | |
| 複数のSNSや掲示板に 同じ文章で投稿すること |
マルチポスト | |
| 富士通のデスクトップパソコン は「FMV ○○○○○○○」? |
ESPRIMO | |
| 富士通のパソコンに搭載 されているAIアシスタント |
ふくまろ | |
| フラッシュメモリの製造・販売 で知られるメーカーです |
スパンション | |
| プログラムの一部をコメントに することで無効化すること |
コメントアウト | |
| ベンチャー企業・ユーマインドが 運営する「一目ぼれ記録サイト」 |
ヒトメボ | |
| ペンタブレットで有名な パソコン周辺機器メーカー |
WACOM | |
| 保存した写真を水彩画風に 加工できる人気のアプリ |
PORTRA | |
| 本名を伊藤春香という カリスマブロガー |
はあちゅう | |
| マイク・クリーガーと共に インスタグラムを開発 |
シストロム | |
| マイクロンテクノロジー社が 発売するSSDのブランド |
CRUCIAL | |
| 毎年Appleが技術者に最新技術を 説明する世界開発者会議の略称 |
WWDC | |
| マウスコンピューターの クリエイター向けパソコン |
DAIV | |
| マウスの右ボタンを押したときに 表示されるには「?メニュー」 |
コンテキスト | |
| 街中で、無線LANのアクセス ポイントが設置された場所です |
ホットスポット | |
| マッキントッシュに致命的な 問題があったとき出るアイコン |
サッドマック | |
| ミツバチワークスが運営する 若者に人気の携帯ブログサービス |
DECOLOG | |
| ミュージシャン・Gacktの声を 利用した音声合成ソフトです |
がくっぽいど | |
| 無料の大容量ファイル転送 サービス「○○○○○○便」? |
ギガファイル | |
| メールアドレスの区切りに 使われます |
アットマーク | |
| モニターを設置するアームを 販売しているメーカー |
エルゴトロン | |
| ヤフーとアスクルが運営する 日用品通販サイト |
LOHACO | |
| ユーザーがiPhoneの操作性 をカスタマイズできる機能 |
アクセシビリティ | |
| 落下や衝撃の耐久性に優れた パナソニックの業務用タブレット |
タフパッド | |
| リクルートが運営する オンライン学習サービス |
スタディサプリ | |
| ルーターなどのパソコン周辺 機器を扱う中国のメーカー |
ティーピーリンク | |
| ルーターの開発で有名な アメリカの企業です |
シスコシステムズ | |
| レノボが発売する薄型ノート パソコンのブランド |
YOGA | |
| ロシア生まれの アンチウイルスソフトです |
カスペルスキー | |
| 割り算の商を整数で求める Excel関数のひとつ |
QUOTIENT |